大阪ガスのガスと電気はまとめると高い?セット契約のメリット・デメリット

この記事の目次
大阪ガスでは電気とガスの両方を販売していますが、セット契約ではどれぐらいお得になるのでしょうか?
本記事では、大阪ガスの電気とガスをセットで契約した際の節約額や、メリット・デメリットについてご紹介します。
年間平均36,636円節約できます!
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2024年10月1日~2024年12月31日)
- 更新日
- 2024年5月16日
大阪ガスのガスと電気をセットで申し込むメリット
大阪ガスのガスと電気をまとめると、どんなメリット・デメリットがあるのか、見ていきましょう。
メリット1)お得な電気・ガス料金プランに申し込める
大阪ガスの電気とガス両方を契約すると、次のお得な電気・ガス料金プランに申し込めるようになるのがメリットです。
- 「ベースプランA-G/B-G」
- 大阪ガスの電気のみ契約する方向けの「ベースプランA/B」よりも割安な料金設定のプラン。大阪ガスの電気とガスをセットで契約するのが加入条件。
- 「GAS得プラン まとめトク料金」
- 大阪ガスのガスのみ契約する方向けの「一般料金」よりも割安な料金設定のプラン。大阪ガスの電気もしくはインターネット回線を契約するのが加入条件。
それぞれの料金表を比較してみましょう。
大阪ガスの電気料金プラン「ベースプランA-G」
区分 | 単位 | 大阪ガス「ベースプランA-G」料金(消費税率10%) | 大阪ガス「ベースプランA」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|
最低料金 | ~15kWh | 1契約 | 466円57銭 | 466円57銭 |
電力量料金 | 16kWh~120kWh | 1kWh | 20円31銭 | 20円21銭 |
121kWh~300kWh | 24円80銭 | 25円20銭 | ||
301kWh~ | 27円72銭 | 28円01銭 |
大阪ガス「ベースプランA-G」は、一般家庭向けの電気料金プラン。大阪ガス「ベースプランA」と比較すると、最低料金と120kWhまでの電力量料金は同額に設定されていますが、121kWh以上の区分で割安に設定されています。
大阪ガスの電気料金プラン「ベースプランB-G」
区分 | 単位 | 大阪ガス「ベースプランB-G」料金(消費税率10%) | 大阪ガス「ベースプランB」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 1kVA | 431円36銭 | 437円88銭 | |
電力量料金 | 〜120kWh | 1kWh | 17円09銭 | 17円78銭 |
121kWh〜300kWh | 20円88銭 | 21円01銭 | ||
301kWh〜 | 23円13銭 | 23円34銭 |
大阪ガス「ベースプランB-G」は、電気を多く使う家庭や商店・事務所向けの電気料金プランです。大阪ガス「ベースプランB」と比較すると、基本料金・電力量料金ともに割安に設定されています。
大阪ガスのガス料金プラン「GAS得プラン まとめトク料金」
区分 | 1カ月の ガス使用量 | 大阪ガス「GAS得プラン まとめトク料金」基本料金(消費税率10%) | 大阪ガス「一般料金」基本料金(消費税率10%) | 大阪ガス「GAS得プラン まとめトク料金」基準単位料金(消費税率10%) | 大阪ガス「一般料金」基準単位料金(消費税率10%) |
---|---|---|---|---|---|
1件につき | 1件につき | 1㎥につき | 1㎥につき | ||
A表 | 0㎥から20㎥まで | 1262円70銭 | 759円00銭 | 142円57銭 | 174円81銭 |
B表 | 20㎥をこえ50㎥まで | 1319円50銭 | 1364円81銭 | 139円73銭 | 144円52銭 |
C表 | 50㎥をこえ100㎥まで | 1550円00銭 | 1635円74銭 | 135円12銭 | 139円10銭 |
D表 | 100㎥をこえ200㎥まで | 1964円00銭 | 2074円72銭 | 130円98銭 | 134円71銭 |
E表 | 200㎥をこえ350㎥まで | 3268円00銭 | 3506円75銭 | 124円46銭 | 127円55銭 |
F表 | 350㎥をこえ500㎥まで | 3272円00銭 | 3834円72銭 | 124円45銭 | 126円62銭 |
G表 | 500㎥をこえ1000㎥まで | 4682円00銭 | 6981円94銭 | 121円63銭 | 120円32銭 |
H表 | 1000㎥をこえる場合 | 7112円00銭 | 7307円87銭 | 119円20銭 | 120円00銭 |
大阪ガス「ガス得プラン まとめトク料金」は、一般家庭向けのガス料金プランです。大阪ガス「一般料金」と比較すると、基本料金は20㎥までの区分で割高になっていますが、20㎥以上の区分では割安に設定されています。また基準単位料金は、すべての区分で割安に設定されています。
メリット2)インターネット回線を契約すると更にお得に
大阪ガスの電気とガスに加えてインターネット回線サービス「さすガねっと」をセットで契約すると、ガス料金プラン「GAS得プラン もっとまとめトク料金」に申し込むことができます。
区分 | 1カ月の ガス使用量 | 大阪ガス「GAS得プラン もっとまとめトク料金」基本料金(消費税率10%) | 大阪ガス「GAS得プラン まとめトク料金」基本料金(消費税率10%) | 大阪ガス「GAS得プラン もっとまとめトク料金」基準単位料金(消費税率10%) | 大阪ガス「GAS得プラン まとめトク料金」基準単位料金(消費税率10%) |
---|---|---|---|---|---|
1件につき | 1件につき | 1㎥につき | 1㎥につき | ||
A表 | 0㎥から20㎥まで | 1262円70銭 | 1262円70銭 | 142円57銭 | 142円57銭 |
B表 | 20㎥をこえ50㎥まで | 1513円50銭 | 1319円50銭 | 130円03銭 | 139円73銭 |
C表 | 50㎥をこえ100㎥まで | 1531円00銭 | 1550円00銭 | 129円68銭 | 135円12銭 |
D表 | 100㎥をこえ200㎥まで | 1684円00銭 | 1964円00銭 | 128円15銭 | 130円98銭 |
E表 | 200㎥をこえ350㎥まで | 2312円65銭 | 3268円00銭 | 125円01銭 | 124円46銭 |
F表 | 350㎥をこえ500㎥まで | 2627円80銭 | 3272円00銭 | 124円11銭 | 124円45銭 |
G表 | 500㎥をこえ1000㎥まで | 5662円99銭 | 4682円00銭 | 118円04銭 | 121円63銭 |
H表 | 1000㎥をこえる場合 | 6302円26銭 | 7112円00銭 | 117円40銭 | 119円20銭 |
大阪ガス「GAS得プラン もっとまとめトク料金」は一般家庭向けのガス料金プランです。大阪ガス「GAS得プラン まとめトク料金」と比較すると、基本料金は20㎥までの区分で同額、20㎥をこえ50㎥までの区分で割高になっていますが、50㎥以上の区分では割安に設定されています。また基準単位料金は、20㎥までの区分は同額になっていますが、20㎥以上の区分では割安に設定されています。
大阪ガスのインターネット回線サービスについて詳しく知りたい方はこちら
大阪ガスのインターネット「さすガねっと」は高い?ガス・電気のセット割はお得?
メリット3)家計管理がラクに
電気とガスの契約をまとめることで、それまで別々だった月々の電気代とガス代の支払いを、一括で支払うことができます。検針票も1枚にまとめて記載されるので、家計管理がラクになります。
「GAS得プラン もっと割料金」は新規申し込み受付終了
大阪ガスのガス料金プラン「GAS得プラン もっと割料金」は、大阪ガス「一般料金」と比べて、ガスの使用量が多い場合は基本料金が割安に、少ない場合は基準単位料金が割安になるよう設定されたプランでした。
大阪ガスの電気も合わせて契約すると、更にガス代が3%割引されるセット割が適用されるお得なプランでしたが、2022年3月末日に新規申込受付を終了しました。なお、既に「GAS得プラン もっと割料金」を契約している方は継続して利用することが可能です。
大阪ガスのガスと電気をセットで申し込むデメリット
大阪ガスは電気とガスをまとめて契約することで、お得なプランを利用できるようになります。しかし、必ずしもセットプランが一番安くなるとは限りません。電気料金プランとガス料金プランを別々の会社で契約したほうが、結果的に合計金額が安くなる場合もあります。
電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では、郵便番号などの情報を入力するだけで、節約につながる電気料金プランを見つけられます。お得なキャンペーンを実施している会社もあるので、チェックしてみてくださいね。
平均36,636円/年の節約!
最安の電気料金プランを診断(無料)大阪ガスで電気とガスをセットにするとどれだけお得?
電気を関西電力「従量電灯A」、ガスを大阪ガス「一般料金」の組み合わせで契約している方が、大阪ガスのセットプランに切り替えると、どれくらい節約になるか比較してみました。
本記事の試算では、燃料費調整額や再生可能エネルギー発電促進賦課金などを含めていません。
関西電力「従量電灯A」+大阪ガス「一般料金」から切り替えた場合
区分 | 単位 | 大阪ガス「ベースプランA-G」料金(消費税率10%) | 関西電力「従量電灯A」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|
最低料金 | ~15kWh | 1契約 | 466円57銭 | 522円58銭 |
電力量料金 | 16kWh~120kWh | 1kWh | 20円21銭 | 20円21銭 |
121kWh~300kWh | 24円80銭 | 25円61銭 | ||
301kWh~ | 27円72銭 | 28円59銭 |
1カ月の電気使用量を300kWhと仮定すると、大阪ガス「ベースプランA-G」は7,052円62銭、関西電力「従量電灯A」は7,254円43銭となり、節約額は1カ月で201円81銭となります。
区分 | 1カ月の ガス使用量 | 大阪ガス「GAS得プラン まとめトク料金」基本料金(消費税率10%) | 大阪ガス「一般料金」基本料金(消費税率10%) | 大阪ガス「GAS得プラン まとめトク料金」基準単位料金(消費税率10%) | 大阪ガス「一般料金」基準単位料金(消費税率10%) |
---|---|---|---|---|---|
1件につき | 1件につき | 1㎥につき | 1㎥につき | ||
A表 | 0㎥から20㎥まで | 1262円70銭 | 759円00銭 | 142円57銭 | 174円81銭 |
B表 | 20㎥をこえ50㎥まで | 1319円50銭 | 1364円81銭 | 139円73銭 | 144円52銭 |
C表 | 50㎥をこえ100㎥まで | 1550円00銭 | 1635円74銭 | 135円12銭 | 139円10銭 |
D表 | 100㎥をこえ200㎥まで | 1964円00銭 | 2074円72銭 | 130円98銭 | 134円71銭 |
E表 | 200㎥をこえ350㎥まで | 3268円00銭 | 3506円75銭 | 124円46銭 | 127円55銭 |
F表 | 350㎥をこえ500㎥まで | 3272円00銭 | 3834円72銭 | 124円45銭 | 126円62銭 |
G表 | 500㎥をこえ1000㎥まで | 4682円00銭 | 6981円94銭 | 121円63銭 | 120円32銭 |
H表 | 1000㎥をこえる場合 | 7112円00銭 | 7307円87銭 | 119円20銭 | 120円00銭 |
ガスの使用量を30㎥と仮定すると、大阪ガス「GAS得プラン まとめトク料金」は5,511円40銭、大阪ガス「一般料金」は5,700円41銭となり、節約額は1カ月で189円01銭となります。
関西電力「従量電灯A」+大阪ガス「一般料金」から、大阪ガス「ベースプランA-G」+大阪ガス「GAS得プラン まとめトク料金」に切り替えた場合、電気とガス合計で月々390円82銭、年間にして4,689円84銭の節約になります。
大阪ガスのガスと電気をセットで契約すると光熱費の節約に
大阪ガスのガスと電気をまとめるメリットは、セット契約者限定のお得なプランが利用できる点です。光熱費の節約以外の特典や、メリットのあるプランをお探しの方は、ほかの電力会社やガス会社の料金プランも合わせて検討してみることをおすすめします。
電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では、郵便番号などの情報を入力するだけで節約につながる電気料金プランや、ガス料金プランを見つけられます。ぜひ一度試してみてくださいね。
平均36,636円/年の節約!
最安の電気料金プランを診断(無料)
大阪ガスのその他プランについては、こちら。
大阪ガスは電気単体契約だと高い?関西電力と比較・解約金の有無