楽天でんきと四国電力を比較!電気代が安いのはどっち?

この記事の目次
楽天でんきと四国電力、どちらと契約しようか悩んでいる方必見!
本記事では、楽天でんきと四国電力のプランをそれぞれ試算し、どちらが安いかを比較します。料金だけでなく、電気代に対するポイント還元やセットプランの有無など、それぞれの特徴の違いについても解説。
- 更新日
- 2025年8月29日
楽天でんきと四国電力の電気料金を比較!安いのは……
ここでは、楽天でんき「プランS」と四国電力「おトクeプラン」の1カ月の電気料金を比較。四国電力エリアにお住まいの場合でシミュレーションしてみました。
1カ月の使用電力量 | 楽天でんき「プランS」四国電力エリア料金(消費税率10%) | 四国電力「おトクeプラン」料金(消費税率10%) | 差額 |
---|---|---|---|
100kWh | 3817円 | 2795円 | 1022円 |
200kWh | 7636円 | 5892円 | 1744円 |
300kWh | 11454円 | 9122円 | 2332円 |
400kWh | 15272円 | 12483円 | 2789円 |
500kWh | 19090円 | 15844円 | 3246円 |
楽天でんき「プランS」は「電力量料金±市場価格調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金」で計算。四国電力「おトクeプラン」は「最低料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金」で計算。楽天でんきの市場価格調整額と四国電力の燃料費調整額は、2025年8月分のものを使用。
上記の電気使用量の場合、四国電力「おトクeプラン」と比較して楽天でんき「プランS」のほうが高いです。
楽天でんきと四国電力の特徴の違いを比較
ここでは、楽天でんきと四国電力の違いについて、詳しく解説します。
プランの種類|豊富なのは四国電力
電気料金のプラン数が多いのは、四国電力です。四国電力では、時間帯によって電力量料金単価が変わるプランや、Amazonギフトカードが付与されるプランなどを提供しています。
また、楽天でんきはオール電化向けプランを用意していないので注意しましょう。
- 「プランS」
- 一般家庭向けの電気料金プランです。
- 「従量電灯A」
- 一般家庭向けの電気料金プランです。
- 「おトクeプラン」
- 一般家庭向けの電気料金プランです。
- 「スマイルAPプラン」
- 一般家庭向けで、Amazonギフトカード4,900円分が毎年付与されるプランです。
- 「でんかeプラン」
- オール電化向けで、夜間と休日の電力量料金が安く設定されたプランです。
- 「でんかeマンションプラン」
- オール電化のマンション向けで、夜間と休日の電力量料金が安く設定されたプランです。
- 「昼トクeプラン」
- エコキュートが設置されている家庭向けで、春秋昼間の電力量料金が安く設定されたプランです。
休日とは、土曜日、日曜日および祝日、1月2日、1月3日、4月30日、5月1日、5月2日、12月30日、12月31日をいいます。春秋とは、3月1日〜6月30日・10月1日〜11月30日の期間をいいます。昼間とは、9時~15時の時間帯をいいます。夜間とは、23時〜翌9時の時間帯をいいます。
供給エリア|対応エリアが多いのは楽天でんき
楽天でんきと四国電力では、供給エリアが大きく異なります。それぞれの供給エリアは、次のとおりです。
- 楽天でんき
- 北海道電力エリア・東北電力エリア・東京電力エリア・中部電力エリア・北陸電力エリア・関西電力エリア・中国電力エリア・四国電力エリア・九州電力エリア
- 四国電力
- 四国電力エリア
楽天でんきは沖縄電力エリアを除く全国に対応しているので、引越しの際は楽天でんき1社に対して手続きを行うだけです。
いっぽう、四国電力の供給エリアは、四国電力エリアのみ。引越し先のエリアによっては、まず四国電力を解約し、そのうえで引越し先で利用する電力会社と契約する必要があります。
ポイント還元|両社とも支払いに応じた還元あり
楽天でんきでは、電気料金200円(税抜)につき楽天ポイントが1ポイント貯まります。また、貯まった楽天ポイントは、楽天でんきの支払いに充てることも可能です。
四国電力では、対象プランを契約していると電気料金200円(税抜)につき、よんでんポイントが1ポイント付与。また、次のタイミングでもよんでんポイントが付与されます。
- 会員サイト「よんでんコンシェルジュ」の新規登録で200ポイント
- お知らせメールと家庭の情報を登録して最大65ポイント
- 利用情報に「ご誕生年月」を登録していると、誕生月に100ポイント/年
- 毎月の電気料金・ご使用量レポートの確認で1契約あたり10ポイント/月
- コラム・レシピの初回閲覧で最大20ポイント/月
- すごろくゲームで最大1,000ポイント/週
- アンケートへの回答で1ポイント/1回
よんでんポイントは、電気契約1件につき1カ月に1回、200ポイント単位で最大1,000ポイントまで、電気料金の支払いに充てることができます。また、dポイントやANAマイルといった各種提携ポイントや金券類、四国の特産品との交換も可能。そのほか、食品ギフトや話題の商品が当たる抽選への参加(1口100ポイント)、四国のフットボールクラブなどへの寄付などに利用可能です。
セットプラン|両サービスともガスセットはあるが内容は異なる
楽天でんきでは、楽天ガスとセットで契約することで、楽天ポイントの還元率がアップします。
- セットで楽天ポイント2倍進呈
- 楽天ガスと楽天でんきをセットで契約することで適用。楽天ポイントの還元率が1%にアップし、電気料金とガス料金の合計金額100円(税抜)につき、楽天ポイントが1ポイント貯まります。
一方の四国電力では、提携企業のサービスとのセット割引・セットプランを提供しています。
- ピカラまとめて割
- ピカラモバイルと四国電力の対象プランをセットで契約することで適用。ピカラモバイルの月額料金が110円(税込)割引されます。
- でんきといっしょ割(ピカラ光ねっと)
- ピカラ光ねっとと四国電力の対象プランをセットで契約することで適用。ピカラ光ねっとの基本料金が最大1,100円(税込)割引されます。ピカラ光ねっとの対応エリアに在住の方のみ対象となります。
- でんきといっしょ割(テレビトクシマ)
- テレビトクシマと四国電力の対象プランをセットで契約することで適用。テレビの月額利用料金の12分の1相当額が割引されます。徳島市に在住の方のみ対象となります。
- でんきといっしょ割(ケーブルメディア四国)
- ケーブルメディア四国と四国電力の対象プランをセットで契約することで適用。ピカラ光テレビの月額料金が最大200円(税抜)割引されます。塩江町に在住の場合で、「光コンパクト」を契約している場合は対象外です。
- でんきといっしょ割(高知ケーブルテレビ)
- 高知ケーブルテレビと四国電力の対象プランをセットで契約することで適用。高知ケーブルテレビの月額料金が最大220円(税込)割引されます。高知ケーブルテレビの対応エリアに在住の方のみ対象となります。
- でんきといっしょ割引 with eライフサポート
- 四電エナジーサービスと四国電力の対象プランをセットで契約することで適用。電気料金が286円(税込)、四電エナジーサービスの利用料金が264円(税込)割引されます。
- 愛媛CATVとのセット割引
- 愛媛CATVと四国電力の対象プランをセットで契約することで適用。愛媛CATV契約者向けの電気料金プランに申し込むことができ、クレジットカード払いなら電気料金の1%、口座振替なら2%が割引されます。また、電気料金の最大1%相当額が愛媛CATVの料金から割引されます。オール電化住宅の場合、対象外となることがあります。
- おトクeプラン with yonseki
- 四国石油と四国電力の対象プランをセットで契約することで適用。ガス料金が110円(税込)割引されます。戸建ての方のみ対象となります。
- おトクeプラン with 正起ガス特別割引
- 正起ガスのプランを契約することで適用。ガス契約者向けの電気料金プランに申し込むことができ、ガス料金が110円(税込)割引されます。正起ガスの供給エリアに在住の方のみ対象となります。
- おトクeプラン for スタン
- スタンと四国電力の対象プランをセットで契約することで適用。ガス契約者向けの電気料金プランに申し込むことができ、電気料金が88円(税込)割引されます。スタンの供給エリアに在住の方のみ対象となります。
- おトクeプラン for ヒワサキ
- ヒワサキと四国電力の対象プランをセットで契約することで適用。ガス契約者向けの電気料金プランに申し込むことができ、電気料金が88円(税込)割引され、ガス料金のうち請求額の2%が割引されます。ヒワサキの供給エリアに在住の方のみ対象となります。
- おトクeプラン with 入交トラストエナジー
- 入交トラストエナジーと四国電力の対象プランをセットで契約することで適用。ガス契約者向けの電気料金プランに申し込むことができ、電気料金が110円(税込)割引されます。入交トラストエナジーの供給エリアに在住の方のみ対象となります。
- 四国ガスとのセットプラン
- 四国ガスと四国電力の対象プランをセットで契約することで適用。ガス契約者向けの電気料金プランに申し込むことができ、電気料金が88円(税込)割引されます。四国ガスの供給エリアに在住の方のみ対象となります。
- 住宅設備アシストとのセットプラン
- 徳島県・香川県で住宅を新築する場合、初期費用0円で太陽光発電設備を設置できる、「アシストゼロソーラー」に申し込めます。
楽天ガスについて、詳しくはこちら。
楽天ガスの料金プランは高い?メリット・他社と比較も
割引制度|四国電力では割引制度あり
楽天でんきは、割引制度を提供していません。
四国電力では、プランによっては割引制度が利用できます。
- ありがとう割引
- 対象プランの契約を1年間継続すると、1年に1回1,056円(税込)割引されます。
- ファミリe割引
- 対象プランを2契約以上、同一の振替口座またはクレジットカードで支払っている場合、最大10契約まで1契約ごとに110円(税込)割引されます(別途申し込みが必要)。
- でんき床暖割
- 「でんかeプラン」を契約しており、電気床暖房機器を設置している場合、毎年11月分~翌年4月分までの6カ月間について、電気料金が1契約につき1,100円(税込)割引されます(別途申し込みが必要)。
解約金|両サービスとも解約金なし
楽天でんき・四国電力ともに、解約金や解約手数料は設定されていません。四国電力では契約期間の決まりがありますが、契約期間内に解約しても、解約金が発生することはありません。
電気代を節約したい方は他社も比較しましょう!
電気代を節約するために楽天でんきを検討しているなら、ほかの電力会社・電気料金プランを比較するのが◎。一口に電気料金プランといっても、日中に電気料金が安くなるプランや、一人暮らし向きのプランなどさまざまな種類があります。ライフスタイルにぴったりの電気料金プランを選べば、節約につながりますよ。
電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では、郵便番号などの情報を入力するだけであなたにぴったりの電力会社・電気料金プランを見つけられます。お得なキャンペーンを実施している電力会社も多いので、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。
平均38,887円/年の節約!
最安の電気料金プランを診断(無料)楽天でんきと四国電力の料金設定の違いを比較
ここでは、楽天でんきと四国電力の料金設定について比較します。
料金設定の違い
楽天でんきと四国電力、それぞれの代表的な電気料金プランの料金表を見てみましょう。
区分 | 単位 | 楽天でんき「プランS」四国電力エリア料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|
基本料金 | 1契約 | 0円00銭 | |
電力量料金 | ~120kWh | 1kWh | 36円20銭 |
121kWh~300kWh | |||
301kWh~ |
区分 | 単位 | 四国電力「おトクeプラン」【料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|
最低料金 | ~11kWh | 1契約 | 666円89銭 |
電力量料金 | 12kWh〜120kWh | 1kWh | 30円65銭 |
121kWh〜300kWh | 37円27銭 | ||
301kWh〜 | 38円58銭 |
楽天でんきでは基本料金が0円に設定されており、電力量料金も電気使用量にかかわらず、一律に設定されています。四国電力では、最低料金+3段階の電力量料金という仕組みになっています。
料金の算定方法の違い
楽天でんきと四国電力の料金算定方法は、次のとおりです。
- 電力量料金±市場価格調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金
- 最低料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金
楽天でんきの算定方法にある市場価格調整額とは、日本卸電力取引所(JEPX)が公表する電力取引価格の変動を、電気料金に反映させるためのもの。また、四国電力の算定方法にある燃料費調整額とは、発電の燃料となる原油や液化天然ガス(LNG)などの価格変動を、電気料金に反映させるためのものです。
調整額
楽天でんきの市場価格調整額と四国電力の燃料費調整額について、その算出に用いられる市場価格調整単価と燃料費調整単価は、それぞれ算定方法が異なります。ここでは、2024年の各調整単価を比較しました。
年月 | 楽天でんき四国電力エリア市場価格調整単価(1kWhあたり・消費税率10%) | 四国電力燃料費調整単価(1kWhあたり・消費税率10%) |
---|---|---|
2024年1月分 | 0円00銭 | -5円24銭 |
2024年2月分 | 0円00銭 | -5円19銭 |
2024年3月分 | 0円00銭 | -5円21銭 |
2024年4月分 | 0円00銭 | -5円44銭 |
2024年5月分 | 0円00銭 | -5円56銭 |
2024年6月分 | 0円00銭 | -5円67銭 |
2024年7月分 | 0円00銭 | -5円70銭 |
2024年8月分 | 1円10銭 | -5円76銭 |
2024年9月分 | 2円41銭 | -5円70銭 |
2024年10月分 | 0円03銭 | -5円64銭 |
2024年11月分 | 0円00銭 | -5円70銭 |
2024年12月分 | 0円00銭 | -5円90銭 |
上記金額に「電気・ガス価格激変緩和対策事業」、「酷暑乗り切り緊急支援」、「電気・ガス料金負担軽減支援事業」、「電気・ガス料金支援」の補助金は含まれていません。
楽天でんきと四国電力を比較する時によくある質問
ここでは、楽天でんきと四国電力の比較に関して、よくある質問にお答えします。
申し込み手続きはどちらも同じ?
楽天でんきと四国電力の申し込み方法に違いはなく、手続きの流れは次のとおりです。なお、現在契約中の電力会社に解約の連絡を入れる必要はありません。
- Step1.契約に必要な情報を用意する
- 供給地点特定番号や支払いに使用するクレジットカードなどの情報を用意します。
- Step2.Webまたは電話で手続きをする
- 楽天でんき・四国電力ともに、Webまたは電話での申し込みが可能です。検針表または現在契約中の電力会社のマイページを見ながら手続きをするとスムーズですよ。重要事項説明書や約款の内容も念入りに確認しましょう。
- Step3.使用開始日の確認をする
- 申し込み手続きが終われば、あとは待つだけ。申し込み完了後に切り替え日のお知らせが届くので、必ず確認をしてください。
停電・トラブル時のサポートはどちらが手厚い?
停電やトラブルの際は、地域の一般送配電事業者が対応します。そのため、楽天でんきと四国電力でサポートの手厚さに違いはありません。
楽天でんきと四国電力で、電気の品質は変わる?
楽天でんきと四国電力を比較して、電気の質に違いはありません。供給エリアが同じなら、送電網も同じものを使用するためです。また、送電網の保守管理も両社ではなく、地域の一般送配電事業者が担当しています。
どちらか悩んでいる場合はシミュレーションをしましょう
楽天でんきと四国電力の電気料金プランを比較すると、料金表のほかにもポイント還元やセット割など、それぞれ異なるメリットがあることがわかります。
電気代だけでなく、こうしたメリットも合わせて比較し、より自身のライフスタイルに合った電力会社を選んでくださいね。
平均38,887円/年の節約!
最安の電気料金プランを診断(無料)