ENEOSでんきがエリア拡大!北陸・九州エリアにお住まいの方も申し込めるようになりました

この記事の目次
ENEOSでんきが供給エリアを拡大し、2020年4月1日から北陸エリアと九州エリアでも申し込めるようになりました。北陸・九州エリア向け電気料金プラン「北陸Bプラン」「北陸Cプラン」「九州Bプラン」「九州Cプラン」の特徴や料金について詳しく解説します。
年間平均36,636円節約できます!
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2024年10月1日~2024年12月31日)
- 更新日
- 2022年9月6日
ENEOSでんきには、現在エネチェンジからお申し込みいただくことができません
現在、エネチェンジからENEOSでんきへお申し込みいただくことはできません。電気・ガス比較サイトエネチェンジでは郵便番号などを入力するだけで、ぴったりの電気料金プランを見つけられます。節約額の目安もわかるのでチェックしてみてくださいね。
ENEOSでんきが2020年4月から北陸エリア・九州エリアに供給を開始!
ENEOSでんきが2020年4月から北陸エリア・九州エリアに供給を開始し、これで既存の東北・東京・中部・関西・四国電力エリアに加え計7エリアでのお申し込みができるようになりました。
ENEOSでんきとは?

ENEOSでんきは、ガソリンスタンドでおなじみのENEOS株式会社(旧: JXTGエネルギー)が販売する電気。電源構成は川崎天然ガス発電所などの自社発電を中心に構成され、火力発電が70%以上を占めていますが、比較的CO2排出係数が小さく環境負荷が少ないといえます。キャラクターはCMでおなじみの「エネゴリくん」。
ENEOSでんきを契約してENEOSカードで電気料金を支払うと、ガソリン・軽油・灯油代が割引になるなどの特典が人気をあつめています。
ENEOSでんきの北陸エリア向け電気料金プラン、特徴は?
ENEOSでんきの北陸エリア向け電気料金プランには「北陸Bプラン」「北陸Cプラン」があります。
北陸Bプラン
区分 | 単位 | ENEOSでんき「北陸Vプラン」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 1契約 | 302円50銭 |
15A | 453円75銭 | ||
20A | 605円00銭 | ||
30A | 907円50銭 | ||
40A | 1210円00銭 | ||
50A | 1512円50銭 | ||
60A | 1815円00銭 | ||
上記をこえる場合 | 1kVA | 302円50銭 | |
電力量料金 | ~120kWh | 1kWh | 30円70銭 |
121kWh〜300kWh | 34円20銭 | ||
301kWh〜 | 34円93銭 |
ENEOSでんき「北陸Bプラン」は、一般家庭向けのプランです。北陸電力「従量電灯B」と基本料金は同額、電力量料金は安い設定がされているので、切り替えるだけで電気代を今よりも安くできます。
北陸Cプラン
区分 | 単位 | ENEOSでんき「北陸Cプラン」料金(消費税率10%) | 北陸電力「従量電灯C」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 1kVA | 299円56銭 | 302円50銭 | |
電力量料金 | ~120kWh | 1kWh | 18円18銭 | 18円22銭 |
121kWh~300kWh | 21円47銭 | 22円11銭 | ||
301kWh~ | 22円20銭 | 23円82銭 |
ENEOSでんき「北陸Cプラン」は、電気をたくさん使うご家庭や、商店や事務所などの事業所向けプランです。商店や事務所など電気をたくさ事業所向けのプランです。北陸電力「従量電灯C」と基本料金は同額、電力量料金は安い設定がされているので、切り替えるだけで電気代を今よりも安くできます。
ENEOSでんきの九州エリア向け電気料金プラン、特徴は?
ENEOSでんきの九州エリア向け電気料金プランには「九州Bプラン」「九州Cプラン」があります。
九州Bプラン
区分 | 単位 | ENEOSでんき「九州Vプラン」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 1契約 | 315円79銭 |
15A | 473円69銭 | ||
20A | 631円58銭 | ||
30A | 947円37銭 | ||
40A | 1263円16銭 | ||
50A | 1578円95銭 | ||
60A | 1894円74銭 | ||
上記をこえる場合 | 1kVA | 315円79銭 | |
電力量料金 | 〜120kWh | 1kWh | 18円30銭 |
121kWh〜300kWh | 23円27銭 | ||
301kWh〜 | 24円99銭 |
ENEOSでんき「九州Bプラン」は、一般家庭向けのプランです。九州電力「従量電灯B」と基本料金は同額、電力量料金は安い設定がされているので、切り替えるだけで電気代を今よりも安くできます。
九州Cプラン
区分 | 単位 | ENEOSでんき「九州Cプラン」料金(消費税率10%) | 九州電力「従量電灯C」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 1kVA | 315円79銭 | 316円24銭 | |
電力量料金 | 〜120kWh | 1kWh | 18円21銭 | 18円28銭 |
121kWh〜300kWh | 23円18銭 | 23円88銭 | ||
301kWh〜 | 24円90銭 | 26円88銭 |
ENEOSでんき「九州Cプラン」は、電気をたくさん使うご家庭や、商店や事務所などの事業所向けプランです。九州電力「従量電灯C」と基本料金は同額、電力量料金は安い設定がされているので、切り替えるだけで電気代を今よりも安くできます。
ENEOSでんき、特徴やメリット、割引はある?

さらに、ENEOSでんきでは、お支払い方法によって異なる特典があります。特典の併用はできません。
- ENEOSカードで電気料金を支払うとおトクに!
- ENEOSカード(C・P・S・NICOS)で電気料金を支払うと、ガソリン・軽油・灯油代が通常の特典からさらに1円/リットル割引き(最大150リットル/月)に!また、ENEOSカード(CB)で電気料金を支払うと、毎月の電気料金から100円(税込)が割引されます。
- 特別提携カードで電気料金を支払うとポイント増額!
- ENEOSでんきと特別に提携しているクレジットカードで電気料金を支払うと、ポイント・マイルの優待が受けられます。ANAカード、ビューカード、TSキュービックカード、レクサスカード、エポスカード、エムアイカード、dカードが対象となります。
- Tポイントがもらえる!
- 電気料金200円(税抜)につき1ポイントが貯まります。
普段から車をよく使う方や、ポイント・マイルをためている方には嬉しい特典ですね◎
ENEOSでんき、契約手数料、支払い方法や請求書、解約時の手数料や違約金は?
- 契約手数料は?
- かかりません。
- 支払い方法は?
- クレジットカードまたは口座振替での支払いが可能です。
- 請求書は?
- 「ENEOSでんき お客さまページ」の画面から請求書・領収書を印刷できます。クレジットカード支払いの場合は料金請求がクレジットカード会社からとなりますので、「ENEOSでんき お客さまページ」の画面では請求内容のみ確認が可能です。請求書・領収書の発行・郵送を希望する場合は、請求書は1通につき110円(税込)/月、領収書は165円(税込)/月がかかります。
- 契約期間は?
- 料金適用開始日の翌年の12月31日までとなります。以降、1年ごとに同一条件で更新されます。
- 解約手数料は?
- かかりません。
- 解約違約金は?
- 「にねん とく2割」にお申し込みされていて、契約期間内に解約となる場合には、1契約につき1,100円の解約金が生じます。「にねん とく2割」へのお申し込みをされていない場合には、原則不要です。
ENEOSでんきは、電気代もガソリン代も安くしたい方におすすめです!
ENEOSでんきの北陸・九州エリアへの供給エリア拡大についてご紹介しました。ENEOSでんきに切り替えるだけで電気代を今よりも安くすることが可能で、さらにガソリン代などの割引特典もつくので、電気代もガソリン代も安くしたい方におすすめのプランです。北陸・九州エリアにお住まいで、普段から車を使う機会の多い方は、切り替えを検討してみては?