電気の即日開通ができる電力会社を紹介【引越し当日でも間に合う】

この記事の目次
「引越し先の電気の開通手続きを忘れてしまった……」「引越しの当日でも開通対応してくれる会社はどこ?土日でも大丈夫?」とお困りではないですか。
即日開通に対応した電力会社と手続き方法を解説します。当日でもまだ間に合うので、落ち着いて手続きを進めていきましょう。
本記事中の旧一般電気事業者の従量電灯プランとは、北海道電力・東北電力・東京電力EP・中部電力ミライズ・北陸電力・九州電力の「従量電灯B」、関西電力・中国電力・四国電力の「従量電灯A」、沖縄電力の「従量電灯」をいいます。
引越し日に間に合う電力会社がすぐ見つかる!
- 更新日
- 2025年5月29日
【電話対応限定】電気の即日対応ができる電力会社5選
国内最大級の電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では、電気の即日開通を電話で申し込めるサービスを提供しています。ここでは、そのサービスを通じて申し込める電力会社の中から、おすすめの会社をご紹介します。
【エネチェンジ】電気の引越し&切り替え手続きサービス
エネチェンジが提供する「電気の開始手続き専用窓口」は、電気の引越し手続きを電話一本でカンタンにできるサービスです。 「今の住所でお得な電力会社に切り替えたい!」「電気代が高いから相談したい!」という方も気軽にお電話ください。- 電気の開始手続き専用窓口(利用料:無料)
- 受付時間:10:00~19:00(土日・祝日を除く )電気の解約・停止・契約内容確認・名義変更などの手続きは受け付けておりません。契約中の電力会社へお問い合わせください。本サービスで、キャンペーンは実施していません。電気の切り替えは供給地点特定番号をご準備の上おかけください。
- ☎今すぐ電話で手続きをする(050-3662-5747)
ENECHANGE株式会社のオペレーターが新電力をご案内致します
即日開通可能な電力会社1)プライムでんき
プライムでんきは、Japan電力株式会社が提供する電力サービスのひとつ。
プライムでんきの「Jプラン」は、家電製品やスマホなどの端末の修理費用をサポートする、「ジャパン家電修理アシスト」が付属しているのがメリット。修理手配を代行してくれるほか、保険特典で家電は年間最大15万円まで、端末は年間最大10万円まで修理費用を負担してくれます。
供給エリア | 北海道電力エリア・東北電力エリア・東京電力エリア・中部電力エリア・北陸電力エリア・関西電力エリア・中国電力エリア・四国電力エリア・九州電力エリア |
電気ガスセット割 | なし |
オール電化住宅向けプラン | あり |
調整費用の種類 | 燃料費等調整額 ※日本卸電力取引所の市場価格と連動 |
契約手数料 | なし |
解約金 | なし |
クレジットカード | 利用可能 |
ポイント還元 | なし |
運営する電力会社 | Japan電力株式会社 |
即日開通可能な電力会社2)U-Power
U-Powerは、動画配信サービスで知られるU-NEXTのグループ会社、株式会社U-POWERが運営する電力サービスです。
「GREENホームプラン」では、実質的な再生可能エネルギー比率が異なる3つのプラン(10%・50%・100%)から選べるのが特徴です。電気代を節約しながら、環境にも配慮した電気を利用したい方におすすめのサービスです。
供給エリア | 北海道電力エリア・東北電力エリア・東京電力エリア・中部電力エリア・北陸電力エリア・関西電力エリア・中国電力エリア・四国電力エリア・九州電力エリア |
電気ガスセット割 | なし |
オール電化住宅向けプラン | なし |
調整費用の種類 | 市場調整額 ※日本卸電力取引所の市場価格と連動 |
契約手数料 | なし |
解約金 | なし |
クレジットカード | 利用可能 |
ポイント還元 | なし |
運営する電力会社 | 株式会社U-POWER |
即日開通可能な電力会社3)Q.ENEST(キューエネス)でんき
Q.ENEST(キューエネス)でんきは、Q.ENESTでんき株式会社が運営する電力サービスです。法人向けの電力販売をはじめ、卒FITや非FIT向けの太陽光電力買取事業にも参入しています。
「エコHomeプラン」では、再生可能エネルギー指定の非化石証書を活用することで、実質的に再生可能エネルギー100%・CO2排出量ゼロの電気を利用できるのが特長です。また、旧一般電気事業者の従量電灯プランと比べて、基本料金が50%割安な点や、電力量料金単価が一律に設定されている点も特徴となっています。
旧一般電気事業者とは、北海道電力、東北電力、東京電力、中部電力、北陸電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力、沖縄電力を指します。
供給エリア | 北海道電力エリア・東北電力エリア・東京電力エリア・中部電力エリア・北陸電力エリア・関西電力エリア・中国電力エリア・四国電力エリア・九州電力エリア |
電気ガスセット割 | なし |
オール電化住宅向けプラン | なし |
調整費用の種類 | 電力調達調整費 ※日本卸電力取引所の市場価格と連動 |
契約手数料 | なし |
解約金 | なし |
クレジットカード | 利用可能 |
ポイント還元 | なし |
運営する電力会社 | Q.ENESTでんき株式会社 |
エネチェンジ経由では申し込めませんが、キューエネスではオール電化向けプラン「よるトクプラン」を提供しています(関西・中国・四国電力エリアを除く)。
即日開通可能な電力会社4)東京ガス
都市ガスでおなじみの東京ガスは、電力サービスも提供しており、即日開通にも対応可能です。
電気料金プランの「基本プラン」と都市ガスのサービスをセットで契約すると、電気の基本料金と電力量料金の合計額に0.5%を乗じた額が割引されます。また、セット割にするとガス料金で還元されるパッチョポイントの還元率がアップするメリットがあります。
供給エリア | 東京電力エリア |
電気ガスセット割 | あり |
オール電化住宅向けプラン | なし |
調整費用の種類 | 燃料費調整額(上限なし) |
契約手数料 | なし |
解約金 | なし |
クレジットカード | 利用可能 |
ポイント還元 | あり |
運営する電力会社 | 東京ガス株式会社 |
即日開通可能な電力会社5)楽々でんき
楽々でんきは、株式会社エクスゲートが運営する電力サービス。同社はほかにも、光回線や都市ガスのサービス提供も行っています。
「新生活安心プラン」は、旧一般電気事業者の従量電灯プランと比較して、基本料金が10%割安に設定されています。電気・ガス・水道のトラブルに対応してくれるかけつけサービスが、無料で付帯しているのも特徴。
供給エリア | 北海道電力エリア・東北電力エリア・東京電力エリア・中部電力エリア・北陸電力エリア・関西電力エリア・中国電力エリア・四国電力エリア・九州電力エリア |
電気ガスセット割 | なし |
オール電化住宅向けプラン | なし |
調整費用の種類 | 市場電源調達調整費 ※日本卸電力取引所の市場価格と連動・燃料費調整額(上限なし)※一部のエリアのみ |
契約手数料 | あり |
解約金 | プランによって異なる |
クレジットカード | 利用可能 |
ポイント還元 | なし |
運営する電力会社 | 株式会社エクスゲート |
エネチェンジ経由での申し込みはできませんが、楽々でんきではオール電化住宅向けの「オール電化プラン」も提供しています。
【エネチェンジ】電気の引越し&切り替え手続きサービス
エネチェンジが提供する「電気の開始手続き専用窓口」は、電気の引越し手続きを電話一本でカンタンにできるサービスです。 「今の住所でお得な電力会社に切り替えたい!」「電気代が高いから相談したい!」という方も気軽にお電話ください。- 電気の開始手続き専用窓口(利用料:無料)
- 受付時間:10:00~19:00(土日・祝日を除く )電気の解約・停止・契約内容確認・名義変更などの手続きは受け付けておりません。契約中の電力会社へお問い合わせください。本サービスで、キャンペーンは実施していません。電気の切り替えは供給地点特定番号をご準備の上おかけください。
- ☎今すぐ電話で手続きをする(050-3662-5747)
ENECHANGE株式会社のオペレーターが新電力をご案内致します
引越し先で電気を即日開通させるための手続き方法

ここでは、引越し先で電気を即日開通する際の手続き方法についてご紹介します。
【Step1】引越し先の電気を即日開通できる電力会社を探す
即日開通が可能な電力会社を探すなら、旧一般電気事業者だけでなく、新電力も含めて探すのも選択肢のひとつ。Webサイトでの手続きでは即日開通ができないこともあるので、電話窓口がある電力会社から探すのがよいでしょう。電話窓口の受付時間も電力会社によって異なるので、事前の確認を忘れずに。
【電気の即日開通】供給エリア別の問い合わせ先
旧一般電気事業者にもよりますが、Webサイトでの手続きは、即日開通に対応していないことがあります。例えば東京電力EPでは、エリアや設備状況によっては、Webからの即日開通も可能です。しかし関西電力では、Webサイトでの手続きでは即日の開通はできず、最短でも翌日以降の開通となります。お急ぎの場合、電話での手続きをおすすめします。
また、お住まいのエリアや設備状況によっては、即日開通ができない場合もあるので、できるだけ早めに問い合わせましょう。
引越し手続きなどを受け付けている、旧一般電気事業者の問い合わせ先は以下にまとめています。
- 北海道電力の問い合わせ電話番号リスト
- 東北電力の問い合わせ電話番号リスト
- 東京電力EPの問い合わせ電話番号リスト
- 中部電力ミライズの問い合わせ電話番号リスト
- 北陸電力の問い合わせ電話番号リスト
- 関西電力の問い合わせ電話番号リスト
- 中国電力の問い合わせ電話番号リスト
- 四国電力の問い合わせ電話番号リスト
- 九州電力の問い合わせ電話番号リスト
【エネチェンジ】電気の引越し&切り替え手続きサービス
エネチェンジが提供する「電気の開始手続き専用窓口」は、電気の引越し手続きを電話一本でカンタンにできるサービスです。 「今の住所でお得な電力会社に切り替えたい!」「電気代が高いから相談したい!」という方も気軽にお電話ください。- 電気の開始手続き専用窓口(利用料:無料)
- 受付時間:10:00~19:00(土日・祝日を除く )電気の解約・停止・契約内容確認・名義変更などの手続きは受け付けておりません。契約中の電力会社へお問い合わせください。本サービスで、キャンペーンは実施していません。電気の切り替えは供給地点特定番号をご準備の上おかけください。
- ☎今すぐ電話で手続きをする(050-3662-5747)
ENECHANGE株式会社のオペレーターが新電力をご案内致します
【Step2】新居の電気開通の手続きを行う
新居での電気の開通は、契約する電力会社の電話窓口から手続きを行います。電力会社によってはオール電化向けの専用プランも提供しているので、新居がオール電化の場合、それも窓口で伝えておきましょう。
新居の電気を即日開通する手続きに必要な情報
電気の開通手続きでは、次の情報が必要になることが一般的です。
- 契約者名義
- 契約者の電話番号
- 新居の住所
- 電気の使用開始希望日
- 支払い方法(クレジットカードや銀行口座など)
- 希望する電気料金プラン
- 契約アンペア数
このうち電気料金プランや契約アンペア数は、引越し先での電気代に影響します。引越し先での電気代がどれぐらいになるか、事前にシミュレーションしておくことをおすすめします。
旧居の電気の使用停止手続きも忘れないように注意!
新居で利用する電力会社との契約が終わったら、旧居の電気の使用停止手続きも忘れずに行っておきましょう。
電力会社にもよりますが、基本的には停止手続きはWebや電話、電力会社によってはLINEやチャットからも申し込むことができます。手続きにはお客様番号などの情報が必要になることが多いので、あらかじめ検針票などで確認しておきましょう。
なお、使用停止手続きの期限は、電力会社によって異なります。最短で当日の使用停止に対応している電力会社もあれば、引越しの2日前までに手続きが必要な電力会社も。使用停止手続きの受付開始も2カ月前~1カ月前と電力会社によって幅があるので、使用停止手続きの受付期間については、契約中の電力会社のホームページなどでチェックしておいてくださいね。
電気を即日開通するときに、安い電力会社を見つける方法
即日開通のために電力会社と契約する際でも、できるだけ電気代を安くしたいと思う方は多いでしょう。
安い電力会社を見つける際に、特にチェックしたいポイントを解説します。
引越し先の供給エリアを確認

電力会社ごとに電気の供給エリアが決まっています。自宅が供給エリア外の場合、使用できないので、気になる電力会社があったら、まずは供給エリアを確認しましょう。
供給エリアは、都道府県で分けられているわけではなく、下記のエリアに分かれているので注意してください。
- 北海道電力エリア
- 北海道
- 東北電力エリア
- 青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、新潟県
- 東京電力エリア
- 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、群馬県、茨城県、山梨県、静岡県(富士川以東)
- 中部電力エリア
- 愛知県、長野県、岐阜県(一部を除く)、三重県(一部を除く)、静岡県(富士川以西)
- 北陸電力エリア
- 富山県、石川県、福井県(一部を除く)、岐阜県の一部
- 関西電力エリア
- 京都府、大阪府、滋賀県、兵庫県(一部を除く)、奈良県、和歌山県、福井県の一部、三重県の一部、岐阜県の一部
- 中国電力エリア
- 広島県、岡山県、山口県、鳥取県、島根県
- 四国電力エリア
- 香川県、愛媛県、徳島県、高知県
- 九州電力エリア
- 福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県
- 沖縄電力エリア
- 沖縄県
また、電力会社によっては、エリアごとに提供しているプランが異なることもあります。希望のプランのエリアが該当しているかも確認しておきましょう。
電気料金プランを比較
各電力会社は独自のプランを提供しているので、比較してみましょう。比較する際は、自分のライフスタイルや使用電力量を考慮すると良いです。
例えば、昼間は家にいなくて夜にしか電気を使わない場合、夜間の単価が割安なプランの方が、電気代が安くなるかもしれません。
一人暮らし用のプラン、ファミリー用のプラン、基本料金が0円のプランなど、さまざまなプランがあるので、自分のライフスタイルに合うプランを探してみましょう。
オール電化住宅の場合はプランの選び方に注意
オール電化住宅にはエコキュートや蓄熱暖房機など、夜間に稼働する機器が設置されており、夜間の電気使用量が多くなる傾向があります。そのためオール電化住宅の場合は、夜間の電気料金が安く設定されている、オール電化向けの専用プランを選択する必要があります。オール電化向けプラン以外を契約してしまうと、電気代が高くなってしまう可能性があるので気をつけてください。
また、電力会社によって、夜間の時間帯設定が異なったり、季節によって異なる電力量料金単価が設定されていたりします。そのなかから自身のライフスタイルに合ったプランを選ぶことで、電気代の節約につなげられるでしょう。
【エネチェンジ】電気の引越し&切り替え手続きサービス
エネチェンジが提供する「電気の開始手続き専用窓口」は、電気の引越し手続きを電話一本でカンタンにできるサービスです。 「今の住所でお得な電力会社に切り替えたい!」「電気代が高いから相談したい!」という方も気軽にお電話ください。- 電気の開始手続き専用窓口(利用料:無料)
- 受付時間:10:00~19:00(土日・祝日を除く )電気の解約・停止・契約内容確認・名義変更などの手続きは受け付けておりません。契約中の電力会社へお問い合わせください。本サービスで、キャンペーンは実施していません。電気の切り替えは供給地点特定番号をご準備の上おかけください。
- ☎今すぐ電話で手続きをする(050-3662-5747)
ENECHANGE株式会社のオペレーターが新電力をご案内致します
特典やキャンペーンを比較
電力会社によっては、特典がついているプランを提供しています。
ガスとセットで割引を受けられるプラン、電気代の支払いに応じてポイントが貯まるプラン、Amazonプライムの年会費がセットになっているプランなど、特典にもさまざまな特徴があります。特典も含めて比較してみましょう。
また、新規申込者向けにキャンペーンを実施している会社もあります。キャッシュバックなどお得になる内容なので、キャンペーンを比較する際のポイントにするのも一つの方法です。
電気の即日開通に関するQ&A
ここでは、電気の開通に関するよくある質問について、Q&A形式でお答えします。
Q1)電気がそのまま使えました。手続きは不要?

引越し先の住宅にスマートメーターが設置されている場合、電力会社との契約がなければ電気は使用できません。手続きなしでも電気を使用できた場合、その物件はアナログ式電力メーターが設置されていることになります。
なお、そのまま契約なしで電気を使用していると、契約に関する督促状が送られてくることに。さらに督促に従わず、契約なしで電気を使い続けると、最終的に電気を止められてしまいます。必ず電力会社と契約するようにしましょう。
Q2)電気の開通には立ち会わないといけない?
電気の開通は、基本的には立ち会いは不要です。ただし、オール電化住宅など立ち会いが必要なケースもあります。
Q3)新築だと開通手続きができない電力会社もあるって本当?
契約の候補が新電力だと、会社によっては受け付けていないことがあります。新築の場合、契約に必要な供給地点特定番号が割り振れていない可能性があるためです。もし希望の新電力にする際は、東京電力EPなど旧一般電気事業者と一旦契約し、その後で切り替える必要があります。
まずは検討している電力会社に、新築の開通手続きを受け付けているか聞いてみましょう。
Q4)引越し先がマンションです。電気の契約先は自由に選べる?
基本的には自由に選べるので、電力会社を探して自分で契約できます。ただし、マンションで高圧一括受電契約をしている場合など、個別契約できないこともあるので、事前に確認しておきましょう。
Q5)土日や祝日でも即日開通できる?
電力会社によっては、土日・祝日を開通日に指定できます。ただし、土日・祝日に受付窓口が休みの場合は、対応してもらえない場合も。すべての電力会社で即日開通ができるわけではないので、開通手続きは早めに済ませておくのが安心と言えるでしょう。
電気の即日開通は焦らず、まずは電話を!
本記事では、電気の開通について解説しました。電力会社によっては土日や即日でも開通・契約できることがわかりましたね。
ただし、電気の開通手続きを忘れると、入居当日に電気が利用できない可能性があります。引越しが決まったら、早めに電力会社との契約手続きを済ませておきましょう。
国内最大級の電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では、引越し時の手続きなど気になることや疑問に思うことについて、専門スタッフが無料でサポートします。ぜひチェックしてみてくださいね。
平均34,713円/年の節約!
最安の電気料金プランを診断(無料)