
電気の相談窓口 引越しなどの契約手続きもお任せ!
ENECHANGE株式会社が提供する「電気サポート窓口」は、電話1本で電気の契約ができる相談窓口です。「引越し時の電気の契約をパパッと済ませたい」「今の家で新電力に切り替えてみたい」という方におすすめ。無料で利用できるので、ぜひ気軽に相談窓口にお電話ください
でんきと暮らしの知恵袋の新着記事
-
法人・高圧電力の電気代削減事例
合資会社ベアードブルーイングは、エネチェンジBizの電気料金見直し診断を活用し、年間電気代が約230万円削減できる予定です。経費削減までの道のりは?なぜエネチェンジBizを選んだの?電力会社の切り替えを終えた今の気持ちをお聞きしました。
-
電力自由化ニュース
10月25日~12月5日の期間中に行われた「プロの力でぴっかぴか☆年末大掃除キャンペーン」のプレゼントである、お掃除ギフト券とドーナツチケットを発送しました。当選した方からコメントもいただいています!
-
電力会社・電気料金プランの選び方
「下町でんき」へ切り替えると東京電力よりも割安になる!「下町でんき」の電気料金プランの特徴やメリット、切り替え前に知っておきたい情報などをわかりやすく解説。エネチェンジはテレビ、新聞、雑誌に多数紹介されている日本最大級の電気料金比較サイトです。
-
法人・高圧電力の電気代削減事例
静岡県内に複数の工場を所有する三生医薬株式会社は、エネチェンジBizの電気料金見直し診断を活用し、今回年間の電気代約1,700万円の削減を予定しています。エネチェンジを選んだ理由は?手続きは簡単だった?など、電力会社切り替えを行った今の気持ちをうかがいました。【工場・電気代削減事例】
-
太陽光発電・売電を知る
近年導入が増えている住宅用太陽光発電用ソーラーパネル。売電収入を得ることができますが、設置費用が高いため、自分には本当にメリットがあるのか?と疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。この記事では、2019年問題に触れながら、太陽光発電について詳しく解説します。
-
電力自由化ニュース
2009年の余剰電力買取制度スタート時点から太陽光発電の電力を売電していた世帯の契約が2019年度末で終了(卒FIT)してしまった後の「卒FIT電力」を買い取ろうとする動きが活発になってきました。電力大手だけでなく、新電力や関連企業が相次いで計画や構想を発表しています。詳細をお伝えします。
-
電力自由化ニュース
2018年秋、九州電力が国内初となる出力制御を実施しました。急激に増えている太陽光発電の存在により、出力制御なしの安定供給に限界がきています。九電と同じように電力の需給バランスが崩れる一歩手前まで来ている地域は他にもあり、2019年には中国など他地域でも出力制御が実施される可能性が出ています。
-
自営業者必読!経営の知恵袋
電力会社の切り替えを検討するときに「高圧電力か低圧電力の違いがわからない」と困っている会社の経営者・経理担当者の方もいますよね。そもそも高圧電力は低圧電力とはどう違うの?見分け方は?今すぐわかります。
-
引越し
引越し業者を選ぶ際に、どのような単身向けの引越しプランがよいのかわからず、困っている方はいませんか?特に女性が単身で引越しをする場合は、色々と不安に感じることも多いはずです。そこで今回は、おトクな単身向け引越しプランや、女性向けの安心できるプランなどを紹介します。
-
ガス自由化ニュース
関東のガス会社・日本瓦斯株式会社(ニチガス)は、2018年11月12日に記者会見を行い、新CMの発表ほか、業界最安値を目指した新プランと消費者向け新アプリの紹介を行いました。