山善(Yamazen)セラミックヒーターの電気代が知りたい!最新モデルを比較
      
    この記事の目次
これからどんどん冷え込みが厳しくなっていきますが暖房の準備は万全ですか?ここでは、山善のセラミックヒーターの最新機種の特徴と電気代についてご説明しています。購入する際は是非参考にしてみてくださいね。山善のセラミックヒーター最新モデルの特徴と電気代をご紹介します。
- 更新日
 - 2020年12月7日
 
山善のセラミックヒーター、最新モデル一覧
山善のセラミックヒーターの最新モデルには以下があります。
- 人体感知センサー付きシリーズ
 - DSF-TN12
 - DSF-MN12
 - 温度&人体感知センサー付きシリーズ
 - DSF-VN12
 - 壁掛けタイプ
 - DFX-RK12
 - コンパクトタイプ
 - DMSF-J06
 - 加湿機能付き
 - DKF-K122
 
それぞれの特徴や、かかる電気代を詳しく見ていきましょう。
人体感知センサー付き「DSF-TN12」
出典:山善
「DSF-TN12」は、大風量のセラミックヒーターです。広く早く、部屋をあたためます。人体感知センサーが搭載されていて、人の動きを察知して自動で運転をON/OFFします。
- 本体サイズ
 - 幅28×奥行13.5×高さ45cm
 - 消費電力
 - (50Hz/60Hz):1200W/1100W
 - 電気代
 - 1時間あたり最大32.4円/29.7円
 - 機能
 - 速暖タイプ
 - 人感センサー搭載
 - 2段階運転切り替え(強/弱)
 - 転倒OFFスイッチ
 
人体感知センサー付き「DSF-MN12」
出典:山善
「DSF-MN12」は、大風量のセラミックヒーターで、広く早く、部屋をあたためます。人体感知センサーが搭載されていて、人の動きを察知して自動で運転をON/OFFします。
「DSF-TN12」との違いは、「DSF-MN12」には2段階(静音/ターボ)の風量切り替えと切タイマー、オートOFF機能が搭載されています。
「DSF-TN12」との違いは、「DSF-MN12」には2段階(静音/ターボ)の風量切り替えと切タイマー、オートOFF機能が搭載されています。
- 本体サイズ
 - 幅28×奥行13.5×高さ44cm
 - 重量
 - 約2.9kg
 - 消費電力
 - (50Hz/60Hz):1200W
 - 電気代
 - 1時間あたり最大32.4円
 - 機能
 - 速暖タイプ
 - 人感センサー搭載
 - 2段階運転切り替え(強/弱)
 - 2段階風量切り替え(静音/ターボ)
 - 転倒OFFスイッチ
 - 切タイマー(1・2・4H)
 - オートOFF(5H)
 
温度&人体感知センサー付き「DSF-VN12」
出典:山善
「DSF-VN12」は、大風量のセラミックヒーターです。広く早く、部屋をあたためます。
5段階の室温が選べ、自動で一定温度を保つ温度センサーと、人がいるときだけ運転し、いない時は運転を自動停止する人体感知センサーが搭載されているため、省エネです。
5段階の室温が選べ、自動で一定温度を保つ温度センサーと、人がいるときだけ運転し、いない時は運転を自動停止する人体感知センサーが搭載されているため、省エネです。
- 本体サイズ
 - 幅28×奥行13.5×高さ44cm
 - 消費電力
 - (50Hz/60Hz):1200W/1200W
 - 電気代
 - 1時間あたり最大32.4円
 - 機能
 - W-ECO機能
 - 温度センサー搭載(5段階の温度設定)
 - 人感センサー搭載
 - 速暖タイプ
 - 2段階運転切り替え(強/弱)
 - 2段階風量切り替え(静音/ターボ)
 - 転倒OFFスイッチ
 - 切タイマー(1・2・4H)
 - オートOFF(5H)
 
壁掛けスリムタイプ 脱衣所温風ヒーター「DFX-RK12」
出典:山善
「DFX-RK12」は、壁に掛けられる温風ヒーターです。大風量なので脱衣所などをすぐにあたためられます。幅が28cmと薄いので場所もとりません。
- 本体サイズ
 - 幅28×奥行11×高さ35cm
 - 消費電力
 - (50Hz/60Hz):1200W/1100W
 - 電気代
 - 1時間あたり最大32.4円/29.7円
 - 機能
 - 速暖タイプ
 - 温度センサー搭載(4段階の温度設定)
 - 2段階運転切り替え(強/弱)
 - 2段階風量切り替え(静音/ターボ)
 - 切タイマー(1・2・4・6H)
 - オートOFF(8H)
 
コンパクトタイプ「DMSF-J06」
出典:山善
「DMSF-J06」は、デスク周りでも使えるコンパクトタイプの温風ヒーターです。持ち運びもしやすく、人がいるときだけ運転し、いない時は運転を自動停止する人体感知センサーが搭載されているため、省エネです。
- 本体サイズ
 - 幅13.5×奥行12.5×高さ19cm
 - 消費電力
 - (50Hz/60Hz):600W/600W
 - 電気代
 - 1時間あたり最大16.2円
 - 機能
 - 速暖タイプ
 - 人体感知センサー搭載
 - 転倒OFFスイッチ
 
加湿機能付き「DKF-K122」
出典:山善
「DKF-K122」には、お部屋をあたためながら乾燥をやわらげる加湿機能が搭載されています。
- 本体サイズ
 - 幅29.5×奥行22×高さ43cm
 - 消費電力
 - (50Hz/60Hz):1200W/1100W
 - 電気代
 - 1時間あたり最大32.4円/29.7円/dd>
 - 機能
 - 速暖タイプ
 - 加湿機能(タンク容量約3.9L/最大加湿量約500ml/h)
 - 温度センサー搭載(4段階の温度設定)
 - 2段階運転切り替え(強/弱)
 - 入タイマー
 - チャイルドロック
 - 転倒OFFスイッチ
 - オートOFF(5H)
 
ミニセラミックヒーター「DMF-SA066」
出典:山善
「DMF-SA066」は、小型の温風ヒーターです。取っ手付きなので持ち運びが楽にできます。
- 本体サイズ
 - 幅16×奥行11.5×高さ26.5cm
 - 消費電力
 - (50Hz/60Hz):600W/600W
 - 電気代
 - 1時間あたり最大16.2円/dd>
 - 機能
 - 速暖タイプ
 - 転倒OFFスイッチ
 - 温度調節機能
 
電気代を節約したいなら電力会社の切り替えがおすすめ!
「毎月の電気代が家計の負担になっている」「節電しているのになかなか電気代が安くならない」と悩んでいる方には、電力会社・電気料金プランの切り替えがおすすめです。あなたのライフスタイルにぴったりの電気料金プランを選べば、節約につながりますよ。
電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では、郵便番号などの情報を入力するだけで、あなたにぴったりの電力会社・電気料金プランを見つけられます。お得な特典やキャンペーンの有無なども確認できますから、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。
平均34,115円/年の節約!
最安の電気料金プランを診断(無料)山善のセラミックヒーター最新モデルの特徴と電気代まとめ
山善から発売されている、最新モデルのセラミックヒーターの特徴と電気代をご紹介しました。大風量ですぐにあたたまる速暖タイプのものや、省エネな人感センサーや温感センサー付きのモデル、持ち運びしやすい小型モデルなど、山善からは様々なタイプのセラミックヒーターが発売されています。気になるモデルはありましたか?
平均34,115円/年の節約!
最安の電気料金プランを診断(無料)切り替えるといくら節約できる?
    
              電気料金を
              比較・節約!
            
            
          
          旧一般電気事業者の自由料金プランから切り替えた場合の節約額をシミュレーションします。別のプランをご利用の場合は「お使いの新電力と比較する」より、電力会社をお選びください。
          (比較対象の電気料金プランについて)