エネチェンジ限定特典もあり! 電力会社のおトクなキャンペーン一覧
  1. でんきと暮らしの知恵袋
  2. 引越し先での挨拶マナー&手土産の選び方 挨拶すべき相手と時間は?

引越し先での挨拶マナー&手土産の選び方 挨拶すべき相手と時間は?

引越し

引越しの挨拶にまつわるマナーについて徹底解説。マンション・一軒家で挨拶すべきご近所の範囲、失礼にならない時間帯、引越し時の挨拶で持参すべき手土産などを知ることができます。引越しの挨拶に慣れていない方はぜひ参考にしてくださいね!

「新居がマンションの場合はどこまでのご近所さんに挨拶すべき?」「引越しの挨拶で無難な手土産は?」「引越しの挨拶はいつ行くのが正解?」「一人暮らしでも挨拶すべき?」など……。いざ引越しの挨拶をしようとなると、迷ってしまいますよね。マナーから外れてしまうと逆に印象が悪くなってしまうので、ここで紹介するポイントをおさえてから挨拶に行きましょう!

また、引越しをする前に、旧居でのご近所・大家への挨拶を済ませておくことも忘れずに。

引越し日に間に合う電力会社がすぐ見つかる!

引越し先のタイプは?

引越し予定日は?

年末年始・GW・お盆などの連休期間は通常よりお手続きに時間がかかる場合があります。日数の余裕をもってお申し込みくだい。

新住所の地域は?

-

世帯人数は?

📞カンタン!電気の引越し手続き&電力会社の切り替えサービス

エネチェンジが提供する「電気の開始手続き専用窓口」は、電気の引越し手続きを電話一本でカンタンにできるサービスです。今の住所で電力会社に切り替えたいという方も受け付けています。 また、引越し手続きは当日開通も対応可能なので、急いでいる方も気軽にお電話ください。
電気の開始手続き専用窓口(利用料:無料)
受付時間:9時~19時(土日・祝日も対応 )電気の解約・停止・契約内容確認・名義変更などの手続きは受け付けておりません。契約中の電力会社へお問い合わせください。本サービスで、キャンペーンは実施していません。今の住所で電力会社を切り替えたい方は、供給地点特定番号をご準備の上おかけください。
☎今すぐ電話で手続きをする
(050-3667-8305)

ENECHANGE株式会社のオペレーターが新電力をご案内致します

更新日
2023年10月27日

引越しの挨拶は必要?

そもそも引越しの挨拶が必要か、悩んでいる方も少なくないでしょう。まずは、引越しの挨拶をする理由からご紹介します。

引越しの挨拶は互いの不安解消の意味も

引越しの挨拶をする最大の理由は、顔見知りになることはもちろん、近所にどんな人がいるのか知るためでもあります。近所付き合いを大事に考える人か否か、距離感を推し量るうえで役に立つ、情報集めのようなもの。挨拶をされる側にとっても、新しく隣に引越してきた人から挨拶がないとなると、どんな人が引越してきたのかいくらか不安を覚えるはず。最初に丁寧に挨拶しておけば、今後の近所付き合いも決して悪いものにはならないでしょう。

また、集合住宅の場合は、生活音について断りを入れてくという意味合いもあります。

一人暮らしの女性は引越しの挨拶を避けるのも正解

一人暮らしの女性の場合は、「挨拶回りをしない」という選択肢もあり。どんな人が住んでいるか分からないなか、女性が一人で住んでいることを周囲に伝えるのは防犯上よくないためです。家族向けのマンション・アパートであれば女性の挨拶回りも決して無駄ではありませんが、一人暮らし向けの物件では挨拶を避けるというのも正しい選択なのです。

実例!引越しの挨拶はする派?しない派?

ここでは実際に引越し経験者に、挨拶回りをしたか否か、その理由も聞いてみました。一人暮らしかファミリーなど家族構成によって、引越しの挨拶に対する考え方は大きく変わるようです。引越しの挨拶をするか迷っている方は、参考にしてみてください。

リノベーション工事をした新居のマンションに引越した時は、上下左右の部屋のご近所さんにお菓子を持参して挨拶しましたね。おかげで日頃から挨拶したり、立ち話しをしたり、友好的な関係を築けました。また、大型台風が直撃した時も情報交換などができてとても心強かったですね。(Mさん/夫婦+子ども一人)

引越しで挨拶はしたことがないです。仕事柄転勤が多く、同じ部屋に長期間住むことが少ないため、近所づきあいする気もありません。引越しの最中にマンションの住人が出てきたら、「お騒がせしてすみません」ぐらいは言いますけど……。今までに6回ほど引越してますが、挨拶をしてないからといって隣人に怒鳴られたことは一度もないですよ。(Kさん/一人暮らし)

私は行かなかったんですが、妻が「行ったほうがいい」と言って、知らない間に子どもを連れて挨拶回りに行ってました。小さな子どもが二人いるので、少々うるさくなることを前もって伝えたかったのでしょう。ペット可の物件のため、犬の散歩をする際にお隣さんと顔を合わせる機会が多かったので、私も最初から挨拶しておけばよかったなと思いました。(Hさん/夫婦+子ども二人+犬二匹)

引越しの挨拶の範囲

一般的に言われている引越しの挨拶をする「ご近所」の範囲をご紹介。マンション(もしくはアパート)と一軒家で挨拶をする範囲が異なるので注意してください。

引越しの挨拶の範囲1)マンション・アパートなど集合住宅の場合

マンションまたはアパートなどの集合住宅に引越した場合は、「上下左右の四部屋の住人に挨拶すべき」という考え方が一般的です。壁や床、天井を一枚隔てて違う人が住んでいるわけですから、生活音はどうしても聞こえてしまうもの。こうした生活音が理由でトラブルに発展させないためにも、あらかじめ断りを入れておくというわけです。

また管理人が常駐している場合は、挨拶しておくと印象もよくなり、トラブル時も相談しやすくなりますよ。

引越しの挨拶の範囲2)一軒家の場合

一戸建てに引越す場合は、両隣と向かいの三軒、加えて裏の三軒に挨拶するのがマナーです。マンションやアパートと違って町内会などで顔を合わせることもあるので、引越した最初の段階から知人を増やすつもりで挨拶に回りましょう。

もし家族で引越してきたのなら、顔見せの意味でも家族を連れて挨拶に行くのがベスト!

大家と自治会長にも引越しの挨拶をしておくと安心

自治会長への挨拶は、一戸建てに引越す場合はもっとも重要です。自治会の活動が活発な地域であれば、今後様々なかたちで顔を合わせることになりますし、その地域特有のしきたりやマナーを確認する絶好の機会です。

また物件から大家が近くに住んでいるのなら、挨拶しておくとよいでしょう。丁寧に挨拶しておけば何か問題があったときも相談しやくなりますよ。

引越しの挨拶で持参すべき手土産

引越しの挨拶時には手土産を持参するのがマナー。相場と手土産の選び方についてレクチャーしましょう!

手土産の相場

引越しの挨拶における手土産の相場は、500円~1,000円程度とされています。高価な品を手土産にすると、挨拶される側に気を使わせてしまうので注意。大家や自治会長には少しだけ差を付けて、2,000円前後の見栄えのよいギフトを持っていけば、向こうも気を悪くすることはないでしょう。

相手相場
ご近所500~1000円
大家・自治会長2000円前後

引越しの挨拶でおすすめの品物

引越しの挨拶の品物を選ぶときのポイントは、もらった相手がその使い道に困らないことです。食品や日用品など、一般家庭で毎日のように使われる消耗品を選ぶと無難でしょう。手土産に理想的な食べ物と日用品について、選び方のポイントをより詳しく解説します。

日用品
好き嫌いとは無関係に必ず使い、普段から一般家庭で常備しているものを引越しの手土産として選んでください。例えば、タオルや洗剤、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、ゴミ袋がおすすめです。食器用洗剤とスポンジなどセットにして渡すのも喜ばれますよ。
食品
手土産に食品を選ぶ場合は、日持ちがして、中身が複数あるものを選ぶのがポイントです。賞味期限の短い食品を選んでしまうと、相手の不在が続いて渡せず、そのまま傷んでしまうことも……。また、挨拶の段階では相手側の家族構成が分からないことも多いので、1〜2個しか入っていないようなものは避けた方が安心。クッキーなどの焼き菓子や、紅茶・コーヒー豆などのドリンク類が定番ですよ。

さらに気の利いた手土産を用意したいなら……

引越しの挨拶は社交辞令のような側面もありますが、できればこの機会に相手によい印象を与え、今後の近所付き合いをスムーズにしたいところ。

そこで旧居の土地の名産品を用意したり、ご近所さんがファミリー層とわかっていれば子どもの喜ぶものをチョイスするというのも、1つの方法です。名産品の土地を相手が知っていれば会話のきっかけにもなりますし、そこから簡単な自己紹介につなげることができるでしょう。またフルーツジュースなど子供も飲めるものなら、ご両親からの印象もよくなりますよ!

ギフトに「のし」をつけると丁寧

引越しの挨拶で渡す手土産には、自分の名字を記した「のし」をつけた方がマナーとしてスマート。引越しの挨拶は今後の近所付き合いのためでもありますが、こちらの名前を覚えてもらうことも目的の1つだからです。

また、のしの種類は「紅白蝶結び」を選んでください。名前を見せるためにも、のしは手土産の包装紙の上からかける「外のし」で、表書きの文言は「御挨拶」と書くのがマナー。

引越しの挨拶に最適なタイミング

非常識な時間帯に伺うと印象が悪くなるので、最適なタイミングを知っておきましょう。また、一人暮らし向きの集合住宅の場合は、留守のパターンが多いので、その時の対策も解説します。

工事をする場合は施工前に挨拶を!

新築の一戸建て、あるいは中古物件をリノベーション・リフォームしてから引越す場合は、施工前にご近所さんへの挨拶を行いましょう。新築の場合は地鎮祭の日に式が終わってから、リノベーションやリフォームの場合は工事が始まる一週間前には挨拶を済ませておきたいところ。工事による騒音についてのお詫びの意味での挨拶になりますが、引越し後に再度改めて挨拶することで、こちらの丁寧さが相手に伝わります。

施工業者によっては業者が挨拶を行ってくれることもありますが、「挨拶も業者任せなのか」とかえって悪い印象を持たれてしまう可能性もあります。施主から一言の挨拶もないというのも失礼ですので、例え業者が挨拶してくれるとしても、自分でも挨拶回りをしたほうがよいでしょう。このとき業者が挨拶に行くよりも先に自分が挨拶するようにすれば、相手に与える印象はもっとよくなります。

引越しの挨拶は日中で早めに済ませる

引越しの挨拶の基本は、相手が忙しい時間帯を避けることです。平日は外に出て働いている方も多いので避け、土日の午前10時頃から遅くとも午後19時頃までに挨拶に行くのがベスト。それよりも早いと相手が起床しているか分かりませんし、遅いと夕食をとっている可能性があるため避けるようにしましょう。

また、マンションの場合は荷物の搬入でエレベーターを独占してしまったり、引越し業者のトラックを路上駐車したりするので、引越し作業に取りかかる前にお詫びも兼ねて挨拶をするとベスト。もし、引越し当日にご近所の方が不在の場合は、1週間以内に挨拶を済ませるとよいでしょう。

相手が留守なら手紙でもOK

とはいえ現代は誰しも忙しいもので、挨拶回りのときに都合よく相手がいるとは限りません。何度か日や時間を改めて挨拶に伺ってみて、不在が続くようであれば手紙を残すようにしましょう。

挨拶状には自分の名前とどこに引越してきたのか、訪問したが不在だったこと、手紙を挨拶に代えることへのお詫び、今後のお付き合いのお願いなどの内容を書きます。手土産がある場合はその旨も記載し、挨拶状とともにポストに入れるか、ドアノブにかけてください。手土産がタオルや洗剤などであればポストなどに入れても問題ありませんが、食品は避けた方が無難。外に置きっ放しだったものを口に入れることに対して抵抗を感じる方も少なくないからです。

引越しの挨拶の手紙文例

引越しのご挨拶

はじめまして。
0月0日、000号室に引越してまいりました、A(自分の苗字)と申します。
何度が挨拶に伺いましたが、ご不在でしたのでお手紙にて失礼いたします。

心ばかりではありますが、粗品をお持ちしました。
よろしければお受け取りください。

どうぞよろしくお願いいたします。

A(自分の苗字)

引越しの挨拶時に気をつけたいマナー

引越しの挨拶をする際は、次の三つのマナーを覚えておきましょう。基本的なことばかりですが、実践すれば挨拶時の印象もよくなりますよ。

引越しの挨拶は手短に

基本的にアポイントなしで伺うため、相手が何かしらの作業を中断して対応してくれている可能性もあるので、長話しは絶対にNG。挨拶の言葉は基本的には挨拶状と同じで、自分の名前、いつ引越してきたのか、どこに引越してきたのかを手短に伝えましょう。また引越し作業の際に相手側に迷惑をかけたことを詫びる言葉も付け加えると◎

子どもがいる場合は挨拶回りを一緒に行うことで、いくらか騒がしくなることも相手に伝わります。もし相手側に自分の子どもと同じぐらいの年頃のお子さんがいれば、新しい友だちづくりの機会にもなるでしょう。急に親しくなろうとするのではなく、じっくりと時間をかけてお付き合いをするつもりで挨拶することを忘れずに!

またいくら隣とはいえ、自治会長より先に挨拶を済ませるのもNG。地域のルールもありますから、まずは自治会長から挨拶をしたうえで、近所へ挨拶回りに向かうようにしましょう。

一人暮らしの挨拶 例

はじめまして。
0月0日に000号室に引越してまいりました、A(自分の苗字)と申します。
これからご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

(手土産を渡しながら)こちらはほんの気持ち程度のものですが、お近づきのしるしに、よろしければお受け取り下さい。

ファミリーの挨拶 例

はじめまして。
0月0日に向かいに引越してまいりました、A(自分の苗字)と申します。
引越しの際は何かとご迷惑をおかけしまして、申し訳ありませんでした。
これからお世話になります。

(手土産を渡しながら)こちらはほんの気持ち程度のものですが、お近づきのしるしに、よろしければお受け取り下さい。

小さな子どもがおりますので、何かとご迷惑をおかけするかもしれませんが、これからどうぞよろしくお願いいたします。

身だしなみをしっかり整える

いくら早いほうがよいとはいえ、引越し作業直後で汗だくのままだったり、息を切らせた状態で挨拶に行くのはいくらなんでも失礼というもの。第一印象というものはなかなか拭えないものなので、挨拶の際は必ず清潔感のある服装で伺うようにしましょう。

また見た目意外にも、態度や話し方次第で相手に与える印象は変わります。
小声や、落ち着かない様子で挨拶してはかえって悪い印象を与えてしまうので、丁寧かつハッキリとした口調で、そして何より笑顔で挨拶するのがベスト!

手土産は紙袋から取り出して渡す

挨拶回りとなると手土産もまとめて持ち運びながら回りたいところですが、そこから1つ取って相手に渡す、というのは印象が悪くなります。手土産を1つずつ紙袋に入れて持ち運び、渡す際には紙袋などから取り出して、両手で相手に渡しましょう。

また、のしをつけている場合は、上下が正しくなるように渡すこともお忘れなく。

 

ご近所以外にも引越しの挨拶をすると◎

日頃から親しくしている友人相手なら電話やメールなどで事足りますが、目上の方や年配の方には引越しはがきで知らせておくと、今後の関係にもよい影響を与えられます。年末に引越しをした場合は、年賀状の内容を引越しの挨拶も兼ねたものにするとよいでしょう。

引越しの挨拶をして、気持ちのよい新生活を迎えましょう!

引越し作業が一段落して、やれやれという気持ちのなかで挨拶に向かうのは、少々大変かもしれません。ですが、新しい土地での生活を気持ちのよいものにするためにも、引越しの挨拶は大事な行為です。

引越しの挨拶を上手くこなして、新天地での人間関係をよりスムーズに進めていきましょう!

エネチェンジ診断で、電気料金を比較・節約!
切り替えるといくら節約できるのか、確認してみましょう。
はじめての切り替えの方
東京電力や関西電力など地域の電力会社の
一般的なプランを基に比較します
郵便番号
-
郵便番号が正しくありません
世帯人数
エネチェンジ利用規約」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「この条件で電気代比較」ボタンを押してください。
新電力をお使いの方
一度切り替え済みなど、新しい電力会社をすでにご利用の場合は
下記よりお進みください。