エネチェンジ限定特典もあり! 電力会社のおトクなキャンペーン一覧
引越し先での電気の手続き
  1. でんきと暮らしの知恵袋
  2. 電気料金プラン比較体験談|関西電力3人家族キノ様

電気料金プラン比較体験談|関西電力3人家族キノ様

関西電力3人家族キノ様の基本情報

お住まいのエリア(都道府県・市区町村)
奈良県生駒市
ご家族構成
夫(35歳会社員)妻(36歳主婦)子供(7歳)
部屋の間取り/広さ
4LDK、13.5帖、6帖×2、8帖
オール電化か否か
オール電化
ライフスタイル(インドア派、アウトドア派)
インドア派
趣味
熱帯魚飼育、ガーデニング
お持ちの電化製品
エアコン、冷蔵庫、洗濯機、パソコン、IHクッキングヒーター
電力会社
関西電力
契約電気料金プラン
はぴeプラン
現在の1ヶ月あたりの電気使用量
529KWH

プラン比較体験をしてみてのご感想

奈良県生駒市に在住のキノと申します。夫婦・子供の3人家族です。4LDKのオール電化木造一戸建てに住んでいます。LDKが13.5帖で、他の部屋は6帖、8帖です。平均的な一戸建ての広さだと思います。寝る時以外は1階しか利用しません。

平日は主婦である私がほとんど家にいて、家を空けるのは週1~2回です。
どちらかというと、家にいてテレビやゲームなどをするのが好きな、インドア派かなと思います。ガーデニングシーズンには庭に出て、野菜や植物を育てています。熱帯魚を飼っているため、水槽が2台あります。それぞれポンプを常時稼働し、夏はクーラーファンを、冬はヒーターを稼働させています。冷蔵庫と洗濯機は、ファミリー向けではなくどちらかというと単身者用の、小さめサイズのものを使っています。他、40型の液晶テレビと、ノートパソコンは日中は電源が入っていることが多いです。調理にはIHクッキングヒーターを使用しています。エアコンはリビングの1台、寝室にもありますが、どうしても暑かったり寒かったりする時に、たまに使うくらいです。あまりたくさんの電化製品がない家庭ですので、エアコンの使用料次第で電気料金が大きく変わります。

1か月の電気使用量は9月で529KWHで、料金が13000円でしたが、今年は暑いと感じる日が少なかったように思いますので、例年に比べて安めだったと思います。電気をあまり使わない月は8000円ぐらいですが、真夏や真冬は20000円を超えることがあります。オール電化なので、ガスの契約はしていません。

今回の電気プラン比較体験では、季時別電灯PS(ピークシフト)がおトク度が一番高く、期待される年間節約額が10883円との結果がでました。現在契約しているはぴeプランは、三番目でした。はぴeプランが一番我が家には合っていると思い込んでいたので、まだ安くなる余地があったのかと驚きました。ただ、季時別電灯PSのおすすめの条件として、夏の平日午後にあまり電気を使わないこと、とありましたので、暑がりの家族がいる我が家では6~8月は高くなるんじゃないかとの不安があります。年間すべての電気使用量がどれくらいだったか確認できないので、今後季節ごとに再度診断してみて、契約プランを切り替えるかどうか判断してみるつもりです。もし本当に年間で10883円安くなるのでしたら家計も助かりますので、こういった比較サービスを有効に利用できればと思います。

切り替えるといくら節約できる?
電気料金を 比較・節約!
引越しでの比較はこちら お使いの新電力と比較する
旧一般電気事業者の自由料金プランから切り替えた場合の節約額をシミュレーションします。別のプランをご利用の場合は「お使いの新電力と比較する」より、電力会社をお選びください。 (比較対象の電気料金プランについて)
郵便番号
-
世帯人数
エネチェンジ利用規約 」をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、上のボタンを押してください。