Looopでんきとソフトバンクでんきを徹底比較!どちらのほうが安い?

この記事の目次
Looopでんきとソフトバンクでんき、切り替えるならどちらのほうが電気料金がお得でしょうか?本記事では2つの電力会社のプランをエリアごとに徹底比較。電気料金プランの特徴や料金設定など、それぞれの違いについて紹介します。
年間平均36,636円節約できます!
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2024年10月1日~2024年12月31日)
- 更新日
- 2025年3月11日
Looopでんきとソフトバンクでんきの料金算定を比較
Looopでんき「スマートタイムONE」の料金算定方法は、以下のとおりです。
- (託送基本料金+容量拠出金相当額)×契約電力+(電源料金+固定従量料金)×使用電力量+再生可能エネルギー発電促進賦課金×使用電力量
※契約電力は1カ月の最大需要電力と前11カ月の最大需要電力のうち、いずれか大きい値が適用されます。
このうち、託送基本料金と容量拠出金相当額は1カ月ごとに変動します。また、電源料金および固定従量料金の詳細は、以下のとおりです。
- 電源料金
- JEPXエリアプライス/(1-エリア損失率)×1.1(消費税等相当額)
- 固定従量料金
- 託送費+サービス料
電源料金が日本卸電力取引所(JEPX)の市場価格と連動しているため、30分ごとに単価が変動します。
いっぽう、ソフトバンクでんき「くらしでんき」の料金算定方法は、以下のとおりです。
- 基本料金(最低料金)+電力量料金±燃料費調整額±電力市場連動額+再生可能エネルギー発電促進賦課金
ソフトバンクでんきでは燃料費調整額が設定されていますが、Looopでんきでは電気料金の内訳に燃料費調整額は含まれていません。
Looopでんきとソフトバンクでんき、どちらのほうがお得?エリア別に比較
この章では、Looopでんきとソフトバンクでんきの料金表をエリアごとに比較していきます。
東京電力エリア
東京電力エリア電力量料金 | |
---|---|
Looopでんき「スマートタイムONE(電灯)」電源料金(エリア損失率) | Looopでんき「スマートタイムONE(電灯)」固定従量料金単価(消費税率10%) |
6.9% | 14円87銭 |
電源料金は(JEPXエリアプライス/(1-エリア損失率)×1.1(消費税))×使用量で算出。固定従量料金は固定従量料金単価×使用量で算出。固定従量料金単価は、託送費、サービス料を含む。
Looopでんき「スマートタイムONE(電灯)」は、一般家庭向けの電気料金プランです。電力量料金は電源料金と固定従量料金によって構成されており、このうち電源料金が日本卸電力取引所(JEPX)の市場価格に連動し、30分ごとに変動します。また、託送基本料金と容量拠出金相当額に契約電力を乗じた金額が加算されます。
区分 | 単位 | ソフトバンクでんき「くらしでんき(従量電灯B)」東京電力エリア料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 1契約 | 311円75銭 |
15A | 467円63銭 | ||
20A | 623円50銭 | ||
30A | 935円25銭 | ||
40A | 1247円00銭 | ||
50A | 1558円75銭 | ||
60A | 1870円50銭 | ||
電力量料金 | ~120kWh | 1kWh | 29円50銭 |
121kWh〜300kWh | 35円30銭 | ||
301kWh〜 | 38円46銭 |
ソフトバンクでんき「くらしでんき(従量電灯B)」は、一般家庭向けの電気料金プランです。基本料金は契約アンペア数によって異なり、電力量料金は3段階に設定されています。
なお、Looopでんき「スマートタイムONE(電灯)」は市場連動プランのため、料金表だけでは正確な比較はできません。エネチェンジ電力比較を使って電気代を比較してみてくださいね。
関西電力エリア
関西電力エリア電力量料金 | |
---|---|
Looopでんき「スマートタイムONE(電灯)」電源料金(エリア損失率) | Looopでんき「スマートタイムONE(電灯)」固定従量料金単価(消費税率10%) |
7.8% | 14円01銭 |
電源料金は(JEPXエリアプライス/(1-エリア損失率)×1.1(消費税))×使用量で算出。固定従量料金は固定従量料金単価×使用量で算出。固定従量料金単価は、託送費、サービス料を含む。
Looopでんき「スマートタイムONE(電灯)」は、一般家庭向けの電気料金プランです。電力量料金は電源料金と固定従量料金によって構成されており、このうち電源料金が日本卸電力取引所(JEPX)の市場価格に連動し、30分ごとに変動します。また、託送基本料金と容量拠出金相当額に契約電力を乗じた金額が加算されます。
区分 | 単位 | ソフトバンクでんき「くらしでんき(従量電灯A)」関西電力エリア料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|
最低料金 | ~15kWh | 1契約 | 522円58銭 |
電力量料金 | 16kWh〜120kWh | 1kWh | 20円00銭 |
121kWh〜300kWh | 24円84銭 | ||
301kWh〜 | 27円16銭 |
ソフトバンクでんき「くらしでんき(従量電灯A)」は、一般家庭向けの電気料金プランです。最低料金が設定されており、電力量料金は3段階に設定されています。
九州電力エリア
九州電力エリア電力量料金 | |
---|---|
Looopでんき「スマートタイムONE(電灯)」電源料金(エリア損失率) | Looopでんき「スマートタイムONE(電灯)」固定従量料金単価(消費税率10%) |
8.6% | 15円71銭 |
電源料金は(JEPXエリアプライス/(1-エリア損失率)×1.1(消費税))×使用量で算出。固定従量料金は固定従量料金単価×使用量で算出。固定従量料金単価は、託送費、サービス料を含む。
Looopでんき「スマートタイムONE(電灯)」は、一般家庭向けの電気料金プランです。電力量料金は電源料金と固定従量料金によって構成されており、このうち電源料金が日本卸電力取引所(JEPX)の市場価格に連動し、30分ごとに変動します。また、託送基本料金と容量拠出金相当額に契約電力を乗じた金額が加算されます。
区分 | 単位 | ソフトバンクでんき「くらしでんき(従量電灯B)」九州電力エリア料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 1契約 | 316円24銭 |
15A | 474円36銭 | ||
20A | 632円48銭 | ||
30A | 948円72銭 | ||
40A | 1264円96銭 | ||
50A | 1581円20銭 | ||
60A | 1897円44銭 | ||
電力量料金 | ~120kWh | 1kWh | 18円18銭 |
121kWh〜300kWh | 23円25銭 | ||
301kWh〜 | 25円62銭 |
ソフトバンクでんき「くらしでんき(従量電灯B)」は、一般家庭向けの電気料金プランです。基本料金は契約アンペア数によって異なり、電力量料金は3段階に設定されています。
Looopでんきとソフトバンクでんきのメリットや特徴を比較
Looopでんきは、市場価格によっては電力量料金が安くなる点が特徴です。また、オプション契約「eneco」を利用すると、追加の料金を支払うことで環境に配慮した電気が使えるメリットもあります。
一方、ソフトバンクでんきの「くらしでんき(従量電灯・従量電灯A/B)」は、旧一般電気事業者の従量電灯と比較して基本料金(最低料金)は同額ですが、電力量料金が1~5%ほど割安に設定されています。電気料金1,100円(税込)につき5円(税込)値引きされるのも特徴です。
Looopでんきとソフトバンクでんきで選ぶならメリットを比較しましょう
Looopでんきとソフトバンクでんきの電気料金プランを比較しました。基本料金(最低料金)の有無や特典など異なる部分も多いので、どちらの電力会社が自身のライフスタイルに合っているのか、しっかり比較検討することをおすすめします。
また、Looopでんきやソフトバンクでんきだけでなく、さまざまな電気料金プランと比較検討したい方は、ぜひエネチェンジの電力比較をお試しください。郵便番号など、簡単な情報を入力するだけで、最適な電気料金プランを見つけられますよ。
平均36,636円/年の節約!
最安の電気料金プランを診断(無料)