ENEOS(旧:JXTGエネルギー)のENEOSでんき、引越しにともなう手続きや電気の使用廃止・開始方法の手順を解説

この記事の目次
ENEOSでんきの引越し手続き方法を解説します。現在ENEOSでんきと契約している方や、引越し先で新たにENEOSでんきを契約したい方向けに、引越しにともなうENEOSでんきの電気の使用廃止・使用開始手続き方法や手順、引越し当日の流れなどをまとめました。
引越し先で初めてENEOSでんきを契約する方の手続き方法

- 現在契約している電力会社へ、現在の住所の電気の使用廃止手続きをする
- 引越し先で契約するENEOSでんきへ電気の使用開始手続きをする
1)現在契約している電力会社へ電気の使用廃止手続きをする
引越しが決まったら、現在契約している電力会社へ、現在の住所での電気の使用廃止手続きを行います。手続き方法は電力会社により異なりますが、多くの電力会社では公式サイトの引越し専用ページや契約者専用マイページ、もしくは電話で手続きが可能です。
2)引越し先で契約するENEOSでんきへ電気の使用開始手続きをする
次に、ENEOSでんきへ引越し先住所での電気の使用開始手続きを行います。使用開始の手続きは、ENEOSでんきの「お客さまページ」から、もしくは「ENEOSでんき・都市ガスカスタマーセンター」に電話をして送付されてくる申込書で申し込めます。
なおENEOSでんきの電気料金プランは、東北・東京・中部・関西・四国電力エリアにお住まいの方が契約できます。
参照:「ENEOSでんき」を新規でご利用の場合|お引っ越しの際のお手続き|ENEOSでんき
引越し先が集合住宅なら、ENEOSでんきへ申し込みができない場合があります
引越し先がマンションなどの集合住宅で、建物全体が電力会社と一括で契約(高圧一括受電契約)をしている場合は、個別に電力会社を切り替えることができません。あらかじめ新居の管理会社へ確認しておくことをおススメします。
高圧一括受電契約をしている場合は、電力会社を戸別に切り替えることはできません。こちらの記事で詳しく解説しています。
引越し先ではENEOSでんきを使わず、違う電力会社を契約したい方の手続き方法

- 現在契約しているENEOSでんきへ、現在の住所の電気の使用廃止手続きをする
- 引越し先で契約する電力会社へ電気の使用開始手続きをする
1)現在契約しているENEOSでんきへ、電気の使用廃止手続きをする
引越しが決まったら、現在契約しているENEOSでんきへ電気の使用廃止手続きを行います。引越し先でENEOSでんき以外の電力会社を契約する場合は、ENEOSでんきの「お客さまページ」から、もしくは「ENEOSでんき・都市ガス カスタマーセンター」に電話をして、引越しにより現在の住所の電気の使用廃止を行いたい旨を伝え手続きをします。
参照:引っ越しするので「ENEOSでんき」を解約したい|お引っ越しの場合|よくあるご質問|ENEOSでんき
ENEOSでんきの解約に、解約手数料・解約違約金はかかる?
ENEOSでんきを解約する際、原則解約手数料はかかりません。また、引越し先でもENEOSでんきを利用する場合もかかりません。
ただし、「にねんとく2割(2年契約)」を申し込んでいる場合、契約期間中の解約時に1契約につき1,100円(税込)の解約手数料がかかります。ENEOSでんきの供給エリア外(東北・東京・中部・関西・四国電力エリア外)へ引越す場合も、手数料が発生するので注意しましょう。
ENEOSでんき解約後、最後の請求はどうなる?
ENEOSでんきを解約した場合は、前回の検針日から最終使用日までの電気代が日割りで計算され、選択した支払い方法によって精算が行われます。引越しをしたあとでも、最後の清算が終わるまでは登録しているクレジットカード・口座を解約しないよう注意しましょう。
クレジットカードの締日と引き落とし日は会社によって違うため、契約しているクレジットカード会社に確認をしましょう。参照:お支払い方法|ご契約・お手続き方法|ENEOSでんき
2)引越し先で契約する電力会社へ電気の使用開始手続きをする
次に、引越し先で契約する電力会社を探し、契約と電気の使用開始手続きを行います。エネチェンジでは、インターネットでお申込みのお手続きが間に合う電力会社の中からアナタにぴったりな電気料金プランを診断し、そのまま申し込み手続きができます。
数ある電力会社の中から、引越し先で契約する電力会社をどう選んだらいいのかわからない······という方は、ぜひエネチェンジをご利用ください。
引越し先でもENEOSでんきを契約する方の手続き方法

なお引越し先が東北・東京・中部・関西・四国電力エリア以外の場合は、ENEOSでんきを契約できないので注意しましょう。
参照:供給エリア|ENEOSでんき
- ENEOSでんきへ、現在の住所の電気の使用廃止手続きと、引越し先住所での電気の使用開始手続きをする
1)ENEOSでんきへ、現在の住所の電気の使用廃止手続きと、引越し先住所での電気の使用開始手続きをする
引越し先でもENEOSでんきを契約する場合は、現在契約しているENEOSでんきへ現在の住所の電気の使用廃止手続きと、引越し先住所での電気の使用開始手続きを行います。ENEOSでんきの「お客さまページ」から、もしくは「ENEOSでんき・都市ガスカスタマーセンター」に電話をして送付されてくる申込書で、手続きの申し込みができます。
参照:「ENEOSでんき」を継続でご利用の場合|お引っ越しの際のお手続き|ENEOSでんき
引越し当日の基本的な流れ

退出時
ENEOSでんきを契約されている方は、電力メーターがスマートメーターのため、電力会社の遠隔操作で電気のON/OFFが行われます。引越し作業が終わり、現在の住まいから退出する際、事前に使用廃止の手続きが済んでいれば引越し当日の作業は不要です。
転入時
引越し先に着いたら、スマートメーターがついていない物件の場合は、従来通りにブレーカーを上げることで電気の使用が開始できます。スマートメーターがついている場合は、電力会社の遠隔操作で電気のON/OFFを行うため、契約が済んでいれば、引越し当日に自動的に電気を使える状態になっています。
ENEOSでんきの引越し手続き、引越しが決まったら余裕をもって早めに申し込もう
ENEOSでんきの引越し手続き方法を紹介し、ENEOSでんきの引越し時に発生する電気の使用開始・使用廃止の手順や、解約時の違約金についてなどをまとめました。
引越しは荷造りのほかにも、さまざまな手続きが必要になり大変ですよね。エネチェンジ「引越し先での電気の手続き」では、アナタに適した電気料金プランが選べて、そのままお申し込みまで完了できます。多忙な引越し準備中に、電気の引越し手続きがカンタンにできるので、ぜひ活用してみてくださいね!