エネチェンジ限定特典もあり! 電力会社のおトクなキャンペーン一覧
  1. でんきと暮らしの知恵袋
  2. 電気代の計算方法は?主要な電化製品の電気代を調べてみよう!

電気代の計算方法は?主要な電化製品の電気代を調べてみよう!

でんきの基本

ご家庭の電気代をは、どのように計算するのでしょうか?この記事では、具体的な電化製品から、電気代を計算する方法を紹介しています。一般家庭の電気代や、電気代節約のポイントについても解説しているので、あわせてお役立てくださいね。

エアコン・冷蔵庫・テレビ・洗濯機など、家庭にある電化製品の電気代がそれぞれいくらなのかをご存知ですか?

この記事では、電気代の計算方法や、一人暮らしや二人暮らし以上の世帯の一般的な電気代を紹介します。電気代の計算方法を知れば、ご家庭の中でもっとも電気代が高い電化製品もわかります。電気の無駄遣いを減らして、じょうずに電気代を節約しましょう。

電力会社を変えると年間平均
25,009
節約できます!
電力会社を切り替えるだけで、電気代は安くできます。ぴったりの電力会社を今すぐ無料診断!
旧一般電気事業者の自由料金プランから切り替えた場合の節約額をシミュレーションします。別のプランをご利用の場合は「お使いの新電力と比較する」より、電力会社をお選びください。 (比較対象の電気料金プランについて)
郵便番号
-
世帯人数
お使いの新電力と比較する
エネチェンジ利用規約 」をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、上のボタンを押してください。
 

更新日
2023年12月22日

電気代はどうやって計算すればいいの?

電気代の計算方法は次の式で示されます。
電気料金の計算式

ここでは、電化製品の電気代の計算方法を詳しくみてみましょう。

消費電力とは?

消費電力とは、電化製品を動かすのに消費される電力のことです。電化製品に貼られているシールや説明書を見ると、消費電力という記載があってW(ワット)やkW(キロワット)という単位で表示されています。

消費電力を表す単位
W(ワット)
電化製品を動かすのにどのくらい電気を消費するか(電力)を表します。
kW(キロワット)
1kW=1,000Wです。

また電化製品を1時間使ったときの消費電力の量を消費電力量といい、Wh(ワットアワー/ワット時)やkWh(キロワットアワー/キロワット時)という単位で表示されます。

消費電力の高い電化製品には、電気ストーブ・エアコン・電子レンジ・オーブン・食器洗い洗浄機・ドライヤー・電気ケトルなどがあります。

電化製品の電気代の計算式

電化製品の電気代は「消費電力量(kWh)×電力量料金(円/kWh)」で計算します。

電力量料金は1kWhあたりで設定されているため、消費電力(W)で記載されている場合はまず、電化製品を1時間使うときの消費電力量(kWh)を計算する必要があります。

消費電力が100Wの電化製品の場合、具体的な電気代の計算式は以下の通りです。

(1)消費電力量を計算します。
消費電力100W×1h=消費電力量100Wh
(2)消費電力量のWhをkWhに換算します。
消費電力量100Wh÷1,000=0.1kWh
(3)消費電力量×電力量料金で、1時間あたりの電気代を計算します。
消費電力量0.1kWh×電力量料金31円/kWh=3.1円/h

電気料金は、全国家庭電気製品公正取引協議会「電力料金目安単価」から1kWhあたり31円(税込)として計算しています。

消費電力(W/kW)や消費電力量(Wh/kWh)で表示されているときの電気代の計算式

電化製品に記載されている消費電力(W/kW)や消費電力量(Wh/kWh)によって電気代の計算式をまとめると、以下の通りです。

消費電力「W」で表示されている場合
消費電力(W)×1h÷1,000×電力量料金(円/kWh)
消費電力「kW」で表示されている場合
消費電力(kW)×1h×電力量料金(円/kWh)
消費電力量が「Wh」で表示されている場合
消費電力量(Wh)÷1,000×電力量料金(円/kWh)
消費電力量が「kWh」で表示されている場合
消費電力量(kWh)×電力量料金(円/kWh)

アンペア(A)やボルトアンペア(VA)で表示されているときの電気代の計算式

消費電力(W/kW)や消費電力量(Wh/kWh)のほかに、アンペア(A)やボルトアンペア(VA)で表示されている場合は、以下のように消費電力(W)に換算してから電気代を計算します。

アンペア(A)で表示されている場合
アンペア(A)×100×1h÷1,000×電力量料金(円/kWh)
ボルトアンペア(VA)で表示されている場合
ボルトアンペア(VA)×1h÷1,000×電力量料金(円/kWh)

1A×100=1W、1VA=1Wで計算しています。

主要な電化製品の電気代を計算してみよう

前述の計算式を使って、実際に電化製品の電気代を計算してみましょう。

エアコンの電気代

エアコンは運転中に消費電力が大きく変化するため、電気代を計算するときは消費電力ではなく、期間消費電力量を使います。期間消費電力量とは、エアコンを1年間冷暖房で使用したときの消費電力量の目安です。

三菱電機の霧ヶ峰FZシリーズ「MSZ-FZ4024S(14畳)」の場合、1年間の電気代は以下のように計算します。

エアコンの1年間の電気代
  • 期間消費電力量:1,022kWh
  • 1,022kWh×31円/kWh=31,682円/年

参照:FZシリーズ | 三菱ルームエアコン 霧ヶ峰 | 三菱電機

期間消費電力量の算出基準とは?

期間消費電力量は、JIS規格に基づいて以下の条件で使用したと仮定して計算されています。実際に使用する期間・地域・気候などの条件によって変わるので、あくまで目安の数値です。

期間消費電力量の算出基準 (JIS C 9612:2013)
外気温度
東京
設定温度
暖房時20℃/冷房時27℃
期間
暖房期間(11月8日~4月16日)/冷房期間(5月23日~10月4日)
時間
6:00~24:00(18時間)
住宅
JIS規格(JIS C9612)による平均的な南向き木造住宅
部屋の広さ
各機種に見合った部屋の広さ

出典:期間消費電力量を省エネ性のめやすにお選びください|家庭用エアコン|一般社団法人日本冷凍空調工業会

冷蔵庫の電気代

冷蔵庫は常に電気を使うので、1年間の電気代を計算しましょう。シャープ「SJ-X508K(502L)」の場合、1年間の電気代は以下のように計算します。

冷蔵庫の1年間の電気代
  • 年間消費電力量:291kWh
  • 291kWh×31円/kWh=9,021円/年

参照:仕様 / 寸法 | SJ-X508K | 冷蔵庫:シャープ

テレビの電気代

MAXZENの4K液晶テレビ「JU50SK06(50V型)」の場合、1時間あたりの電気代を計算すると以下の通りです。

テレビの1時間の電気代
  • 消費電力:120W
  • 120W×1h÷1,000×31円/kWh=3.72円/時間

参照:JU50SK06|maxzen(マクスゼン)

洗濯機の電気代

シャープのドラム式洗濯乾燥機「ES-K10B(洗濯・脱水容量10kg/乾燥容量6kg)」の場合で、1回あたりの洗濯~乾燥にかかる電気代を計算すると以下の通りです。

洗濯機の1時間の電気代
  • 消費電力量:1,880Wh/回
  • 1,880Wh÷1,000×31円/kWh=58.28円/回

参照:仕様 / 寸法 | ES-K10B | 洗濯機:シャープ

契約中の電気料金プランの電力量料金がわからない方は……

電気代を計算するときに使う電力量料金は、電力会社・電気料金プランごとに異なります

旧一般電気事業者(※)を契約中の方は、以下のリンクから電力量料金が確認できます。契約中の電力会社の電気料金プランを選択して、電気料金表にある電力量料金を見てみましょう。

(※)旧一般電気事業者とは北海道電力・東北電力・東京電力・中部電力・北陸電力・関西電力・中国電力・四国電力・九州電力・沖縄電力をいいます。

一般家庭の平均的な電気代は?

電化製品ごとの電気代を計算できると、どの電化製品にかかる電気代が節約できるかの目安にもなりますよね。電気代の節約を始める前に、まずは毎月の電気代の平均額を知っておくことも大切です。

一般家庭の平均的な電気代を、総務省統計局のデータをもとに見てみましょう。ご家庭の電気代と比べて参考にしてみてくださいね。

一人暮らしの場合の電気代

総務省統計局によると、一人暮らしの1カ月あたりの電気代平均額は5,729円です。エリアや季節によって異なり、2020年1月~2020年12月の総務省統計局のデータを参考にすると、以下の通りです。

一人暮らしの電気代平均額(2022年10月~2023年9月)
電気代平均額北海道・東北地方関東地方北陸・東海地方近畿地方中国・四国地方九州・沖縄地方
2022年10月〜2022年12月6867円/月6031円/月6857円/月5802円/月7388円/月6882円/月
2023年1月〜2023年3月11730円/月8144円/月11125円/月9049円/月9450円/月7493円/月
2023年4月〜2023年6月6166円/月5335円/月5974円/月4464円/月6100円/月4813円/月
2023年7月〜2023年9月6750円/月5272円/月6987円/月5036円/月6116円/月5251円/月

二人以上で暮らしている場合の電気代

総務省統計局によると、二人以上の世帯の1カ月あたりの電気代平均額は11,257円~14,925円です。世帯人数が増えるほど電気代は高くなります。

二人以上の世帯の電気代平均額(2022年10月~2023年9月)

 ひと月の平均電気代年間の平均電気代
2人世帯11377円136524円
3人世帯13336円160032円
4人世帯14265円171180円
5人世帯15219円182628円

年間の平均電気代は、1カ月の平均額より換算しています。

電気代を節約する方法は?

電気代の高さが気になる方は、いくつかのポイントを押さえておくことで電気代を節約できます。

エアコンは自動運転で使って省エネ・節電!

エアコンはもっとも省エネになる自動運転で使いましょう。またサーキュレーターや扇風機を併用して、部屋の中の空気を循環させて温度を均一にするようにすると、省エネ効果が高くなって電気代の節約につながります。

エアコンの省エネ方法
  • エアコンは必要なときだけ使うようにして、使用時は自動運転にする。
  • 扇風機やサーキュレーターを一緒に使って、室内の空気を循環させて温度を均一にする。
  • カーテンやブラインドをしっかり閉めて、窓からの熱気や冷気の出入りを遮断する。
  • 冷房時の室内温度の目安は28℃、暖房時は20℃にして設定温度を調整する。
  • 室外機は直射日光が当たらない風通しのよいところに置き、室外機の吹出口の前に物を置かない。
  • エアコンのフィルターや室外機は定期的に掃除する。

古い電化製品を省エネ性能の高い最新のものに買い替える

最新の電化製品は省エネ性能が高くなっているため、古い電化製品に比べて消費電力量が低いので電気代が安くすむ場合があります。約10年前と比べてどのくらい省エネ性能が違うのでしょうか?エアコン・冷蔵庫・液晶テレビの場合で違いを見てみると、以下の通りです。

電化製品の省エネ効率の比較
エアコン
2009年と比べて、2019年の省エネタイプのエアコンは約17%省エネ
冷蔵庫
2009年と比べて、2019年の401~450Lの冷蔵庫は約40~47%省エネ
液晶テレビ
2010年と比べて、2019年の40V型液晶テレビは約42%省エネ

参照:機器の買換で省エネ節約|家庭向け省エネ関連情報|省エネポータルサイト

契約する電気料金プランによって電気代は変わる!

電化製品にかかる電気代の計算方法と一般家庭の平均的な電気代、電気代の節約方法を紹介しました。電化製品の電気代は「消費電力量(kWh)×電力量料金(円/kWh)」で計算します。

契約する電気料金プランによって、基本料金や電力量料金の設定は異なるため、どの電気料金プランを契約してどの時間に電化製品を使うかで、毎月の電気代にも差が出てきます。

例えば、HTBエナジーの「たのしいでんき」には、時間帯ごとに電力量料金が毎日2時間無料になるプランがあります。

HTBエナジーの「たのしいでんき」の毎日2時間無料になるプラン
ママトクプラン
夜19:00~20:59の電力量料金が無料
朝ママトクプラン
朝6:00~7:59の電力量料金が無料
ミッドナイトママトクプラン
夜22:00~23:59の電力量料金が無料

ママトクプラン・朝ママトクプラン・ミッドナイトママトクプランの供給エリアは、北海道・東北・東京・北陸・関西・中国・四国・九州電力エリアです。

無料の時間帯に消費電力の高い電化製品を使うようにすれば、効率よく電気代が節約できますね。

電気料金プラン変更をするだけで電気代節約効果も?

ご家庭の電気の使用状況に合わせて、電気をもっともお得に使えるプランに切り替えるだけで、毎月の電気代を安くできる可能性があります!

じょうずに電気代を節約していくために、エネチェンジでアナタにぴったりな電気料金プランを選んでみませんか?

エネチェンジ診断で、電気料金を比較・節約!
切り替えるといくら節約できるのか、確認してみましょう。
はじめての切り替えの方
東京電力や関西電力など地域の電力会社の
一般的なプランを基に比較します
郵便番号
-
郵便番号が正しくありません
世帯人数
エネチェンジ利用規約」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「この条件で電気代比較」ボタンを押してください。
新電力をお使いの方
一度切り替え済みなど、新しい電力会社をすでにご利用の場合は
下記よりお進みください。