エネチェンジ限定特典もあり! 電力会社のおトクなキャンペーン一覧
  1. でんきと暮らしの知恵袋
  2. 初めての一人暮らしで準備すること 物件選びから引越しまで

初めての一人暮らしで準備すること 物件選びから引越しまで

引越し

部屋探しから引越しまで、一人暮らしで準備することを徹底解説します。「一人暮らしで何から準備をしていいかわからない」と戸惑っている大学生や新社会人の方はぜひチェックしてくださいね。全体の流れが把握できる「一人暮らしで準備することリスト」も収録。

この記事の目次

初めての一人暮らしに夢をふくらます一方「部屋探しはいつから準備すればよい?」「引越し業者は手配すべき?」「初期費用はどれくらいかかるの?」など分からないことだらけで、途方に暮れている方も少なくないはず。

この記事では、一人暮らしで準備すべきことを一からご紹介。一人暮らしで準備することはたくさんあるけれど、全体の流れを把握して、一つずつ進めていけば、難しいことはないですよ。

引越し日に間に合う電力会社がすぐ見つかる!

引越し先のタイプは?

引越し予定日は?

年末年始・GW・お盆などの連休期間は通常よりお手続きに時間がかかる場合があります。日数の余裕をもってお申し込みくだい。

新住所の地域は?

-

世帯人数は?

📞カンタン!電気の引越し手続き&電力会社の切り替えサービス

エネチェンジが提供する「電気の開始手続き専用窓口」は、電気の引越し手続きを電話一本でカンタンにできるサービスです。今の住所で電力会社に切り替えたいという方も受け付けています。 また、引越し手続きは当日開通も対応可能なので、急いでいる方も気軽にお電話ください。
電気の開始手続き専用窓口(利用料:無料)
受付時間:9時~19時(土日・祝日も対応 )電気の解約・停止・契約内容確認・名義変更などの手続きは受け付けておりません。契約中の電力会社へお問い合わせください。本サービスで、キャンペーンは実施していません。今の住所で電力会社を切り替えたい方は、供給地点特定番号をご準備の上おかけください。
☎今すぐ電話で手続きをする
(050-3667-8305)

ENECHANGE株式会社のオペレーターが新電力をご案内致します

更新日
2023年10月27日

一目でわかる!一人暮らしで準備することリスト

まずは一人暮らしを始めるまでの大体の流れをご紹介。特に2〜4月の引越しシーズン中は、不動産屋も混雑し、引越し業者の予約も取りにくくなるため、下記スケジュールよりもなるべく早く行動するようにしましょう。
スケジュールすること
引越しが決まったらなるべく早くお金を準備しておく
引越し1〜2カ月前部屋の条件を絞る
不動産屋に行く
部屋の内見をする
連帯保証人を見つける
部屋の契約をする
引越し1カ月前電力会社と契約をする
ガス会社と契約をする
通信会社とインターネット回線の契約をする
実家から持っていくものを選ぶ
生活に必要最低限のものを買う
引越し業者を予約する
梱包材の準備をする
引越し1〜2週間前各種手続きをする
引越し1週間前新居に持っていくものを荷造りする
粗大ゴミ処分の準備をする
引越し当日実家で搬出作業をする
一人暮らしの部屋で搬入・荷ほどきをする
電気・水道が使えるか確認をする
ガス開栓作業の立ち会いをする
ご近所への挨拶まわりをする
引越し後なるべく早く梱包材の処分
病院・交番・避難所の確認をする
各種手続きをする

一人暮らしで準備すること1)お金を準備しておく

一人暮らしを始めるには少なくない初期費用がかかりますので、「一人暮らしをはじめる」ということがわかったら、少しでも早くお金の準備をしましょう。

一人暮らしを始めるにあたって、次のようなお金が必要になりますのでシミュレーションしてみてくださいね。

賃貸契約時の初期費用
敷金や礼金、仲介手数料のほか、前家賃、火災保険料、鍵交換費用などが初期費用に該当します。もし保証会社を利用して契約する場合には、別途保証料も必要。
引越しにかかる費用
引越し業者に依頼する場合は費用が発生。自分で引越し作業を行う場合はレンタカーのレンタル料やガソリン代等がかかります。
必要なものをそろえるための費用
一人暮らしを機に家電・家具を買いそろえる場合は費用がかかります。また、トイレットペーパーやフライパン、掃除道具など生活日用品の購入費用を含めるのもお忘れなく。
1カ月分の生活費
一人暮らしスタート直後は何かと物入りで、予期せぬ出費がかかりがちです。いきなり「金欠」にならないよう、予備として1カ月分の生活費を貯めておくと安心。

特に大学入学などと合わせて一人暮らしをはじめる学生の方は、どれぐらいのお金が必要なのか、ご両親になるべく早く相談しておきましょう。

遠方への引越しの場合は「部屋探しにかかるお金」も準備!

北海道から東京都へ、静岡県から大阪府へなど。遠方で新生活を始める場合は、部屋探しのために電車代やホテルでの宿泊費などがかかることも計算に入れてください。引越し先の地に親戚や友人がいるなら、泊めてもらって宿泊費を節約するのも手。

 

一人暮らしで準備すること2)住む部屋を決める

引越し1〜2カ月前から不動産屋に行き、一人暮らしで住むための部屋を探します。初めての部屋探しも、事前準備さえしておけば、怖いものなし! 引越し繁忙期の2〜4月に入居を予定している方は、なるべく早く部屋探しをはじめましょう。

部屋の条件を絞る

準備もなく、いきなり不動産屋に行くのはNG!自分が住みたい部屋の条件を絞りきれていないと、不動産屋の担当者もあなたにぴったりな賃貸物件を探すことができないからです。不動産屋に行く前に次のことを考えて、住む部屋の条件について整理してください。

家賃

一人暮らしの家賃は手取り月収の30%以内が理想とされています。学生の場合は、アルバイトの収入+仕送りで計算してみてください。毎月かかる費用のため、収入に対して高い家賃の部屋を借りてしまうと生活が苦しくなるので注意!

住むエリアを決める

会社や大学の最寄駅に通勤・通学のしやすいエリアで絞ります。さらに家賃が安い、好きな街がある、自然が豊かなど、好みの周辺環境の条件も加えるとエリアが限定できますよ。初めて一人暮らしをする女性なら、治安のよいエリアを選ぶのもおすすめ。

条件の優先順位をつける

次に間取りや設備、立地などの条件について考えます。
条件を絞りすぎると部屋が限られてしまうため、「一人暮らしだから部屋は狭くてもよいけど、築浅で駅近の条件は譲れない」など優先順位をつけておくのがコツ。例えば、次のような条件で妥協点を見つけてみてはいかがですか。

着目点条件
間取りキッチンと居室が同じスペースにある(ワンルーム)
風呂・トイレ・洗面台が同スペースにある3点ユニットバス
部屋が狭い
洗濯機置き場が外
和室
1階
設備キッチンが一口コンロ
水まわりの設備が古い
洗面所なし
収納スペースが少ない
ベランダなし
セキュリティ設備がない
周辺環境駅から歩いて10分以上
急行電車が停車しない駅
ターミナル駅から遠い
騒がしい大通り・線路沿い
日当たりが悪い
窓からの景観が悪い

不動産屋に行く

一人暮らしで住みたいエリアの不動産屋に行きます。先に準備しておいた、希望の家賃、部屋の条件を不動産屋の担当者に伝えましょう。

条件に一致する賃貸物件があれば、内見の予約をしてください。賃貸物件の大家さん・管理会社によっては、すぐ内見させてもらえることも。

部屋の内見をする

物件情報だけで決めず、必ず部屋の内見をしてから賃貸物件の契約をしましょう。
部屋の内見をする際、次の物件情報だけでは分からない箇所などを確認してください。

  • 日当たりは良好か?
  • 室内は臭くないか?清潔か?
  • 扉や窓はスムーズに開くか?
  • コンセントはいくつあるか?
  • 隣や上階の部屋から生活音が聞こえないか?
  • スマートフォンの通信環境はよいか?
  • 外から騒音は聞こえないか?
  • 窓からの眺望はよいか?
  • キッチンの広さは充分か?(自炊する予定なら)

初めて一人暮らしをする方は見落としがちですが、共用スペースも念入りにチェックしてください。収集日でないのにゴミ捨て場にゴミが溜まっていたり、廊下に物が散乱していたりすると管理が悪い、もしくはマナーの悪い住人がいると考えられます。

また、部屋から最寄駅まで一度歩いてみると「駅まで坂が多かった」「夜道が暗くて怖い」などの発見がありますよ。

連帯保証人を見つける

気に入った部屋を見つけたら、契約をする前に連帯保証人を見つけておきます。

部屋の契約の際に必要になる連帯保証人とは、簡単に言えば借主と同じ義務を追う立場の人のこと。例えば借主が家賃を支払えなくなった場合、その請求は連帯保証人の元に行き、それを支払う義務を負っています。友人・知人を連帯保証人として認めない大家も少なくないため、借主の親や兄弟を連帯保証人にするのが一般的。何らかの事情があって頼めない場合、保証料と引き換えに連帯保証人になってくれる保証会社を利用するという手もあります。

部屋の契約をする

気に入った部屋を見つけたら、申し込みをしましょう。契約時に必要なものは不動産屋によって異なるため、契約する日までに確認をしてください。

会社員の場合は源泉徴収票などを提出する入居審査があります。

また、家賃発生日や入居可能日も聞いておきましょう。

不動産屋に支払う初期費用

不動産屋との契約時に支払う初期費用は次の通りです。

項目金額
敷金家賃1カ月分
礼金家賃1カ月分
前家賃家賃1カ月分
仲介手数料家賃0.5〜1カ月分
火災保険料1万5000円

ただし、上記の初期費用はあくまでも相場。「敷金・礼金なし」などの賃貸物件もありますよ。

出典:賃貸契約に必要な初期費用の相場はどのくらい? 安くする方法は? 分割はできる?

大学生の場合は賃貸マンション・アパート以外も候補に入れる

大学入学を機に一人暮らしを始めるという方は、学生専用マンションや学生寮も候補に入れて部屋探しをするのも一案。

学生専用マンションはその名の通り、入居者が学生に限定されているのがポイント。「素性のわからない入居者がいない」という安心感は、初めて一人暮らしをする方にとって最大のメリットでしょう。ほかにも大学へのアクセスのよい物件が多かったり、防犯面が充実した物件が多かったり、といったメリットが挙げられます。デメリットを挙げるとすれば、大学卒業と同時に退去しなければならない物件も多いため、就職後は別の部屋を探す必要がある点でしょう。

学生寮は食事を用意してもらえる点が大きな特徴です。コンビニで偏った食生活になったり、自炊の手間もなかったりするため、余った時間を勉強やサークル活動、アルバイトなどに割くことができますよ。学生寮は寮母さんなどが常駐していて防犯面では安心なのですが、門限や外泊に制限がかかります。また学生マンションと違い、一人暮らしというよりは共同生活に近い点も注意しておきたいところ。

一人暮らしで準備すること3)電力・ガス・通信会社と契約をする

引越す物件が決まったら、契約する電力・ガス・通信会社のリサーチも始めておきましょう。電力・ガスの小売全面自由化にあたり、電力会社とガス会社を選べるようになりました。引越しの1カ月前までに手続きをしておくと安心!

電力会社と契約をする

一人暮らしの部屋で利用する電力会社を決めます。エネチェンジの引越し先での電気の手続きで、電力会社の比較から申し込みまでまとめてできますよ。自分にぴったりの電力会社を選べば、電気代の節約効果も! また、電力会社によっては、ギフト券などがもらえるキャンペーンを実施しているプランもありますよ。

 

主な電力会社の問い合わせ先一覧

東京電力や関西電力など、旧一般電気事業者の引越し手続きに関する問い合わせ先は、次のリンク先にまとめています。

今すぐ電話で手続きできる!電気の引越し手続きサービス

エネチェンジが提供する「電気の開始手続き専用窓口」は、電気の引越し手続きを電話一本でカンタンにできるサービスです。「すぐに引越し手続きの申し込みをしたい」「引越し当日開通を希望している」という方はお問合せください。
電気の開始手続き専用窓口(利用料:無料)
受付時間:9時~19時(土日・祝日も対応 )電気の解約・停止・契約内容確認・名義変更などの手続きは受け付けておりません。契約中の電力会社へお問い合わせください。本サービスで、キャンペーンは実施していません。
☎今すぐ電話で手続きをする
(050-3667-8305)

ENECHANGE株式会社のオペレーターが新電力をご案内致します

ガス会社と契約をする

まず引越し先の物件が都市ガスかプロパンガスか確認し、ガス会社に申し込みをします。ガスは開栓作業の立ち会いがあるため、必ず予約をしてください。引越しシーズンは予約が埋まりやすいので、早めの連絡がおすすめ!

通信会社とインターネット回線の契約をする

一人暮らしをする家でインターネット回線が必要であれば契約もしておきましょう。それほどインターネットを使わずデータ通信量も少ない方なら、モバイル回線やスマホのテザリングオプションで代用するのも一つの方法です。光回線を契約する場合は、まず引越し先の物件のインターネット対応状況を事前に確認してください。状況によっては工事をするため、事前に大家や管理会社の許可が必要になりますよ。

特に引越しシーズンは開通工事の予約が埋まりやすいので、入居日からインターネットを利用したい人は早めに動くが吉。

一人暮らしで準備すること4)必要なものをそろえる

部屋のサイズに合った家電や家具を買いそろえます。だいたい1カ月前から準備しておくと◎

実家から持っていくものを選ぶ

必要なものを買いそろえる前に、実家にあるもののなかから、一人暮らしの部屋でつかえるものがあるかチェックします。一人暮らしは何かとお金がかかるため、新たに購入するものを減らして節約するのも大事ですよ。

生活に必要最低限なものを買う

冷蔵庫や洗濯機、ベッドなど引越し当日から使う大型家電・家具類は、引越し初日に届くよう手配してください。

一人暮らしに必要なものはこちらの記事「一人暮らしの新生活に必要なものリスト!最低限の必需品がわかる!」を参考にしてくださいね。

最初からすべてそろえようとすると、無駄なものまで買ってしまう恐れがあります。まずは一人暮らしで最低限必要なものを買い、徐々にそろえるのがおすすめ。

意外と忘れがち!「引越し当日にないと困るもの」

引越しの際に忘れてしまいがちなのが、トイレットペーパーや石鹸、タオル、歯ブラシなど、引越したその日から使う可能性の高い日用品です。特にトイレットペーパーの準備を忘れてしまうと、引越し作業中にもよおしてしまったら大変な事態に……。引越し作業中にうっかり怪我をしてしまうこともよくあるので、絆創膏や消毒薬の準備も忘れないようにしましょう。

そのほか、照明器具が備え付けられていない物件なら照明器具を、窓からの景観がよい物件ならプライパシーを守るカーテンを用意するなど、引越し当日からないと不便なものを物件に合わせて準備すると◎

一人暮らしで準備すること5)引越し業者を決める

実家から一人暮らしの部屋に持っていくものが決まったら、引越し業者を探して、予約をします。引越し予定日の1カ月前に決めましょう。引越し繁忙期にあたる2〜4月に引越す場合は、もっと早く決めた方が無難です。

引越し業者を予約する

引越しの一括比較サイトなどを利用して一人暮らし向けの単身パックを探し、数社見積もりを取ります。料金だけでなく、運送保険がついているか、提供してくれる梱包材の種類が充実しているか、便利なオプションがあるか、などの要素で比較するのも大事。

また、引越しシーズンの2〜4月は料金が高くなるため、なるべく避けた方がよいでしょう。

安価な引越し方法も検討してみる

一人暮らしのための資金をあまり準備できなかった、物量が多くないから引っ越し業者を頼むほどではない、という方は安価な引越し方法も考えてみてください。例えば、引越し業者よりも安価な“赤帽”を選んだり、軽トラックをレンタルして友人に引越しを手伝ってもらう方法などを検討してみては?

梱包材の準備をする

引越し日が決まったら、荷造りするまでにダンボールなどの梱包材を準備します。引越し業者を雇った場合は、業者によって荷造りキットを家に届けてもらえます。引越し業者を雇わなかった場合は、近所のスーパーやドラッグストア、コンビニなどでダンボールを譲ってもらえるか交渉しましょう。

また、新聞紙も緩衝材に使えるので準備しておくとGood。

今すぐ電話で手続きできる!電気の引越し手続きサービス

エネチェンジが提供する「電気の開始手続き専用窓口」は、電気の引越し手続きを電話一本でカンタンにできるサービスです。「すぐに引越し手続きの申し込みをしたい」「引越し当日開通を希望している」という方はお問合せください。
電気の開始手続き専用窓口(利用料:無料)
受付時間:9時~19時(土日・祝日も対応 )電気の解約・停止・契約内容確認・名義変更などの手続きは受け付けておりません。契約中の電力会社へお問い合わせください。本サービスで、キャンペーンは実施していません。
☎今すぐ電話で手続きをする
(050-3667-8305)

ENECHANGE株式会社のオペレーターが新電力をご案内致します

一人暮らしで準備すること6)各種手続きをする

役所での書類提出や、水道の使用開始の申し込みなど……一人暮らしを始める前には、いろいろな手続きがあります。各種手続きは引越し1〜2週間前までに済ませましょう。

次の手続きを忘れてしまうと一人暮らしの生活に支障が出るので、注意!

一人暮らしで準備すること7) 荷造りをする

実家から一人暮らしの部屋に持っていくものを荷造りします。荷物の量によりますが、引越し1週間前に準備しておくと安心。

新居に持って行くものを荷造りする

使用頻度の低いものからダンボールに詰め始めます。洋服、本、寝具など分類してダンボールに詰めていくと、荷ほどきした後に配置がしやすくなって◎

また、銀行通帳や実印などの貴重品類は、引越し業者によって運んでもらえないこともあるので、ダンボールに詰めるのは避けて。当日も引越し業者に渡さず、自分で運んでください。

粗大ゴミ処分の準備をする

一人暮らしの部屋に持っていかない不用品は、粗大ゴミに出す手配が必要。指定のゴミ収集施設に持って行く、粗大ゴミ処理券を購入するなど、処分方法は自治体によって異なるため、確認してください。

一人暮らしの準備完了! 引越し当日

一人暮らしの準備がすべて完了したら、いよいよ引越しスタートです。搬出・搬入だけでなく、ガスの開栓作業の立ち会いなどもあるので、事前に当日の流れを整理しておきましょう!

実家で搬出作業をする

引越し業者を依頼している場合は、搬出の立ち会いをして、破損や積み忘れなどのトラブルを防ぎます。

引越し業者に依頼していない場合は、搬出前に部屋の角などぶつけそうな部分を養生します。新居では家具など大きなものから配置していくため、小さなダンボールからトラックの奥に積んでください。

また、搬出作業後は部屋の掃除をし、家族へ感謝の言葉を伝えましょう!

一人暮らしの部屋で搬入・荷解きをする

一人暮らしの部屋に到着したら、荷物の搬入開始。管理人さんや大家さんが常駐している物件なら、搬入を始める前に車を停めることを伝えておくとトラブルになりません。

生活スペースを確保するため大きな家具・家電類から配置し、ダンボールは使う場所ごとに置いていきます。引越し業者を依頼している方は、置き場所の指示を出しましょう。

電気・水道が使えるか確認をする

ブレーカーを上げ、照明などのスイッチを押してみて電気が使えるか確認します。水道もキッチン、お風呂、洗面台、洗濯機の給水蛇口など各所で使えるかチェック。使えなかった場合は、なるべく早く電力会社、水道事業者に連絡をしてください。

スマートメーターが設置されている物件なら、ブレーカーを上げる必要もありません。

ガス開栓作業の立ち会いをする

事前に部屋で使用するガス機器を用意しておきます。ガス会社の作業員が到着したら、開栓作業と点火確認試験に立ち会うだけ。もし、立ち会いができない場合は、事前に代理人の名前をガス会社に連絡しましょう。

ご近所への挨拶まわりをする

引越し作業がひと段落したら、部屋の上下左右のご近所さん、常駐している場合は管理人さん・大家さんに挨拶をします。挨拶の品は500〜1,000円程度の洗剤やお菓子などが無難。日中に挨拶ができなかったら翌日〜1週間以内に改めるか、手紙をポスティングしても。

女性の場合は一人暮らしであることを伝えるようなものなので、防犯の面で不安なら挨拶をしなくてもOK。

引越しを手伝ってもらった方にお礼をする

友人や親族に引越しを手伝ってもらったら、お礼をするのがマナーです。金品だと少々かしこまった印象になるので、引越し後に昼食・夕飯をご馳走するのがよいでしょう。

引越し後なるべく早くしておきたいこと

引越し作業が終わって部屋の中も落ち着いてきたら、なるべく早く次のことも済ませておきましょう。

梱包材の処分

引越し時に使ったダンボールなどの梱包材を処分し、生活空間を整えます。処分方法は、各自治体のサイトなどで確認。引越し業者によっては、梱包材を引き取ってくれるサービスもあるため、引き取り希望日を連絡してください。

病院・交番・避難所の確認をする

いざという時に困らないように、物件から最も近い病院・交番の場所をチェックしておきましょう。また、大型台風や地震の際の避難経路・場所を知っておくのも重要!

各種手続きをする

引越し後は次の手続きも忘れずに行ってください。

  • 転入届(転居届)の提出
  • マイナンバーカードの住所変更
  • 国民健康保険の住所変更(他の市区町村に引越した場合は加入手続き)
  • 国民年金の住所変更
  • 運転免許証の住所変更
  • 自動車保管場所証明書の変更(車を所有する場合)
  • 自動車車検証の手続き(車を所有する場合)
  • 銀行・クレジットカード・保険などの契約名義人の住所変更
  • スマートフォンの住所変更
  • 自転車の防犯登録変更
  • 所属している学校・会社への住所変更の連絡
  • 飼い主の登録変更手続き(犬などのペットを飼っている場合)

一人暮らしの準備に関する失敗談

一人暮らし経験者が準備する際に失敗したことをご紹介。これから一人暮らしの準備をする方は、同じ失敗をしないように気をつけましょう。

引越し日が引越し先のマンションのエレベーター点検日に重なってしまい、エレベーターが動くまで待機。たまたま1時間弱の待機時間で済みましたが、予想外のトラブルでした。入居日だけでなく引越し日についても管理会社と共有しておかないといけませんね。(Mさん)

引越し先の電気の使用開始手続きが数日遅れてしまったのは大失敗でした……。ガスの手続きは完了していたのですが、電気が使えないせいでガス機器の電源をオンにできなかったんですよ。使用開始日はもう少し余裕を持って設定すべきでした。(Oさん)

とても安い引越しプランで契約したら、運んでくれる段ボール数が限定されていたようで、10箱ほどを自分で運ぶ羽目に!引越しプランの内容をきちんと確認しておかなかったのは反省です。(Sさん)

購入したソファが梱包した状態だとマンションの廊下を通せず、共用エントランスで開梱したのは苦い思い出です。本体サイズだけでなく梱包時のサイズも要確認ですね!(Mさん)

引越し先がBS・CS放送(衛星放送)に対応していない物件だったのに、NHKの受信契約を衛星契約から地上契約へ切り替え忘れていて、気づいたら数カ月分受信料を多く支払っていました。継続契約するサービスは、引越し先の状況に合っているものか、きちんと確認しないといけませんね。(Tさん)

入居前には部屋の清掃除菌をきちんとしていると聞いていたが、引越してみると気になる汚れがあちこちに。荷解き前にまずは清掃が必要で大変でした。引越し日より数日前に入居日を設定して、引越し前に部屋のチェックをしておけばよかったと後悔しました。(Mさん)

一人暮らしの準備は余裕を持って動くのが大事!

「ギリギリになって不動産屋に行ったら、よい物件が残っていなかった」「引越し前日なのにまだ荷造りが終わっていない」。そんな“あるあるな失敗”をしないためにも、一人暮らしの準備は、余裕を持って行いましょう。

しっかり準備をして、楽しい一人暮らしをスタートしてくださいね。

エネチェンジ診断で、電気料金を比較・節約!
切り替えるといくら節約できるのか、確認してみましょう。
はじめての切り替えの方
東京電力や関西電力など地域の電力会社の
一般的なプランを基に比較します
郵便番号
-
郵便番号が正しくありません
世帯人数
エネチェンジ利用規約」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「この条件で電気代比較」ボタンを押してください。
新電力をお使いの方
一度切り替え済みなど、新しい電力会社をすでにご利用の場合は
下記よりお進みください。