最新版!コロナ(CORONA)エアコンの電気代やお手入れ方法を解説
      
    この記事の目次
コロナのエアコンのシリーズごとの電気代とお手入れ方法をみていきましょう。
- 更新日
 - 2020年12月21日
 
電気代は1kWhあたり27円として計算しています。
年間平均34,115円節約できます!
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2025年7月1日~2025年9月30日)
コロナのエアコンにかかる電気代

エアコンを使用するときに気になるのが電気代です。コロナエアコンの最新機種の電気代を調べてみましょう。
コロナエアコンの種類は?
コロナエアコンには、以下のシリーズがあります。
- Wシリーズ
 - コロナエアコンの高機能モデル
 - Wシリーズ・寒冷地仕様
 - 寒冷地仕様の高機能モデル
 - Sシリーズ
 - 基本性能が充実したモデル
 - Sシリーズ・寒冷地仕様
 - 寒冷地仕様の基本性能が充実したモデル
 - ZBシリーズ
 - ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)におすすめな、基本的な機能を揃えたモデル
 - Bシリーズ
 - 機能性を重視したいけれど購入価格は少し抑えたい方におすすめなモデル
 - Nシリーズ
 - 購入価格は抑えたい、エアコンは基本性能(冷房・暖房・除湿)が揃っていれば十分という方におすすめなモデル
 
コロナエアコンの機種ごとの特徴について、以下の記事でくわしくご説明しています。
コロナエアコン最新モデルを全機種紹介!電気代を徹底比較
コロナエアコンにかかる電気代一覧
コロナの最新機種の電気代を一覧にまとめました。
| 6畳 | 8畳 | 10畳 | 14畳 | 18畳 | |
|---|---|---|---|---|---|
| Wシリーズ | 22,630円/年 CSH-W2220R  | 25,730円/年 CSH-W2520R  | 28,799円/年 CSH-W2820R  | 43,958円/年 CSH-W4020R2  | 65,658円円/年 CSH-W5620R2  | 
| Wシリーズ・寒冷地仕様 | 22,630円/年 CSH-W2220RK2  | 25,730円/年 CSH-W2520RK2  | 28,799円/年 CSH-W2820RK2  | 43,958円/年 CSH-W4020RK2  | 65,658円/年 CSH-W5620RK2  | 
| Sシリーズ | 19,840円/年 CSH-S2220R  | 22,568円/年 CSH-S2520R  | 25,265円円/年 CSH-S2820R  | 42,656円/年 CSH-S4020R2  | 57,598円/年 CSH-S5620R2  | 
| Sシリーズ・寒冷地仕様 | 19,840円/年 CSH-S2220RK2  | 22,568円/年 CSH-S2520RK2  | 25,265円/年 CSH-S2820RK2  | 40,424円/年 CSH-S4020RK2  | 57,598円/年 CSH-S5620RK2  | 
| ZBシリーズ | 22,630円/年 CSH-ZB2217R  | - | 28,799円/年 CSH-ZB2817R  | 41,881円/年 CSH-ZB4017R2  | 65,658円/年 CSH-ZB5617R2  | 
| Bシリーズ | 22,630円/年 CSH-B2220R  | 25,730円/年 CSH-B2520R  | 28,799円/年 CSH-B2820R  | 45,105円/年 CSH-B4020R CSH-B4020R2  | 65,658円/年 CSH-B5620R2  | 
| Nシリーズ | 22,630円/年 CSH-N2220R  | 25,730円/年 CSH-N2520R  | 28,799円/年 CSH-N2820R  | 45,105円/年 CSH-N4020R  | - | 
エアコンにかかる電気代の計算方法は以下の記事でご紹介しています。
エアコン買い替え時の機種ごとの電気代確認方法については、以下の記事ご説明しています。
コロナエアコンのお手入れ方法は?
エアコンは電気代節約のためにも、定期的なお手入れをするのが望ましいです。まずはコロナの公式サイトで紹介されているお手入れ項目をまとめました。
- 自分でエアコン洗浄剤を使用する掃除はNG!故障の原因にもなります
 - エアフィルターは洗ってOK。汚れがひどいときは中性洗剤を溶かした40℃以下のぬるま湯か水を使用、水気を残さないように十分な陰干しを!
 - エアコンをクリーニングするときは家電量販店、ホームセンター、ハウスクリーニング業者に依頼してください
 - 空気中の塵や埃がエアコンに付着してニオイの元になることも。気になる場合はクリーニングを要検討!
 - エアコンを使いはじめる前にはアース線や室外機のチェックを欠かさず、電源プラグの埃も掃除します
 - エアフィルターの掃除は運転効率が上がって省エネにも。シーズン前に1回目の掃除をやっておきましょう
 
- エアコンの電源プラグをコンセントから抜く
 - 手動でルーバーを回す(ルーバーが手動で回らない機種は無理に掃除をしない)
 - 中性洗剤を溶かした液を染み込ませたタオルでルーバーと吹き出し口を拭く(手が届かなければ定規などにタオルを巻くと有効)
 - 最後に水拭きで仕上げる(水気はなるべく残さない)
 - 電源を入れて送風運転(ルーバーは電源を入れれば元の位置にもどるのできっちり閉まらなくても大丈夫)
 
ファンに指が巻き込まれると危険なので、作業中は絶対にエアコンの電源を入れないことを守りましょう。素人によるエアコン内部の掃除は危険ですから、汚れが気になったらまずクリーニング業者を探してください。サービス料金は高めでも、製品の寿命が伸びますよ。
コロナのエアコン、電気代とお手入れ方法まとめ
コロナのエアコンにかかる電気代とお手入れ方法をご紹介しました。エアコン購入時は、機能性、価格とあわせて電気代も考慮して選ぶとよいでしょう。また、エアコンをお手入れせずにいるとフィルターの目詰りなどで機能が低下し、無駄な電気代がかかってしまいます。定期的にお手入れをしましょうね。