東京ガスの電気料金は高い?評判・口コミ、メリット・デメリットを解説!

この記事の目次
本記事では、東京ガスの電気料金プランの特徴や、切り替えた場合のメリット・デメリットなどについて、詳しくご紹介します。
年間平均38,887円節約できます!
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2025年4月1日~2025年6月30日)
- 更新日
- 2025年9月29日
【結論】東京ガスの電気は東京電力EPよりも安い!
ここでは、東京ガス「基本プラン」と東京電力エナジーパートナー(以下、東京電力EP)「スタンダードS」とについて、世帯人数ごとの電気料金を比較しました。
世帯人数 | 東京電力EP「スタンダードS」料金(消費税率10%) | 東京ガス「基本プラン」料金(消費税率10%) | 料金差 |
---|---|---|---|
1人暮らし | 7825円 | 7721円 | 104円(東京ガスが安い) |
2人暮らし | 11103円 | 10913円 | 190円(東京ガスが安い) |
3人家族 | 14585円 | 14296円 | 289円(東京ガスが安い) |
4人家族 | 16326円 | 15988円 | 338円(東京ガスが安い) |
1人暮らしは電気250kWh、2人暮らしは電気350kWh、3人家族は電気450kWh、4人家族は電気500kWhの使用量を想定してシミュレーションしています。電気のアンペア数は30Aで試算しています。電気料金算出方法:「基本料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金」で計算。燃料費調整額と「電気・ガス料金支援」の補助金は、2025年10月のものを使用。
上記の世帯人数の場合、東京電力EP「スタンダードS」と比較して、東京ガス「基本プラン」のほうが安いです。
東京電力EPと東京ガスの比較について、詳しくはこちら。
東京電力EPと東京ガスの料金比較|電気とガスをまとめるならどちらが安い?
東京ガスの電気はほかの新電力よりも安い?
電力会社 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
電気料金 | 8966円 | 9147円 | 9048円 | 9404円 | 11598円 | 9287円 |
ポイント還元 | あり | なし | あり | あり | あり | あり |
ガスセット | なし | あり | あり | あり | あり | あり |
解約金 | なし | なし | 一部プランあり | なし | なし | なし |
詳細 |
上記金額は2025年9月26日にシミュレーションした結果です。シミュレーション条件:東京電力エリアにおいて30アンペアで契約し、月300kWh使用した場合。各社の電気料金プランは、TERASELでんき「TERASELでんき東京B」、東京ガス「基本プラン」、CDエナジー「ベーシックでんきB」、auでんき「でんきMプラン(東京D)」、楽天でんき「プランS」、「ドコモでんき Basic(Mプラン)」でシミュレーション。再生可能エネルギー発電促進賦課金を含む。各社調整費用は2025年9月分を使用。
東京ガスの電気料金と、ほかの新電力の電気料金を比較してみました。ただし、あくまで上記の条件下での金額となります。エリアや契約アンペア数、電気使用量などによっても、最適な電力会社・電気料金プランは異なります。
電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では、郵便番号などを入力するだけで、今よりも安い電力会社を見つけられます。限定キャンペーンも実施しているので、ぜひ活用ください。
平均38,887円/年の節約!
最安の電気料金プランを診断(無料)東京ガスの電気について
ここでは東京ガスの電気について、供給エリアや電気料金プランの特徴などをご紹介します。
東京ガスの電気の基本情報

供給エリア | 東京電力エリア |
電気ガスセット割 | あり |
オール電化住宅向けプラン | なし |
調整費用の種類 | 燃料費調整額(上限なし) |
契約手数料 | なし |
解約金 | なし |
クレジットカード | 利用可能 |
ポイント還元 | あり |
運営する電力会社 | 東京ガス株式会社 |
東京ガスの問い合わせ窓口について、詳しくはこちら。
東京ガスの問い合わせ(カスタマーセンター)電話番号、引越し開通手続き、受付時間
東京ガスの電気がおすすめな人
東京ガスの電気はガスとのセット割引が利用できるので、東京の都市ガスを利用している人にぴったりです。加えて、環境配慮型のプラン「さすてな電気」を提供しているので、環境問題に関心のある人にもおすすめ。
東京ガスの電気はこんな人におすすめ
- 電気とガスをまとめたい人
- 環境に配慮した電気を使いたい人
東京ガスの電気料金プランの種類
東京ガスの電気料金プランには、次のものがあります。
- 基本プラン
- さすてな電気
- 時間帯別プラン
東京ガス「ずっとも電気1S/1/2」は新規申込受付を停止しており、法人向けの「ずっとも電気3」のみ申し込みを受け付けています。
基本プラン
区分 | 単位 | 東京ガス「基本プラン」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 1契約 | 311円74銭 |
15A | 467円61銭 | ||
20A | 623円48銭 | ||
30A | 935円22銭 | ||
40A | 1246円96銭 | ||
50A | 1558円70銭 | ||
60A | 1870円44銭 | ||
電力量料金 | ~120kWh | 1kWh | 29円70銭 |
121kWh〜300kWh | 35円69銭 | ||
301kWh〜 | 39円50銭 |
東京ガス「基本プラン」は一般家庭向けで、ベーシックな電気料金プランです。基本料金は契約アンペア数によって異なり、電力量料金は3段階に設定されています。
東京電力EP「スタンダードS」と比較して基本料金・電力量料金ともに割安に設定されているため、切り替え先におすすめです。
東京ガスの「基本プラン」について、詳しくは以下の記事でご紹介しています。
東京ガス「基本プラン」の電気料金の特徴やメリット・デメリットを解説
さすてな電気
区分 | 単位 | 東京ガス「さすてな電気(A契約タイプ)」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 1契約 | 295円24銭 |
15A | 442円86銭 | ||
20A | 590円48銭 | ||
30A | 885円72銭 | ||
40A | 1180円96銭 | ||
50A | 1476円20銭 | ||
60A | 1771円44銭 | ||
電力量料金 | ~120kWh | 1kWh | 30円00銭 |
121kWh〜300kWh | 36円60銭 | ||
301kWh〜 | 40円69銭 |
東京ガスの「さすてな電気(A契約タイプ)」は、一般家庭向けの電気料金プランです。基本料金は契約アンペア数によって異なり、電力量料金は3段階に設定されています。
非化石証書の活用により、実質的にCO2排出量ゼロの電気が利用できるのがメリット。また、電気を多く使う家庭や商店・事務所向けの「さすてな電気(kVA契約タイプ)」もあります。
東京ガスの「さすてな電気」について、詳しくは以下の記事でご紹介しています。
東京ガス「さすてな電気」は高い?解約違約金の有無・東京電力EPと比較
時間帯別プラン
区分 | 単位 | 東京ガス「時間帯別プラン」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 1契約 | 292円28銭 |
15A | 438円43銭 | ||
20A | 584円56銭 | ||
30A | 876円84銭 | ||
40A | 1169円12銭 | ||
50A | 1461円40銭 | ||
60A | 1753円68銭 | ||
電力量料金 | 昼間(6時〜翌1時) | 1kWh | 35円60銭 |
夜間(1時〜6時) | 27円77銭 |
東京ガス「時間帯別プラン」は、オール電化向けの電気料金プランです。基本料金は契約アンペア数によって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。
夜間(1時~6時)の電気代が安く設定されているので、昼間は在宅していない方や、夜間に電気を多く使う方におすすめです。
東京ガスの電気の評判・口コミ・満足度
実際に、東京ガスの電気を利用している方による、満足度評価は下記の通りです。
項目 | 点数 |
---|---|
総合満足度 | 3.7点 |
電気料金の安さ | 3.4点 |
特典・付帯サービス | 3.4点 |
マイページ | 4.0点 |
サポートサービス | 3.4点 |
総合満足度では3.7点とおおよそ満足しているユーザーが多いことがわかります。次の章では、それぞれの項目の評判・口コミをご紹介します。
電気料金の安さの評判・口コミ【満足度3.4点】
ここでは、東京ガスの電気の電気料金の安さのについての評判・口コミをご紹介します。
-
TTさん(基本プラン)
電気とガスのセット割のおかげか、電気料金とガス料金の合計金額が5000円以下に収まりました。
-
SMさん(基本プラン)
IHクッキングヒーターが導入されている物件に引越して、電気の使用量が増えたが、電気代はあまり変わらなかった。
-
YMさん(基本プラン)
ガス電気セット割が適用されて値引きされます。
-
SHさん(基本プラン)
夏場の電気をよく使う時などは、切り替え前と電気代がかなり違う気がします。
-
SKさん(ずっとも電気)
電力量料金が段階的に上がる仕組みのため、使用電力量の割には安いと感じる。
-
ORさん(基本プラン)
切り替え前にくらべると若干電気代が安い。
-
KAさん(ずっとも電気)
ガスと電気をまとめた方が安くなると言われたが、正直そこまで安くなった気がしない。
-
KYさん(基本プラン)
切り替え前と比べて、料金が安くなった気がしない。
-
MIさん(スマートライフプラン)
もっと電気代を安く抑えたかったが、思ったより安くならなかった。
-
YKさん(ずっとも電気)
ガスと電気をセットにすると安くなると聞いていたが、そこまで安くなった感覚がない。
電気料金の安さについては、電気とガスのセット割が適用されることで、電気代が安くなったという口コミや、使用電力量が増えても電気代はあまり高くならなかったという口コミがありました。反対に、セット割が適用されて電気代が安くなることを期待していたが、思っていたよりも安くならなかった、というような不満を抱いている方もいるようです。
特典・付帯サービスの評判・口コミ【満足度3.4点】
ここでは、東京ガスの電気の特典・付帯サービスについての評判・口コミをご紹介します。
-
URさん(ずっとも電気)
ポイントが貯まりやすい!
-
YMさん(基本プラン)
アプリでポイントを貯められるところがよい。
-
MIさん(スマートライフプラン)
ポイントを支払いに還元できる。
-
URさん(基本プラン)
以前の電力会社では、ポイントサービスはありませんでしたが、切り替えてポイントが貯まるので満足です。
-
IKさん(ずっとも電気)
少額でも、ポイント還元が受けられる。
-
YSさん(ずっとも電気)
ポイント交換は、500ポイント単位からなのが少し不便。
-
TTさん(基本プラン)
以前は、支払った金額に応じたポイントが溜まっていたが、その仕組みがなくなった。
-
FHさん(基本プラン)
特典を特に利用していない。
特典・付帯サービスについては、ポイントが貯まりやすいという口コミや支払いに還元できること、ポイントを選べることに満足しているという口コミがありました。反対に、以前とポイント還元の方法が変わってしまった、特典をそもそも活用・利用していないといった意見も多かったです。
マイページの使いやすさの評判・口コミ【満足度4.0点】
ここでは、東京ガスの電気のマイページについての評判・口コミをご紹介します。
-
NSさん(基本プラン)
電気代や使用量が見やすい。
-
URさん(基本プラン)
機械には疎い自分でも、初回から使いやすかった。
-
ORさん(基本プラン)
アプリがあり、使用量や電気料金を確認しやすい。
-
TTさん(基本プラン)
初めてログインしても、どこに何が書いてあるか理解できるくらい、わかりやすい。
-
YNさん(ずっとも電気)
字も少し大きめで、画像や装飾などが必要以上になく見やすい。
-
MIさん(スマートライフプラン)
年間の電気使用量の変動などが見やすい。
-
KMさん(基本プラン)
アプリで完結したいのに、Webサイトに飛ばされてしまうことがある。
-
SKさん(ずっとも電気)
グラフのルールなど分かりづらい部分がある。
-
KYさん(基本プラン)
マイページを開くことがない。
マイページの使いやすさについては、使いやすく、わかりやすいという口コミがありました。シンプルな作りのため、電気代や使用量がわかりやすいと満足している方も多いようです。反対に、アプリで完結できず、一部Webサイトへ遷移しないといけないことや、グラフの見にくさに不満に感じる方もいるようです。
サポートサービスの評判・口コミ【満足度3.3点】
ここでは、東京ガスの電気のサポートサービスについての評判・口コミをご紹介します。
-
KYさん(基本プラン)
電話対応が丁寧で良かった。
-
YMさん(基本プラン)
サポートサービスへの電話がつながりやすい。
-
IKさん(ずっとも電気)
電話や郵送ではなくメールもあり、受け取りが楽でした。
-
TTさん(基本プラン)
通知もきますが、多過ぎず適度なため不快にならないです。
-
URさん(基本プラン)
初回のサポートを受けた際、担当の方の説明が大変分かりやすかったです。
-
YNさん(ずっとも電気)
関係のない案内や通知はあまり来ない。
-
KAさん(ずっとも電気)
利用したことがない
サポートサービスについては、電話対応が丁寧で良かったという口コミがありました。電話がつながりやすく、わかりやすい説明だったという方が多いようです。カスタマーセンターなどのサポートサービスを利用したことがある方からの悪い口コミはありませんでした。
【東京ガスの電気「基本プラン30A」契約者】SHさんの口コミ
東京ガスの電気「基本プラン30A」を契約しているSHさんに、切り替えを決めた理由や過去1年間の電気代などについて伺いました。
-
SHさん 引っ越しのタイミングで不動産会社からのおすすめされた東京ガスの電気「基本プラン(30A)」に切り替えました。
切り替え前と比べると、電気をよく使う夏場の電気代が安くなったので気に入っています。マイページが使いやすい・キャンペーンがあるというような大きなメリットはありませんが、これといった不満はありません。
- 居住地:埼玉県
- 居住形態:一人暮らし
- 住居の種類・間取り:マンション(1K)
- 契約中のプラン:東京ガスの電気「基本プラン30A」
- 日中の在宅状況:全員が家にいる
- 夜間の在宅状況:22時以降まで夜更かし
- よく使う家電:エアコン・パソコン
項目 | 満足度 |
---|---|
総合満足度 | ★★★☆☆ |
電気料金の安さ | ★★★★☆ |
特典・付帯サービス | ★★★☆☆ |
マイページの使いやすさ | ★★★☆☆ |
サポートサービス | ★★★☆☆ |
年月 | 使用電力量(kWh) | 電気代(円) |
---|---|---|
2024年3月 | 108kWh | 3263円 |
2024年2月 | 125kWh | 3630円 |
2024年1月 | 130kWh | 3755円 |
2023年12月 | 84kWh | 2702円 |
2023年11月 | 71kWh | 2435円 |
2023年10月 | 88kWh | 2827円 |
2023年9月 | 124kWh | 3169円 |
2023年8月 | 144kWh | 3783円 |
2023年7月 | 107kWh | 3074円 |
2023年6月 | 78kWh | 2580円 |
2023年5月 | 62kWh | 2307円 |
2023年4月 | 68kWh | 2658円 |
2023年3月 | 74kWh | 2923円 |
2023年2月 | 129kWh | 3825円 |
東京ガスの電気のメリット
ここでは、東京ガスの電気のメリットについてご紹介します。
- 東京ガスのガスとのセット割がある
- 解約金がない
- バッチョポイントが貯まる
- 新規申し込み時のキャンペーン・特典を実施していることも
メリット1)東京ガスのガスとのセット割がある
東京ガスの電気は、東京ガスの都市ガスとのセット割引を提供しています。東京ガスの電気と都市ガスの対象プランをセットで契約することで、「ガス・電気セット割(定率B)」が適用。電気料金のうち、基本料金と電力量料金の合計金額(税込)から、合計金額に0.5%を乗じた金額が割引されます。
割引額は少数点以下切り捨てとなります。
また、セット割引の対象プランと適用条件は、次のとおりです。
- 電気の対象プラン
- 基本プラン
- ガスの対象プラン
- 全プラン
- 適用条件
- 東京ガスの都市ガスと電気の使用場所が同じであること。
- ガスと電気の契約者が同じであること。
- ガス料金と電気料金を合算して支払うこと。
なお、電気は東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・栃木県・群馬県・茨城県・山梨県・静岡県(富士川以東)に対応していますが、ガスの供給エリアは東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・栃木県・茨城県・群馬県となっています。電気とガスの両方が対応していないとセット割引は適用されないので、注意してくださいね。
メリット2)解約金がない
東京ガスの電気では、解約金を設定していません。切り替えてみてライフスタイルに合わなかった場合でも、気軽に解約することができます。契約期間の決まりもないので、転勤が多い人にもおすすめです。
メリット3)バッチョポイントが貯まる
東京ガスでは、マイページでの料金確認などでパッチョポイントが貯まります。パッチョポイントが付与されるタイミングは、次のとおりです。
- 料金・使用量の確認 50ポイント/月
- クイズに回答 50ポイント/月
- 専用アプリ「myTOKYOGASアプリ」のスロットゲーム 最大100ポイント/日
- ガス・電気セットポイント ガス料金1,000円(税込)につき15ポイント東京ガスの供給エリアのうち、越谷・春日部地区/蓮田南地区、取手・我孫子地区、真岡地区で「ずっともガス」を、越谷・春日部地区/蓮田南地区、取手・我孫子地区で「ずっともガス温水暖房」を契約している方が対象となります。ポイントの付与には、東京ガスの会員制Webサービス「myTOKYOGAS」への登録が必要です。
また、ガス料金プラン「ずっともガス」を契約していると、ガス料金1,000円(税込・原料費調整額を含む)ごとにパッチョポイントが5ポイント貯まります。貯まったパッチョポイントは、dポイントやPontaポイント、楽天ポイントなどの各種提携ポイントと交換が可能。また、社会貢献活動を行う団体への寄附にも利用できます。
メリット4)新規申し込み時のキャンペーン・特典を実施していることも
東京ガスの電気は、時期によっては新規申し込み者を対象としたキャンペーン・特典を実施していることがあります。エネチェンジ限定のキャンペーンも実施していることがあるので、東京ガスの電気を検討中の方は、キャンペーン・特典情報もチェックしてから申し込むと、お得に切り替えることができますよ。
東京ガスのキャンペーン・特典について、詳しくはこちら。
東京ガスのキャンペーン・特典情報
東京ガスの電気のデメリット
ここでは、東京ガスの電気のデメリットについてご紹介します。
- 供給エリアが東京電力エリアのみ
- セット割の対象は電気のみ
- 使用量が少ない場合、セット割の割引額が少なくなる
デメリット1)供給エリアが東京電力エリアのみ
東京ガスの電気は、供給エリアが東京電力エリアに限定されています。このため、お住まいのエリアによっては申し込むことができません。
デメリット2)セット割の対象は電気のみ
東京ガスのセット割「ガス・電気セット割(定率B)」は、電気料金のみが割引対象となっています。ガス料金は割引されないので、この点をデメリットに感じる人もいるかもしれません。
デメリット3)使用量が少ない場合、セット割の割引額が少なくなる
東京ガスのセット割「ガス・電気セット割(定率B)」は、割引額が0.5%の定率となっています。一人暮らしなどで電気使用量が少ない場合は、電気料金もそれほど高くならないため、割引額も小さくなるデメリットがあります。
東京ガスの電気の申し込み方法
- 1)申し込み手続きをする
- 東京ガスのホームページから申し込みが可能です。
- 2)スマートメーターの設置
- 現在利用されている電力メーターがスマートメーターでない場合には、スマートメーターの設置が必要です(東京ガスへの切り替えに限らず、電力会社を切り替える際には、スマートメーターの設置が必要となります)。スマートメーターの設置は原則無料となっており、設置には5分から40分程度を要します。また設置への立会いは原則不要です。
- 3)東京ガスの電気、利用開始
- 切り替え手続きの完了後、最初の検針日から、東京ガスの電気が利用可能になります。
東京ガスの電気についてよくある質問
ここでは東京ガスの電気について、よくある質問にお答えします。
Q1)東京ガスの電気に契約期間や契約手数料はある?
東京ガスの電気では、契約手数料や解約手数料、解約違約金を設定していません。また、契約期間の決まりもありません。
Q2)東京ガスは電気のみで契約できる?
東京ガスの電気は、東京ガスのガスを利用していなくても契約可能です。
Q3)東京ガスの電気で利用できる支払い方法は?
口座振替・クレジットカード・コンビニ払いが利用できます。紙の請求書を希望する場合、発行手数料として165円(税込)/月がかかります。
なお、毎月の請求額は東京ガスのマイページ「myTOKYOGAS」からも確認が可能です。・
Q4)東京ガスに切り替えると停電が増える?
東京ガスに切り替えたからといって、停電が増えることはありません。送電網の管理はこれまでと同様、地域の送配電事業者が担当するからです。
Q5)東京ガスの電気への切り替えは工事が必要?
東京ガスの電気に切り替えても、工事は必要ありません。アナログメーターを使用している場合はスマートメーターへの交換工事が行われますが、原則無料で実施されます。
東京ガスの電気は評判・メリット・デメリットを把握して選ぶと◎
東京ガスの電気は、ガスとのセット割やポイント還元が魅力。一方でデメリットもあるので、評判なども合わせて確認しながら、最適なプランを選ぶようにしましょう。
電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では、郵便番号などの情報を入力するだけであなたにぴったりの電力会社・電気料金プランを見つけられます。ぜひ一度試してみてくださいね。
平均38,887円/年の節約!
最安の電気料金プランを診断(無料)