エネチェンジ限定特典もあり! 電力会社のおトクなキャンペーン一覧
  1. でんきと暮らしの知恵袋
  2. 漂白剤は正しい使い方をマスターして、キレイを維持しよう!

漂白剤は正しい使い方をマスターして、キレイを維持しよう!

毎日の暮らし

汚れを落とす上で、除菌、殺菌をする上で漂白剤はとても便利ですが、正しい使い方をご存知ですか?漂白剤の正しい使い方をマスターしましょう。

除菌、殺菌できるうえに汚れも落とす漂白剤はとても便利ですが、使い方に注意が必要です。漂白剤の使い方をしっかり知って、正しく使いましょう。
 

漂白剤って、ナニモノ?!

漂白剤は一般的に台所用の漂白剤と洗濯用の漂白剤があります。クセの強いにおいがして、素手で触れるとヌルリとするタイプと、においがしないタイプがあります。すぐに洗い流さないと皮膚が荒れそうで怖い…というのが漂白剤のイメージなのですが、これらはどういう仕組みで除菌や殺菌をしたり、衣類のシミや黄ばみ、落ちにくい汚れを落としているのでしょうか。

漂白剤には2種類ある

漂白剤は「塩素系漂白剤」と「酸素系漂白剤」の2種類に分かれます。洗濯用はこの2種類が販売され、台所用では「塩素系漂白剤」が販売されていることが多いです。
どちらも汚れを分解して落としてくれる作用があるのですが、塩素系と酸素系での一番大きな違いは作用の強さ。塩素系のほうが酸素系よりも汚れを落とす力が強いのです。そのため洗濯用漂白剤では、塩素系漂白剤を使って柄物や色のついた衣類を漂白してしまうと、色落ちしてしまうので注意が必要です。塩素系漂白剤は白い衣類限定で使います。塩素系漂白剤は、お風呂やトイレ、台所など掃除目的で利用することが多いのです。

どんな作用で汚れを落としているの?

ここでは衣類の漂白剤としてよく使われる酸素系漂白剤についてご説明します。酸素系漂白剤の主成分は過炭酸ナトリウムです。過炭酸ナトリウムは水に溶けると活性酸素が出るという性質を持っています。この活性酸素の力で汚れを分解して落としていきます。塩素系の漂白剤とくらべ、白くする力が緩やかで扱いやすく、衣類を比較的傷めずに汚れを落とすことができます。過炭酸ナトリウムが主成分の酸素系漂白剤は鼻につくニオイもありません。洗濯はもちろん、洗濯槽や排水溝の掃除にも使うことができますし、食器洗いの洗剤としても使えるのです。

漂白剤を使ってみよう

大切な衣類についたシミや黄ばみ、食べ物の汚れを漂白剤を使って落としてみましょう。

汚れを分析しよう

衣類につく汚れには様々な種類があります。汚れの種類によっては、洗剤だけで落とせるもの、漂白剤がないと落とせないもの、漂白剤を使っても落とすことができないものがあります。また漂白剤でも落としやすい汚れと落としにくい汚れがあります。

落としたい汚れがどんな汚れなのかをチェックしましょう。
洗剤だけで落ちる汚れ
しょうゆ、ソース、コーヒー
漂白剤を使ったほうが良い汚れ
赤ワイン、ブドウジュース、紅茶、カレー
漂白剤を使っても落ちにくい汚れ
口紅、血液、墨

漂白剤には液体と粉末がある

漂白剤には液体と粉末があります。それぞれ使うことができる素材や使い方が異るので注意しましょう。

液体
短時間で効果が出る
水洗いができる毛や絹にも使える
洗濯洗剤と一緒に使う
部分汚れには直接塗布できる
粉末
毛や絹には使えない
粉末の漂白剤だけで高い漂白効果が得られる
洗濯洗剤と一緒に使う
水か40度以下のお湯に溶かし、30分~2時間程度つけ置きすると高い効果が得られる

毛や絹を洗うのなら液体の漂白剤を使います。そしてしっかりと汚れを落として漂白したいなら、粉末を40度以下のお湯に溶かしてつけ置きをすると効果的です。用途と目的で使い分けましょう。

漂白剤を使えないもの

金属製のボタンやファスナーがついたものには使えないので注意が必要です。

衣類全体を漂白したい時

洗濯用洗剤と一緒に漂白剤を入れて洗濯をします。漂白剤は水に溶けやすいので、洗濯物と一緒に入れてしまいます。ただし柄物や色落ちが心配な大切な衣類は、事前に色落ちをしないか目立たない場所でチェックしてから使いましょう。

部分的に漂白したいとき

コットンや麻の白い布は、40℃よりも高いお湯を使うと効果的です。
  1. 最初に全体を洗濯して汚れを落とします。
  2. 桶か洗面台に40度のお湯を張り、粉の漂白剤を溶かします。
  3. 手で混ぜて溶かします。
  4. 洗濯物の汚れが気になる部分をつけ、お湯が冷めてからすすぎます。

キッチンで漂白剤を使う

shutterstock_250800334
キッチンを漂白
キッチン用の漂白剤は強い作用でしっかり除菌や消臭ができますが、洗濯用漂白剤もキッチンで使うことができます。
ふきんを漂白剤で殺菌・消毒する方法をチェック
  1. 2リットルの水に対し、10gの粉の漂白剤を溶かす。
  2. 溶かした水でふきんを濡らして絞る。

このふきんで、冷蔵庫やシンクを拭くと除菌が可能です。
また、上記の漂白剤を溶かした水にティーカップや湯呑を浸けておくと茶渋などを取ることができます。またまな板を漬けて、まな板の除菌も行えます。
ただし、すべての洗濯用漂白剤が台所での使用が可能なわけではありません。お手持ちの漂白剤の使用案内をしっかりと読みましょう。両方で使うことが可能な漂白剤として例をあげると、シャボン玉せっけんの漂白剤は、洗濯でも台所でも使うことができます。
参照:商品情報 | シャボン玉石けんホームページ

漂白剤の使い方をマスターして、衣類もキッチンもきれいを保とう

漂白剤を使って強い効果を求めたいなら塩素系を、ニオイが気になったり柄物の衣類を漂白したいときには酸素系の漂白剤を選びましょう。漂白剤には液体と粉があり、それぞれ洗うことができるものや、洗い方が異なります。また漂白剤によっては、一つで洗濯も台所での利用もと複数の役割をこなすことが可能なものもあります。汚れを落とすほか、除菌もできる漂白剤の使い方をマスターして、衣類やキッチンをきれいに保ちましょう。

エネチェンジ診断で、電気料金を比較・節約!
切り替えるといくら節約できるのか、確認してみましょう。
はじめての切り替えの方
東京電力や関西電力など地域の電力会社の
一般的なプランを基に比較します
郵便番号
-
郵便番号が正しくありません
世帯人数
エネチェンジ利用規約」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「この条件で電気代比較」ボタンを押してください。
新電力をお使いの方
一度切り替え済みなど、新しい電力会社をすでにご利用の場合は
下記よりお進みください。