エネチェンジ限定特典もあり! 電力会社のおトクなキャンペーン一覧
  1. でんきと暮らしの知恵袋
  2. 確定申告に必要な経費項目完全まとめ【ケーススタディ付き】

確定申告に必要な経費項目完全まとめ【ケーススタディ付き】

自営業者必読!経営の知恵袋

確定申告をするには、収支内訳書、貸借対照表、損益計算書などの書類を作らなくてはいけません。その基礎になるのが記帳です。最低限押さえておきたい経費の項目を集めました。

確定申告の作業は、かかった経費項目ごとに分類し、記録するのがスタートになります。と、いうことは、経費の分類ができなければ、確定申告が全く進みません!そこで、今回は経費の項目についてしっかりお勉強しましょう!具体的なケーススタディもつけてみました。

どんな項目があるの?

accountingwoman20151229

そもそも、一般的に確定申告に用いられる経費の項目にはどんなものがあるのでしょうか?必須項目と必要に応じて別項目にするものについて、表にまとめてみました。

必須項目

必須項目には、次のようなものがあります。

項目説明具体例
売上商品、製品を売ったとき、サービスを提供したときにその金額で記帳。
仕入商品を仕入れたときに記帳。運賃、手数料などの諸経費も含める。
租税公課納めるべき税金で、会社の負担に属するもの。事業主個人の負担に属するものは含めない。印紙代、固定資産税、事業税、自動車税、不動産取得税など。
荷造運賃商品、製品を発送するための費用。宅配便・小包の運賃、段ボール箱・テープなどの包装資材など。
水道光熱費事務所、店舗などで使う水道光熱費。水道料、ガス代、電気代、灯油代など。
旅費交通費業務を遂行するために必要になった電車・バス代などの交通費、出張に要した旅費・宿泊代など。電車・バス・タクシーなどの交通費、ホテル・旅館等の宿泊費、有料道路の通行料、駐車場料金など。
通信費従業員間、取引先との通信のために要した費用。電話代、携帯電話代、プロバイダ料金、切手、はがき、封筒、書留、速達料など。
広告宣伝費広く一般に対し、会社・店・商品・サービスをアピールするための費用。求人広告もここに含める。パンフレット・チラシ・ショップカード作成代、ホームページ作成代、マスコミへの広告出稿料など。
接待交際費営業上、必要と認められる接待及び交際に関する費用。飲食代、お土産代、お中元、お歳暮、お祝い金、接待に向かう際の交通費など。
損害保険料建物・機械・工具・商品・材料などにかける火災保険料、自動車保険などの保険料。火災保険料、自動車保険料。
修繕費建物・車・機会などの維持修繕のために要した費用。日常のメンテナンスをするための費用も含む。ガラスの取り換え、エアコンのメンテナンス、車のパーツの取り換え、コピー機のメンテナンスなどにかかる費用。
消耗品費業務上必要なもので、数回使えばなくなるもの。耐用年数が1年未満で価格が10万円未満のものもここに含む。机、いす、棚、消火器、時計など。
減価償却費建物、機械、車両などの取得費用をその資産の使用可能期間に応じて分配する。一定の方法で計算した数字が入る。
福利厚生費従業員が働くための環境を整え、能力を発揮できるようにするための費用。従業員用の作業服、医薬品、慰安活動費、慶弔金、健康保険料など。
給料賃金従業員への給料など、企業の内部で働く人のための報酬。給料、手当、賞与、アルバイト・パート代など。
外注工賃下請業者への支払いなど。加工賃、製作費など
利子割引料借入金の利息、期日前手形の割引に関する割引料。支払利息、手形割引料。
地代家賃土地や建物などの賃貸料、月極の駐車場代など。家賃、室料、共益費、駐車場代など。
貸倒金売掛金・未収金などが相手先の倒産などの理由により回収できない場合に計上する。
雑費金額が小さく、年に数回しか発生しないため、1つの勘定科目を立てるほどでもない費用。

別科目にすることが多いもの

必須項目ではありませんが、別科目にすることが多い項目についてまとめてみました。

項目説明具体例
法定福利費健康保険・厚生年金・雇用保険などの各種社会保険の会社負担分。健康保険料、厚生年金保険料、雇用保険料など。
事務用品費事務を行うために必要な物品に関する費用。文房具代、帳簿・伝票用紙代など。
リース料コンピュータ・コピー機のリース、レンタル料。リース料、レンタル料。
新聞図書費調査・企画・研究・営業などの目的で業務上必要である書籍・雑誌・新聞などに係る費用。書籍代、雑誌代、新聞代など。

様々な支出の取り扱い

ladiesincafe20151229

ビジネスをしていると、いろいろな支出がでてくるもの。経費の処理方法と項目について、まとめてみました。

Amazon

様々な商品を安く、しかも早く届けてくれるAmazon。利用している人も多いのではないでしょうか。そこで、Amazonでの買い物について「こういう場合はこの費目」という説明をまとめました。

本、雑誌、電子書籍を買った場合
新聞図書費(研究開発費にする場合もある。)
生活用品を買った場合
消耗品費(ただし、オフィスで従業員が使うもの。事業主個人だけが使用する場合は経費に算入できない。)

Amazonに限らず、たのめーる、アスクル等のオフィス用品宅配サービスで商品を頼んだ場合も、何を頼んだかによって扱いが異なります。あまりに金額が少額なら、消耗品費で処理できますが、それなりの金額になる場合、納品書をちゃんと見て処理しましょう。

交通系ICカードのチャージ代

Suica(JR東日本)、PASMO(首都圏の私鉄、東京メトロ)、ICOCA(JR西日本)などが出している交通系ICカード。これに関しては、チャージしたときに旅費交通費で処理するのが一般的です。経費精算を申請するときは、チャージしたときの領収書を忘れずにとっておきましょう。

福利厚生費、どこまでいける?

改めて、福利厚生費の定義を見てみましょう。「広く従業員の福利厚生に要する費用」ということらしいです。より詳しい具体例は、次のようなものがあります。

  • 慰安旅行の費用(ただし、一定の条件を満たす必要がある。)
  • 祝い金(従業員向けのもののみ。事業主の親戚への祝い金は経費にできない。)
  • 残業時の食事代(従業員と一緒に食べる場合のみ。事業主のみでは経費にできない。)
  • お茶、お茶菓子代(従業員向け。)
  • 歓迎会、送迎会などの費用(従業員向け。)
  • 会社負担の従業員向け生命保険の掛金(いわゆる法人保険。)

キーワードは「従業員」です。従業員のために会社が出す支出だったら、福利厚生費になる場合が多いでしょう。

会議のコーヒー代

エネチェンジが入っているビルの1階には、チェーン店のコーヒーショップがあります。そこでこんな黒板を見つけました。「ポットでコーヒーを用意できます。会議や打合せにどうぞ!」とのこと。つまり、みんなで飲むためにポットでコーヒーを用意してくれるそうです。でも、みんなで飲むコーヒー、経費にできるのでしょうか?

結論から言えば、できます。ただし、会議や打合せのメンバーが誰だったかで、正確には費目が異なるのでご注意ください。一般的には、次のように処理します。

取引先の方など、外部の人を交えている場合
交際費
内部の人だけでやっている場合
会議費、福利厚生費

ケーキやお弁当など、食べ物を出した場合もこのルールに従うので、参考にしてください。

クラウドソーシングの取り扱い

オンライン上で仕事を受発注する手段としてすっかりおなじみのクラウドソーシング。このクラウドソーシングについても考えてみましょう。

自分が仕事を発注した場合

一般的には、外注費で処理する場合が多いようです。ただし、アプリの開発など、大規模なプロジェクトだった場合、ソフトウェアの取得費として処理するのが妥当でしょう。「ちょっとした仕事を外注する」レベルだったら外注費で大丈夫です。

自分が仕事を受注した場合

まず、手数料がひかれる前の報酬額を売上として計上します。その上で、改めてクラウドソーシングサイト側に支払う手数料を支払手数料として計上するのが一般的です。

確定申告で使う経費の項目まとめ

確定申告を意識して、経費の項目を事例をあげながらご紹介しました。会議のお茶菓子などは、会議メンバーによって項目が変わってきますし、残業時のご飯も従業員が一緒に食べないとダメ……といったように、細かな規定があります。しっかりとポイントをおさえて、うまく利用していきたいですね。小さな金額も塵が積もれば大金になります。経費削減は日々の積み重ねですよ。

MinAh
エネチェンジ診断で、電気料金を比較・節約!
切り替えるといくら節約できるのか、確認してみましょう。
はじめての切り替えの方
東京電力や関西電力など地域の電力会社の
一般的なプランを基に比較します
郵便番号
-
郵便番号が正しくありません
世帯人数
エネチェンジ利用規約」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「この条件で電気代比較」ボタンを押してください。
新電力をお使いの方
一度切り替え済みなど、新しい電力会社をすでにご利用の場合は
下記よりお進みください。