エネチェンジ限定特典もあり! 電力会社のおトクなキャンペーン一覧
  1. でんきと暮らしの知恵袋
  2. 貯まる!「500円玉貯金」を長続きさせる方法とコツ

貯まる!「500円玉貯金」を長続きさせる方法とコツ

家計の見直し

500円玉貯金で目標金額を達成するための方法を徹底解説します。500円玉貯金の基本的な方法だけでなく、途中で挫折しないためのコツ、お金が貯まった後の銀行での両替方法まで網羅。これから500円玉貯金を始める人、そもそも貯金をしたことがない初心者さんはぜひチェックしてくださいね!


古典的な貯金方法のひとつ「500円玉貯金」。過去に挑戦したことがある人も少なくないのでは?500円玉を投入するだけと単純な方法に見えますが、成功させるためにはルールとちょっとしたコツを取り入れる必要があります。

この記事で紹介する500円玉貯金のルールとコツを知っておけば、途中で挫折しなくなるでしょう!

電力会社を変えると年間平均
34,352
節約できます!
電力会社を切り替えるだけで、電気代は安くできます。 ぴったりの電力会社を今すぐ無料診断!
旧一般電気事業者の自由料金プランから切り替えた場合の節約額をシミュレーションします。別のプランをご利用の場合は「お使いの新電力と比較する」より、電力会社をお選びください。 (比較対象の電気料金プランについて)
郵便番号
-
世帯人数
お使いの新電力と 比較する
エネチェンジ利用規約 」をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、上のボタンを押してください。
  • SoftBank 光
    最大 40,000 キャッシュバック
    • SoftBank・Y!mobileとのスマホセット割!
    • 10ギガの申し込みで6カ月間の基本料金500円
    • 工事費が実質無料
    詳細はこちら
  • ビッグローブ光
    最大 45,000 キャッシュバック
    • au・UQ mobileとのスマホセット割引あり!
    • 無線LANルーターのレンタル料が6カ月間無料
    • 工事費が実質無料
    詳細はこちら

500円玉貯金のメリット・デメリット

挑戦する前に知っておいてもらいたい、500円玉貯金のメリット・デメリットをご紹介。単純な貯金方法ですが、意外なメリット・デメリットが……!?

500円玉貯金のメリット

500円玉貯金の最大の特徴は、お金を投入する感触が得られ、増えていくのが目に見え、重さも感じられること。銀行口座などの数字情報だけで管理するよりも、お金が増えていくのを“体感”できるため、貯金のモチベーションが下がりにくくなるのがメリットと言えるでしょう。

また、500円玉を残そうとするので自然と無駄遣いがなくなり、節約につながりやすくなるのも魅力。これまでお金を貯められたことがない人にもおすすめですよ。

500円玉貯金のデメリット

500円玉貯金にはメリットだけでなく、数百万円といった高額貯金には向いていないデメリットも……。500円単位でお金を貯めていくため時間がかかるのはもちろん、貯金額が増えると重くなり管理しづらくなるためです。自宅で管理するという特徴から、銀行に比べると安全性が低く、高額貯金するにはリスクがあるという理由も大きいでしょう。また、貯めた大量の500円玉を両替するのに、手数料がかかってしまうデメリットも頭に入れておきたいところ。

クレジットカードやスマホ決済アプリなどキャッシュレス決済をメインで使っている人は、500円玉を入手する機会が少ないため、500円玉貯金に不向きとも言えます。

500円玉貯金を始めるための準備

500円玉貯金を始める前に、次の3つの準備を行ってください。しっかり準備をすれば、目標貯金額までスムーズに貯められますよ。

準備1)500円玉貯金の目的・目標金額を決める

ゴールが決まっていないとモチベーションを保てないため、まず目標金額と貯めたお金の使い道を考えましょう。「ハワイ旅行のために」「欲しかったブランドバッグのために」となるべく具体的な使い道を設定すると、500円玉貯金のための節約も楽しくなりますよ。

先にも述べた通り、500円玉貯金はたくさんのお金を貯めるのに不向きなため、10万〜30万円程度を目標にするのがおすすめ。次の早見表を参考にして、いつまでにいくら達成したいか考えてみてください。

500円玉の投入ペースと目標金額達成までにかかる日数
目標金額1日に1枚投入3日に1枚投入
10万円200日600日
15万円300日900日
20万円400日1200日
25万円500日1500日
30万円600日1800日

準備2)500円玉貯金のための貯金箱を用意する

目標貯金額が決まったら、その金額分の500円玉が入る貯金箱を入手します。500円玉貯金をするなら、途中でお金を取り出しにくい仕組みになっていたり、貯められる額が設定されていたりといったタイプがおすすめです。

100円ショップのものでもよいですが、例えば次のような貯金箱を用意してみてはいかが?

おすすめ貯金箱1「クリスタル10万円貯まるBANK」
出典:クリスタル10万円貯まるBANK|TOYBOX
500円だけ投入していくと10万円貯まる貯金箱。30万円貯金できるタイプもあります。お金が貯まっていくのが見えるクリアタイプ。
おすすめ貯金箱2「100万円貯まるカウントバンク」
出典:100万円貯まるカウントバンク|LITHON
投入した合計金額をカウントしてくれる貯金箱。500円玉以外の硬化にも対応しています。

準備3)500円玉貯金のルールをつくる

どれくらいのペースで貯金をするか、どのタイミングで貯金箱に入れるか、どのように記録するかルールをつくりましょう。例えば、次のようなプロセスにすると、習慣化されて「入れ忘れ」「途中で飽きる」といった事態も避けやすくなります。

  1. 1日に500円玉1枚を貯金
  2. 帰宅したらすぐ貯金箱に入れる
  3. スケジュール帳に貯金額を記録する

特に貯金した金額を記録するのは大事なプロセス。現在まで貯めた金額が明確になれば、500円玉貯金のモチベーションアップにもつながりますよ。

途中で挫折しない!500円玉貯金のコツ

この章では、500円玉貯金を長続きさせるためのコツをご紹介。気軽に取り入れられるものばかりですので、ぜひ実践してみてくださいね。

500円玉貯金のコツ1)貯金箱はお金を入れやすい場所に置く

テレビボードの上や洗面台の横など生活動線上に貯金箱を配置すると、気軽にお金を入れやすくなってGood。逆にクローゼットや収納庫の奥などに貯金箱をしまい込んでしまうと、お金の入れ忘れが増えてしまいますよ。

防犯上の理由から、玄関など人の出入りが多い場所に置くのは避け、来客がある際はしまうようにしましょう。

500円玉貯金のコツ2)コツコツ節約をする

例えば毎日500円玉を貯金箱に入れた場合、生活費にまわせるお金が1カ月(30日)15,000円少なくなる計算になります。500円玉貯金をスタートする前と同じように出費していては、貯金箱に入れるお金を捻出するのが辛くなるでしょう。

そこで、日々の暮らしの中から節約できそうなものを見つけてみてください。カフェでコーヒーの購入を控えたり、外食を減らして自炊の回数を増やしたり、毎月の洋服代を減らしたり……1つ1つの節約額は少ないかもしれませんが、積み重なっていけば、無理なく500円玉貯金にお金をまわせるようになりますよ。

前述のようにコツコツとした節約もよいですが、住居費や通信費、光熱費、保険料といった固定費に着目するのもおすすめ。毎月かかっているお金だからこそ、一度削減したら継続的に節約効果を得られるのが特徴です。スマホを大手3キャリア(au、NTTドコモ、ソフトバンク)から格安SIMに切り替えたり、不要な医療保険を解約したりするのがポピュラーですが、なかでも手軽に節約できるのは光熱費。

光熱費の節約は、電力会社・ガス会社の切り替えが効果的です。電気料金・ガス料金プランと言っても、電気の使用基本料金が0円だったり、電気とガスを同じ会社で契約すると割引が適用されたりとさまざまな種類があります。

エネチェンジでは、あなたにぴったりな電力会社・ガス会社の料金プランを比較できます。郵便番号や世帯人数などを入力するだけだから気軽に試してみてくださいね。

平均34,352円/年の節約!

最安の電気料金プランを診断(無料)
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選んだ結果で、節約額1位のプランの年間節約額の平均値(特典含)。診断期間:2024/7/1~9/30

 

500円玉貯金のコツ3)ルールの見直しをする

「1日1枚」など500円玉を入れる頻度に無理が生じてきたら、ルールを見直すのも一案。日数ではなく、次のようなルールを取り入れるとゲーム感覚で貯金ができて、挫折しにくくなりますよ。

  • 仕事でいいことがあったら
  • ランニングでいいタイムが出たら
  • 外食をガマンできたら
  • いつもよりドラッグストアで日用品を安く買えたら
  • コンビニに立ち寄らなかったら

特に、「外食をガマンできたら」のように無駄遣いを減らすルールは、積極的に取り入れると節約効果があります。他にも、洋服、本、お菓子などの贅沢品の購入をガマンできたら、500円玉を貯金箱に入れましょう。

500円玉貯金のコツ4)500円玉が出やすいお会計をする

500円玉のお釣りをもらえるように1,000円札を使ってお会計をしましょう。ですが、500円玉を手に入れるために不要な出費をするのは、お金を貯めるという本来の目的からズレてしまうのでNG。

誤って500円玉を使ってしまいそうな人は、メインの財布とは別に小銭ケースを用意して移しておくのもおすすめ。

500円玉貯金のコツ5)競争相手をつくる

パートナーや兄弟などの相手といっしょに500円玉貯金をスタートするのもよいでしょう。月に数回貯金額を共有すれば、自然と競争意識が芽生えて、貯金を増やすための節約のやる気がアップしますよ。また、相手が途中で投げ出さない限りは500円玉貯金をやめにくくなるため、過去に挫折した経験のある人はぜひ試してみてください。

500円玉貯金が続けられないという場合の対策方法は……

「生活費が足りなくて500円玉貯金から拝借してしまった」「給料日前になるとお金がなくなり、貯金箱にお金を入れられない」といった事態になる人も少なくないはず。貯金ができない人には、先に説明したコツを取り入れるだけでなく、習慣そのものを改善する必要があります。詳しい改善方法は「貯金できない人とできる人、違いはドコ?貯金が増えるカンタンな方法」をチェックしてくださいね。

貯まった500円玉の両替方法

10万円なら200枚、30万円なら600枚……貯まった大量の500円玉をどのように紙幣にするか事前に考えておくのも大事なポイント。ポピュラーな500円玉の両替方法をご紹介しましょう。

500円玉を銀行で両替する

銀行の窓口で両替する場合は、枚数によって手数料がかかります。料金は銀行によって異なりますが、三菱UFJ銀行の場合は以下のような設定になっていますよ。

三菱UFJ銀行の円貨手数料
円貨枚数両替手数料(税込)
1〜10枚無料※
11〜500枚550円
501枚〜500枚ごとに550円加算

※三菱UFJ銀行のキャッシュカードを持っていない場合は、1〜10枚の両替でも手数料550円が発生します。

出典:円貨両替手数料|三菱UFJ銀行

三菱UFJ銀行には両替機も設置されていますが、キャッシュカードでは11枚以上の両替はできません。また、銀行によっては窓口の手続きの際、自身で枚数を記入する必要があるため、自宅で貯めた500円玉の枚数を数えておくとスムーズに両替できます。

銀行に預け入れをする

銀行のATMに硬貨を預け入れ、紙幣として引き出すのもひとつの手です。三菱UFJ銀行を例にすると、1回の手続きで100枚以内なら預け入れができ、平日8:45〜21:00の間なら手数料もかかりません※。もし、貯金箱が途中で開けられるタイプなら、区切りのよい金額が貯まったたびに預け入れていくのも◎

※三菱UFJ銀行のキャッシュカード・通帳を所有している場合の条件。硬貨の預け入れは土・日曜日と祝日にはできません。上記以外の時間帯には手数料110円がかかります。

出典:ご利用可能時間・ATM利用手数料|三菱UFJ銀行

500円玉貯金はお金との向き合い方も変わる!

500円玉貯金のルールとコツを紹介してきましたが、成功させるためには貯金を習慣化し、節約を心がけることが必要になります。これまで貯金の経験がない人にとっては、初めてお金と真剣に向き合う機会となるでしょう。だからこそ、500円玉貯金を達成した際は、お金に対する価値観が変わり、自信も大いについているはずです。

500円玉貯金で自信がついたら、次は通常の貯金方法でお金を貯めてみてください。きっと無理なく、楽しく節約ができるでしょう!

エネチェンジ診断で、電気料金を比較・節約!
切り替えるといくら節約できるのか、確認してみましょう。
はじめての切り替えの方
東京電力や関西電力など地域の電力会社の
一般的なプランを基に比較します
郵便番号
-
郵便番号が正しくありません
世帯人数
エネチェンジ利用規約」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「この条件で電気代比較」ボタンを押してください。
新電力をお使いの方
一度切り替え済みなど、新しい電力会社をすでにご利用の場合は
下記よりお進みください。