エネチェンジ限定特典もあり! 電力会社のおトクなキャンペーン一覧
  1. でんきと暮らしの知恵袋
  2. 郵便局員に聞いた!手紙・荷物を送る代金の節約ポイントを紹介します

郵便局員に聞いた!手紙・荷物を送る代金の節約ポイントを紹介します

通信費の節約

相次ぐ生活関連用品の値上げのなか、値段を据え置いている郵送代金。こんなに安く物を送れるシステムってないよ!!今後の消費税値上げにも備える、郵送代金の節約のポイントについて、郵便局員に直接聞いてみました!

消費税率10%に向けて、さまざまな商品が値上げに踏み切る春・・・。
でも、企業の努力で値上げに踏み切っていない商品も、まだまだたくさんありますね。今回はお値段据え置きのありがたい株式会社日本郵便の郵送システムに焦点を当てて、家庭の通信費の節約方法について考えていきたいと思います。

電力会社を変えると年間平均
34,352
節約できます!
電力会社を切り替えるだけで、電気代は安くできます。 ぴったりの電力会社を今すぐ無料診断!
旧一般電気事業者の自由料金プランから切り替えた場合の節約額をシミュレーションします。別のプランをご利用の場合は「お使いの新電力と比較する」より、電力会社をお選びください。 (比較対象の電気料金プランについて)
郵便番号
-
世帯人数
お使いの新電力と 比較する
エネチェンジ利用規約 」をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、上のボタンを押してください。
  • SoftBank 光
    最大 40,000 キャッシュバック
    • SoftBank・Y!mobileとのスマホセット割!
    • 10ギガの申し込みで6カ月間の基本料金500円
    • 工事費が実質無料
    詳細はこちら
  • ビッグローブ光
    最大 45,000 キャッシュバック
    • au・UQ mobileとのスマホセット割引あり!
    • 無線LANルーターのレンタル料が6カ月間無料
    • 工事費が実質無料
    詳細はこちら
お得なキャンペーンで電気を切り替える

手紙も荷物も送るならやっぱり日本郵便!らしい

2015年3月末、今まで私たちに安い料金で郵送サービスを提供してくれていた「ヤマトクロネコメール便」が事業の廃止に踏み切りました。クロネコメール便は全国一律の安価な料金で荷物を郵送でき、コンビニなどでも取り扱ってもらえる大変利便性の高いサービスでしたが、「信書」を送ってはいけないという法律に違反するユーザーの摘発が相次いだからだとか。日本の郵便システムの成り立ちについて、郵便局員さんに聞いてみました。

郵便事業の歴史は古い!

日本の通信制度の始まりは伝馬。鎌倉時代になると職業としての飛脚が登場し、江戸時代には幕府の整備により武家や町人が利用できる飛脚屋・飛脚問屋の事業者があらわれました。現行の郵便事業の始まりは明治3年(1870年)に新潟県出身の官僚、前島密が郵便制度創設を建議したことに始まります。その後明治4年4月20日に郵便制度スタートしたのですが、飛脚が144時間で結んでいた東京〜大阪間を約半分の78時間で結ぶ、画期的な配達システムだったそうですよ!

このシステムは政府が各地の名主の自宅を郵便取扱所に任命していき全国に広がり、全国約1100ヶ所に現在の郵便局の原型ができました。そして平成19年に民営化され、現在の日本郵便ができたわけですね。

「郵便の父」と呼ばれる前島密の功績

新潟県の豪農の子どもとして生まれた前島密は、近代日本の郵便制度を作った人。「郵便の父」と呼ばれる彼の功績は・・・

安価な料金の郵便システムを作った
江戸時代の飛脚はかなりの高額で、大名やよほどのお金持ちしか手紙を出すことはできなかったそうですが、前島密の尽力によって、庶民が気軽に利用できる安価な郵便制度が作られました。
全国一律・公平な料金システムを確立した
身分の差のある時代に公平な料金制度を訴え、全国一律、身分にも官、民問わず公平な郵便料金が設定されました。
近代日本の郵便制度の礎を築いた
制度だけでなく「郵便」「郵便切手」「速達」「書留」などの言葉を作りました。
江戸遷都の立役者
幕末の動乱期に大久保利通らが進めていた大阪遷都構想を廃止、江戸遷都を建白した政治家としても有名です。

毎年4月20日は「郵政記念日」。上越市にある前島密記念館では郵政記念日にさまざまなイベントが計画されているようですよ。

興味のある人はお出かけくださいね。

信書とはどんなもの?

郵便法や信書便法では、

信書
「特定の受取人に対し、差出人の意思を表示し、または事実を通知する文書」

と定義されています。具体的には、

信書
手紙や請求書、許可証や領収書、証明書 など
非信書
新聞や雑誌などの書類、小切手類、プリペイドカード など

しかし、「信書」と「非信書」は同じ文書であっても輸送の段階で定義が分かれることもあります。例えば、履歴書は応募者が会社に郵送する場合には特定の受取人に対して差出人の意思を表示していることから「信書」となり、不採用として会社から応募者に返送する場合は差出人の意思表示も事実の通知も終わっている文書であることから「非信書」になる、など扱いが曖昧で、利用者や民間輸送業者が信書かそうでないかを判断するのは極めて難しいのだそうです。

日本郵便が安価な郵送代を維持できるワケは規模にあり!

郵便法第4条で政府が運営する日本郵便以外の事業者が信書を送ることを原則禁止していましたが、平成19年の民営化にあわせて「民間事業者による信書の送達に関する法律(信書便法)」を施行して、国の許可を受ければ民間企業が信書便事業へ参入できるようになりました。ですがその許可の条件には、

ユニバーサルサービスの実現ができること
公平な誰でも料金一律にサービスが受けられるように、全国に約10万本のポストを設置すること

とされており、なかなか民間企業が参入することができないのだそうです。手紙やはがきなどを扱う「一般信書便」を事実上日本郵便が独占しているのは、公営として広い範囲に広めてきた規模があってこそ。多くの人が沢山利用するからこそ、安価な料金で郵送事業を運営出るわけなんですね。

郵便局員さんに通信費の賢い使い方を聞いてみた

安い料金でどこにでも真心を届けられる、郵便ってとてもありがたいシステムなんですね。
手紙や荷物を送るだけでなく、貯金保険の窓口として、カタログ販売などの物販の拠点ともなる郵便局の局員さんに、賢く使って手紙や荷物の郵送にかかる通信費を抑える方法を教わってきました。

切手の賢い利用方法

家の中を整理して出てきた、古い額面の切手

値上がりで料金が変わってしまったから、古い切手はもう使えない?いいえ、そんなことはありません。切手は図書券などの同じ、有効期限のない金券類。値上がり差額分の切手を購入すれば、ちゃんと使えるんですよ!

郵便局では買取はできませんが、一枚あたり5円の手数料と差額さえ支払えば、新しい額面の切手や葉書やレターパック封筒にも交換してくれます。古いからって捨てないように、気を付けて下さいね。

使用済の切手にだって価値はある!

日本の美しいデザインの切手は、海外切手コレクターの憧れのまと。使用済の切手を集めてオークションに出し、それによって得た収益を孤児の支援などに役立てているボランティアもあります。余裕のある人は使用済切手も捨てずに集めて、社会貢献に役立てて下さいね。

はがきの賢い利用方法

家の中を整理して出てきた、郵送料金がかわってしまった古い未使用のはがき。急な不幸で出せなくなった年賀はがきや、余分に買っておいたものの使わなかった年賀はがきは、年度も入っているので年賀以外には使いにくいものですよね。

書き損じてしまったはがきは、もう使えないから捨てちゃう?そんな、もったいない!書き損じてしまったはがきでも、投函をしていない未使用のものなら一枚あたり5円の手数料を支払えば、郵便局の窓口で新品のはがきや同額の切手などの交換してもらえるんです!

郵送料金が値上がりしている場合は、その分の差額を支払えばOK。使えないと思ってゴミになるものも、まだまだ価値があるんですよ。

年賀葉書は無料で交換してもらえる場合もあります

基本的に葉書の交換には一枚あたり5円の交換手数料がかかりますが、年賀葉書には無料で交換してもらえる場合もあります。それは、

購入したものの、急な不幸事で使用できなかった年賀葉書
無料で交換に応じてもらえるのは、購入年度の年賀葉書の販売期間中、販売期間終了日までです。

簡易局を除くすべての郵便局で可能なので、服喪であることを窓口で申し出て下さい。

同額の通常切手や通常葉書、往復葉がいやレターパック封筒にも交換してもらえます。

もちろん弔事用切手にも交換可能です。法事の挨拶状にも転用できる良心的な対応ですね。

ゆうパックの賢い利用方法

「ゆうパック」は日本郵便の荷物の宅配サービス。30㎏以内、長さ・幅・厚さの合計が1.7m以内の荷物であれば、宅配業者よりも安く配達してもらえます。引越し荷物の配送に使うと活用できるうえに、さまざまな割引サービスを展開しています。

活用したいゆうパックの割引サービスはコレ!
ゆうパックの持ち込み割引
荷物を郵便局の窓口に直接持ち込むと、送料を100円割り引いてくれるので、荷物は集荷でなく、持ち込みがお得です。
ゆうパックの同一あて先割引
一年以内に同じ相手に荷物を出す場合には、前回の伝票を提示するだけで送料を50円割り引いてくれるので、定期的に荷物を送る場合はゆうパックがお得です。
ゆうパックの複数口割引
同じあて先に2個以上の荷物を送ると、1個につき送料50円が割引になりますので、荷物を沢山送る場合はゆうパックがお得です。

家庭だけでなく職場でも使える割引なので、ぜひ活用してくださいね!

小型の荷物はクイックポストがお得!

日本郵便が2014年6月から始めたクイックポストは、小型の荷物を配達するサービス。値段は全国一律164円で、手続きもトWebサイト上から行ってYahooウォレットによる決済をし、自宅でラベルを印刷してポストに投函して発送するだけとう、手軽で、お得な配送システムなんですよ。クロネコメール便の日本郵便バージョンですね。

ゆうパックで送るほどではない、かといって定型外で送ると重量があって料金が高くなってしまう本などを送るのに、とても重宝するサービスなんですよ。

クイックポストの利用手順は・・・
手順1
荷物を梱包します。封筒などに入れるのでもOK。1kgまで、長辺34cm・短辺25cm・厚さ3cmまでの荷物を送ることができますが、簡単なあいさつ状、請求書などの無封の添え状や送り状意外の信書・現金を送ることはできません

損害賠償の対象外ですので、承知しておいてくださいね。
手順2
ヤフー株式会社が提供するYahoo! JAPAN ID及びパスワードを使ってクリックポストWebサイトにログインし、利用登録をします。
手順3
Webサイト上で荷物の宛先情報等を入力してラベル用データを作り、Yahoo!ウォレットによる決済手続を行います。

決済後には宛名ラベルがPDFで作成されて送られてきますので、印刷をします。
手順4
宛名ラベルを荷物に貼り付けて、近くの郵便ポストや郵便窓口等から発送します。

損害賠償対象外なので大事な荷物には使えませんが、追跡サービスで荷物の配達状況を確認できるから安心です。

また、郵便と違って日曜日・祝日の配達もしてくれるので、ぜひみなさん利用をしてくださいね!

クリックポストの節約効果を考えてみましょう

2014年に消費税率が8%になった際、日本郵便は20年ぶりの郵便料金の値上げに踏み切りました。
じゃあ、今後消費税率が10%になったらまた値上げ?
いえいえ、現時点では値上がりの話は出ていないそうです。今後の動向に注意が必要ですね。

クイックポストはとってもお得!

さてさて、信書に該当しない、手紙ではない小型の荷物を送る場合、クイックポスト、レターパック、ゆうパックでどれくらいの料金の違いがあるか計算をしてみましょう。

やっぱりクイックポストがお得!

A4サイズ、厚さ3cm、1㎏以下の大きさの本を荷物として、同じ県内に発送すると考えると・・・

クイックポスト
164円
レターパック・ライト
360円  ⇐ クイックポストの方が196円お得!
ゆうパック
610円  ⇐ クイックポストの方が446円もお得!

ね?荷物の大きさにもよりますが、断然クリックポストがお得でしょ?

数々の商品やサービスが値上がりするなか、低価格を維持してくれている日本郵便の郵送システムとってもありがたい、使えるシステム。なんといっても直営・簡易あわせて郵便局の数は全国で24,182ヶ所、ポスト設置数182,839個(平成25年度)という大きな規模に支えられているからこそのお得さと、信頼のサービスなんですね。

手紙に荷物に、皆さんもお得な日本郵便をどんどん利用して、家計の節約に励みましょう!

エネチェンジ診断で、電気料金を比較・節約!
切り替えるといくら節約できるのか、確認してみましょう。
はじめての切り替えの方
東京電力や関西電力など地域の電力会社の
一般的なプランを基に比較します
郵便番号
-
郵便番号が正しくありません
世帯人数
エネチェンジ利用規約」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「この条件で電気代比較」ボタンを押してください。
新電力をお使いの方
一度切り替え済みなど、新しい電力会社をすでにご利用の場合は
下記よりお進みください。