エネチェンジ限定特典もあり! 電力会社のおトクなキャンペーン一覧
  1. でんきと暮らしの知恵袋
  2. 帝王切開、気になる費用の平均は?お役立ち情報もご紹介!

帝王切開、気になる費用の平均は?お役立ち情報もご紹介!

出産費用

帝王切開で出産をすることになった場合、費用の平均はいくらくらいなのでしょうか?そもそも、どんな場合に帝王切開になるのでしょうか?基礎知識から学んでみましょう。

赤ちゃんが生まれるとき、場合によっては帝王切開を行うことがあります。さて、帝王切開をすることになった場合、費用は平均してどのくらいかかるのでしょうか?知っておきたいお役立ち情報と合わせてご紹介します。

記事を読む前に…
電力会社を変えると
年間平均25,009円節約できます!

エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2023年10月1日~2023年12月31日)

全国で1000万世帯以上が、すでに電力会社を切り替えています。次はアナタが電力会社切り替えで、賢い電気代の節約を始めましょう。さっそくアナタの住んでいるエリアの電力会社を検索!
郵便番号を入力して、
電力会社比較をいますぐスタート!
-
エネチェンジ利用規約」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「探す」ボタンを押してください。

帝王切開、いくらかかる?

birth_lump01
しっかり計画を立てましょう!
やっぱり気になるのは、お金のこと。まずはいくらかかるのか、という話から始めましょう。

最低限これだけは用意しよう!

と、いうことで最低限用意したい金額を、平均額から考えてみましょう!帝王切開の費用は、普通分娩の費用に帝王切開の処置にかかる費用を足すことで求められます。

普通分娩の費用の平均は486,376円(平成26年)。約49万円です。そして、帝王切開にかかる費用は約6万円(※診療報酬点20,140点、診療報酬点1点=10円、3割負担として計算した場合、自己負担分は60,420円)。

つまり、平均55万円前後。最低限これぐらい用意しておけばいいかもしれません。

出典:厚生労働省保険局「出産育児一時金の見直しについて」

健康保険がきく?

お金のことについて、ぜひ押さえておきたい知識をお伝えします。出産は病気ではないので、健康保険が適用されないことを知っている人は多いかもしれません。しかし、帝王切開になった場合は、健康保険上では病気として扱われるため、健康保険が適用されます。つまり、自己負担分が大幅に減るのです。

それでも普通分娩よりお金がかかる理由

健康保険が適用されるとなると、自己負担分は大幅に減ります。しかし、普通分娩よりお金がかかるということも……なぜでしょうか?帝王切開を行ったとしても、健康保険がきく=自己負担分が少なくて済むのは、帝王切開に関わる費用の部分だけです。その他の自己負担分、保険外診療費用(食事料、分娩介助料、検査料、その他雑費)については全額自己負担になります。

また、普通分娩なら入院期間は短くて4~5日、長くても1週間程度。しかし、帝王切開の場合は短くて1週間、長いと10日以上になります。その分、自己負担分が増えてしまうのです。また、お腹を切り開くことになるため、退院後のケアにも時間とお金がかかります。そのあたりもよく考えて備えをする必要があるでしょう。

高額療養費制度をうまく使おう

カウンセリング女性同士
迷ったらまず相談!
とはいえ、お金がかかるから普通分娩に……という言い分が通用しないのも事実。医師が必要と判断したらやらなければいけません。そうなった場合、活用できる制度があるのです。それが「高額療養費制度」

わかりやすく言えば、一か月に出した医療費が一定額を超えた場合、超えた部分については払わなくていい制度のことです。

前に書いた通り、帝王切開は健康保険上では病気として扱われます。そのため、この制度が使えるのです。制度を使うには、事前に手続きをする方法と、事後に手続きをする方法があります。あらかじめ帝王切開をすることがわかっているなら、事前に手続きを進めたほうがいいかもしれません。具体的な手続き方法は、加入している健康保険組合に問い合わせましょう。

帝王切開はどんな時に行う?

妊婦と看護師
慌てないことが大事!
帝王切開とは、わかりやすく言えば、お母さんのお腹を切り開いて赤ちゃんを取り出すこと。では、どんな場合にこれを行うのでしょうか。

事前にわかっている場合

以下のような場合は、事前に帝王切開をすることがわかります。

巨大児・胎児機能不全
赤ちゃんが大きすぎる、または小さすぎる、ということです。母子ともに危険が及ぶことがあるため、帝王切開を行うことが多いです。
前置胎盤
胎盤の一部または全部が子宮口をふさいでいることがあります。この場合、普通分娩では出産が困難です。
児頭骨盤不均衡(CPD)
お母さんの骨盤と赤ちゃんの頭のサイズが合わない場合をいいます。この場合も、普通分娩では出産が困難です。
多胎妊娠
赤ちゃんが双子、もしくはそれ以上の場合です。最近では帝王切開を行うことが多いです。
感染症
お母さんがヘルペス、HIVなどのウィルスに感染している場合、赤ちゃんへの感染を防ぐため帝王切開を行います。

なお、手術の時期ですが、お母さんと赤ちゃんに危険が及びにくい妊娠38週前後になることが多いようです。

その場の判断で行う場合

普通分娩によるお産が始まった場合でも、途中で帝王切開に切り替える、ということは珍しくありません。具体的には、以下のようなケースに帝王切開への切り替えが行われます。

赤ちゃんに危険が及ぶ場合
心拍、呼吸の異常などが起こっている。
お母さんに危険が及ぶ場合
アナフィラキシーショック、脳出血などを起こす可能性がある。

医師は赤ちゃんとお母さんの様子を見て、母子ともに無事に出産を終えるための判断をします。いざそうなったら慌てるかもしれませんが、医師を信頼してお任せしましょう。

事前にわかっている場合は準備しよう

夫婦と赤ちゃん
パパもママもリラックスしましょう。
ただでさえ、出産は何かと必要になるお金が多いもの。帝王切開を行った場合、さらに負担が増えるのは間違いありません。

となると、事前に帝王切開をするとわかっているときは、準備をきっちりすれば不安は和らぐはず。次のポイントをしっかり押さえてください。

  • 最低でも55万円は用意すること。
  • 高額医療費制度を活用すること。
  • わからないことは調べること。

お母さんがリラックスして出産を迎えるため、ベストをつくすことを心がけましょう!

MinAh
エネチェンジ診断で、電気料金を比較・節約!
切り替えるといくら節約できるのか、確認してみましょう。
はじめての切り替えの方
東京電力や関西電力など地域の電力会社の
一般的なプランを基に比較します
郵便番号
-
郵便番号が正しくありません
世帯人数
エネチェンジ利用規約」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「この条件で電気代比較」ボタンを押してください。
新電力をお使いの方
一度切り替え済みなど、新しい電力会社をすでにご利用の場合は
下記よりお進みください。