エネチェンジ限定特典もあり! 電力会社のおトクなキャンペーン一覧
  1. でんきと暮らしの知恵袋
  2. 日産でんきは高い?電気料金プランの特徴やデメリット、解約金の有無

日産でんきは高い?電気料金プランの特徴やデメリット、解約金の有無

電力会社・電気料金プランの選び方

日産でんきについて徹底解説。供給エリアや電気料金プランの特徴、メリット・デメリットなどの情報をまとめました。「日産でんきは高い?安い?」「日産でんきはどこから申し込めるの?」といった疑問も解決しますよ。

節約額

本記事では、日産でんきのプランのメリット・デメリットや、契約前に知っておきたい情報についてご紹介します。

電力会社を変えると年間平均
34,713
節約できます!
電力会社を切り替えるだけで、電気代は安くできます。 ぴったりの電力会社を今すぐ無料診断!
旧一般電気事業者の自由料金プランから切り替えた場合の節約額をシミュレーションします。別のプランをご利用の場合は「お使いの新電力と比較する」より、電力会社をお選びください。 (比較対象の電気料金プランについて)
郵便番号
-
世帯人数
お使いの新電力と 比較する
エネチェンジ利用規約 」をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、上のボタンを押してください。
  • NURO 光
    最大 85,000 円分 の特典
    • 工事費が実質無料
    • ソフトバンク・ワイモバイルとのセット割あり
    詳細はこちら
  • SoftBank 光
    最大 40,000 円分 の特典
    • 工事費が実質無料
    • 他社解約違約金相当額の還元あり
    詳細はこちら
プロモーションが含まれています
更新日
2025年7月1日

日産でんきとは

ここでは日産でんきについて、運営する日産トレーデイング株式会社の概要や電気料金プランの特徴、供給エリアなどを紹介します。

日産でんきの基本情報

日産でんきは、日産自動車株式会社の子会社である日産トレーデイング株式会社が運営する新電力です。2024年12月から、「日産でんき」のブランドで電力販売を開始。電力供給自体は、2016年の電力自由化の当初から小売電気事業に参入している、大阪ガス株式会社が行います。

日産でんきの基本情報
供給エリア東京電力エリア・関西電力エリア
調整費用の種類燃料費調整額(上限なし)
契約手数料なし
解約金なし
電気ガスセット割なし
オール電化住宅向けプランなし
クレジットカード利用可能
ポイント還元なし
運営する電力会社日産トレーデイング株式会社

日産でんきはこんな方におすすめの新電力

  1. EV(電気自動車)を所有している方
  2. 日産の充電サービスを利用している方

日産でんきの電気料金プラン

日産でんきの一般家庭向け電気料金プランには、以下の種類があります。

再エネ・スイッチ
一般家庭向けで、環境に配慮した電気が利用できるプラン。

日産でんきの電気料金の算定方法

日産でんきの電気料金プランの算定方法は、次のとおりです。

日産でんきの算定方法

このうち、燃料費調整額に含まれる燃料費調整単価は、旧一般電気事業者と同様に1カ月ごとに変動します。なお、日産でんきでは燃料費調整額の上限を設定していません。
旧一般電気事業者とは、北海道電力・東北電力・東京電力エナジーパートナー(以下、東京電力EP)・中部電力ミライズ・北陸電力・関西電力・中国電力・四国電力・九州電力・沖縄電力をいいます。

日産でんきのメリット

日産でんきのメリットには、次のようなものがあります。

  1. EVがなくても利用できる割引がある
  2. EVオーナー向けの割引特典がある
  3. 新規加入特典がある
  4. 実質的に再生可能エネルギー100%の電気が使える

メリット1)EVがなくても利用できる割引がある

日産でんきでは、契約者全員を対象にした「全員割」を提供しています。「全員割」が適用されると、東京電力エリアなら基本料金が13%割引(税込)、関西電力エリアなら最低料金・電力量料金が6%割引(税込)されます
割引額は小数点切り捨てとなります。割引率は、東京電力EP「従量電灯B/C」、関西電力「従量電灯A/B」と比較した際のものです。

メリット2)EVオーナー向けの割引特典がある

日産でんきに新規で申し込み、EV(電気自動車)を所有している場合、「全員割」に加えて「EV割」が適用されます。 EVの製造年式や製造会社についての条件はないので、EVを使用している人には大きなメリットになるでしょう。

「全員割」+「EV割引」の割引合計
東京電力エリア
全員割13%+EV割13%=基本料金が26%割引(税込)
関西電力エリア
全員割6%+EV割1%=最低料金・電力量料金が7%割引(税込)

割引額は小数点切り捨てとなります。割引率は、東京電力EP「従量電灯B/C」、関西電力「従量電灯A/B」と比較した際のものです。

メリット3)新規加入特典がある

日産でんきでは、新規加入者向けのお得な特典を用意しています。日産でんきに新規で申し込み、供給開始日から6カ月経過するまで契約を継続すると、以下の特典のいずれかを選択できます。

日産でんき新規加入特典
  • Amazonギフトカード 5,000円分
  • JCB商品ギフト券 4,000円分

Amazonギフトカードは、申し込み時に登録したメールアドレス宛てに送付。JCB商品ギフト券は、電気の利用場所宛てに郵送されます。上記特典は供給開始月を0カ月目として、6カ月目の末以降に送付されます。

また、日産のEV向けの充電サービス「日産ゼロ・エミッションサポートプログラム3」を利用している場合は追加の特典も。上記と同じ特典が追加でプレゼントされるので、合計最大10,000円分の特典が付与されることになります。

メリット4)実質的に再生可能エネルギー100%の電気が使える

日産でんきの電気料金プランは、非化石証書の活用により、実質的に再生可能エネルギー100%の電気が利用できます。環境問題に関心がある人にとっては、魅力的な電力サービスと言えるでしょう。

電気代を節約したいなら、他の電力会社も比較しよう!

日産でんきへの切り替えを検討している方は、他社も合わせて比較することをおすすめします。あなたのライフスタイルにぴったりの電気料金プランを選べば、節約につながりますよ。

電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では、郵便番号などの情報を入力するだけで、あなたにぴったりの電力会社・電気料金プランを見つけられます。お得な特典やキャンペーンの有無なども確認できますから、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。

平均34,713円/年の節約!

最安の電気料金プランを診断(無料)
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選んだ結果で、節約額1位のプランの年間節約額の平均値(特典含)。診断期間:2025/1/6~3/31

日産でんきのデメリット

日産でんきのデメリットには、次のようなものがあります。

  1. 供給エリアが限定的
  2. プランの種類が少ない
  3. オール電化向けプランがない
  4. 申し込み手続きがWeb上で完結しない

デメリット1)供給エリアが限定的

日産でんきでは順次、供給エリアを拡大していくとしていますが、現時点では東京電力エリア・関西電力エリアにしか対応していません。そのほかのエリアにお住まいの場合、日産でんきに申し込むことはできません。

デメリット2)プランの種類が少ない

日産でんきで現在扱っているプランは、「再エネ・スイッチ」のみです。一般的な電力会社では、複数のプランを扱っていることが少なくありません。こうした点から考えると、日産でんきの選択肢の少なさは、デメリットと言えます。

デメリット3)オール電化向けプランがない

日産でんきでは、オール電化向けの電気料金プランを用意していません。オール電化住宅にお住まいの方が日産でんきに切り替えると、かえって電気代が高くなってしまう可能性があります。

デメリット4)申し込み手続きがWeb上で完結しない

日産でんきは、申し込み手続きを始めるために、日産指定の店舗を訪れる必要があります。その際に申し込みURLが通知されるので、以後はWeb上で手続きが可能です。しかし、申し込み手続きがWeb上で完結しないため、人によってはこの点をデメリットに感じるかもしれません。

【エリア別】高い?日産でんきの料金表

ここでは、日産でんきの料金表をご紹介します。

【東京電力エリア】日産でんきの電気料金表

日産でんきの東京電力エリア向けプランには、「再エネ・スイッチB」などがあります。

再エネ・スイッチB

区分単位日産でんき「再エネ・スイッチB」東京電力エリア料金(消費税率10%)
基本料金10A1契約311円75銭
15A467円63銭
20A623円50銭
30A935円25銭
40A1247円00銭
50A1558円75銭
60A1870円50銭
電力量料金~120kWh1kWh29円80銭
121kWh〜300kWh36円40銭
301kWh〜40円49銭

日産でんきの「再エネ・スイッチB」は、一般家庭向けの電気料金プランです。基本料金は契約アンペアによって異なり、電力量料金は3段階に設定されています。

【関西電力エリア】日産でんきの電気料金表

日産でんきの関西電力エリア向けプランには、「再エネ・スイッチA」などがあります。

再エネ・スイッチA

区分単位日産でんき「再エネ・スイッチA」関西電力エリア料金(消費税率10%)
最低料金~15kWh1契約377円40銭
電力量料金16kWh~120kWh1kWh20円31銭
121kWh〜300kWh24円10銭
301kWh〜27円80銭

日産でんきの「再エネ・スイッチA」は、一般家庭向けの電気料金プランです。最低料金が設定されており、電力量料金は3段階に設定されています。

平均34,713円/年の節約!

最安の電気料金プランを診断(無料)
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選んだ結果で、節約額1位のプランの年間節約額の平均値(特典含)。診断期間:2025/1/6~3/31

日産でんきの契約方法・契約に関する情報

ここでは日産でんきの契約方法や、契約に関する情報についてご紹介します。

現住所での切り替え手続き・契約方法

現住所で日産でんきに切り替える場合、次の流れで契約をします。現在契約中の電力会社に解約の連絡は不要。また、事務手数料など初期費用もかからず、工事なども発生しません。

Step1.契約に必要な情報を用意する
供給地点特定番号や支払いに使用するクレジットカード・口座番号などの情報を用意します。
Step2.日産でんきの取り扱い販売会社の実店舗に訪問後、Webで手続きをする
日産でんきは、取り扱い販売会社の実店舗で申し込み後、Webで手続きをします。検針表または現在契約中の電力会社のマイページを見ながら手続きをするとスムーズですよ。重要事項説明書や約款の内容も、念入りに確認しましょう。
Step3.使用開始日の確認をする
Webでの手続きが終われば、あとは待つだけ。申し込み完了後に切り替え日のお知らせが届くので、必ず確認をしてください。

【FAQ】日産でんきのよくある質問

ここでは、日産でんきのよくある質問について、Q&A形式でお答えします。

Q1)日産でんきに切り替えると停電は増える?

日産でんきに切り替えたからといって、停電が増えたり、電気の質が変わることはありません。電線や電柱といった送電網の保守管理は、これまでと同じ一般送配電事業者が行うため、安心して電気を利用できます。

Q2)日産でんきに切り替えるのに電気工事は必要?

日産でんきに切り替える際、工事の必要はありません。ただし、現在設置されている電力メーターがスマートメーターでない場合、新たにスマートメーターの設置が必要です。一般的に設置費用は無料で、工事の立会いも原則不要です。

お住まいの住居の電力メーターがアナログタイプの場合はスマートメーターへ交換する必要がありますが、原則無料です(スマートメーターの設置に適していない住宅環境の場合、それに伴う工事が発生して追加費用を自己負担するケースもあります)。

日産でんきの契約前にメリット・デメリットをチェック!

日産でんきは、EV(電気自動車)オーナーや、日産の充電サービス利用者向けの特典が充実しています。

電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では、郵便番号などの情報を入力するだけであなたにぴったりの電力会社・電気料金プランを見つけられます。ぜひ一度試してみてくださいね。

平均34,713円/年の節約!

最安の電気料金プランを診断(無料)
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選んだ結果で、節約額1位のプランの年間節約額の平均値(特典含)。診断期間:2025/1/6~3/31
エネチェンジ診断で、電気料金を比較・節約!
切り替えるといくら節約できるのか、確認してみましょう。
はじめての切り替えの方
東京電力や関西電力など地域の電力会社の
一般的なプランを基に比較します
郵便番号
-
郵便番号が正しくありません
世帯人数
エネチェンジ利用規約」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「この条件で電気代比較」ボタンを押してください。
新電力をお使いの方
一度切り替え済みなど、新しい電力会社をすでにご利用の場合は
下記よりお進みください。