エネチェンジ限定特典もあり! 電力会社のおトクなキャンペーン一覧
  1. でんきと暮らしの知恵袋
  2. 同棲の生活費の平均まとめ!折半する額の決め方は?

同棲の生活費の平均まとめ!折半する額の決め方は?

家計の見直し

同棲の生活費の平均、折半する額について説明しています。同棲をしているカップルの間で最もケンカになりやすいのが「お金」です。ケンカを回避し、お金を効率的に貯めるには「ルール決め」が重要です。

同棲の生活費の平均、折半する額についてご紹介します。 結婚前に相性やお互いの性格をより正確に理解するために、同棲をするカップルも多いのではないでしょうか。
同棲をするときに必ず問題になってくるのが「お金のやりくり」です。結婚後の生活を見据えて、できることなら貯金をしながら暮らしたいもの。ケンカすることなく、幸せな同棲生活を送るためのマネープランについて考えていきます。

記事を読む前に…
電力会社を変えると
年間平均25,009円節約できます!

エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2023年10月1日~2023年12月31日)

全国で1000万世帯以上が、すでに電力会社を切り替えています。次はアナタが電力会社切り替えで、賢い電気代の節約を始めましょう。さっそくアナタの住んでいるエリアの電力会社を検索!
郵便番号を入力して、
電力会社比較をいますぐスタート!
-
エネチェンジ利用規約」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「探す」ボタンを押してください。

同棲の生活費の平均額はいくら?

総務省統計による、全国の勤労者世帯のうち、2人暮らしでの世帯の生活費の平均額(2014年計)は以下のようになります。
2人暮らし世帯の収入平均額は、468,899円となっており、ひと月あたりの支出額は、380,545円となっています。この統計は同棲カップルに対して行っているのものではないので、シニア世代の夫婦の数値も入っています。
結婚前のカップルの同棲ということであれば、20代後半から30代くらいのカップルがボリュームゾーンになるので、世帯収入はバラつきがあります。2人で50万円以上稼いでいるカップルもいるでしょうし、30万円代というカップルもいるでしょう。一方、支出については40万円弱というのが妥当なラインなのではないでしょうか。もちろん、仕事が忙しくて2人揃って外食が多い場合は、もっとかかりますよね。

都内在住カップルの生活費内訳

それでは、都内在住カップルの生活費内訳を見てみましょう。下記費用のほか、それぞれ携帯電話料金や保険料、ガソリン代などがあります。

家賃
10万円
食費
3万円
光熱費
2万円
雑費
1万円

23区内に住む場合は家賃がもっとあがりますよね。1LDKもしくは2DKの間取りであれば15万円はみておいたほうがいいでしょう。このカップルは食費が3万円で住んでいるので、かなりの節約上手で自炊もしているはず。外食が多いカップルの場合は月の食費が10万円なんて可能性もありますよ。
どんなカップルにしろ、結婚を前提に同棲をするのであれば、しっかりと将来のために貯金をすべき。そのためにも、二人の収入がいくらで、毎月の生活費にどのくらいかかっているかを把握するのは大事です。

参照:同棲カップルの生活費の平均は?結婚前の2人暮らしで貯金をするコツ 【みんなのウェディング】

大事なのはルール決め!折半する額をきちんと決めよう!

何となく生活していたのでは、いずれケンカになってしまうでしょう。ユルくてもよいので、お金に関するルールをある程度決めましょう!

負担割合は?

結婚前なので生活費は折半……というケースもあるでしょう。とはいえ、収入に差がある場合は、一考の余地ありかも。例えば、6:4とか7:3とか事前に決めておくとスムースです。

貯蓄額は?

結婚式に向けてある程度まとまった資金を準備したいですよね。そのためには、貯蓄計画も必要です。まず目標金額を決めましょう。貯蓄は、お互いに必要性を感じないとなかなか進まないものです。目標金額によりますが、収入の15~20%を目安に貯蓄すると無理がないと思います!

頑張らないで貯蓄するには?

人間は意志の弱い生きもの。預金口座にお金があると、ついつい浪費してしまうものです。貯蓄したい金額を決めたなら、目標達成まで一直線に進みましょう!給与から天引きして貯蓄する財形貯蓄や定期預金がおススメ。天引きされたお金は「最初からなかったもの」として忘れてしまうのがコツ。そうしているうちに、いつの間にか貯金額が増えるものです!

デートや外食での費用負担は?

デートや外食などの遊興費は「共有の財布」から支出するようにします。そうすれば、いくら使ったか一目瞭然。収支管理がしやすくなって、貯金力が自然とアップします!

同棲のメリットとデメリット

ラブラブカップルに水を差すようですが、いったん冷静になって同棲のメリットとデメリットを知っておきましょう!

メリット

いくつか代表的なものを挙げておきます!

貯金できる
二人で暮らすようになると、光熱水費や通信費、食費、家賃などは一般的に低くなります。例えば、家賃。都内で10万円の1LDKのマンションを借りれば、折半額は単純計算で5万円。ワンルームマンションをそれぞれで借りるより、割安になります。その結果、貯金に回せる金額も増えます。
結婚式の準備をしやすい
一緒に暮らしていると、気がかりなことはすぐに相談できます。結婚式の準備もスムースに進むでしょう。

デメリット

二人で生活することで、見たくもなかった現実に直面することもあるようです……。

ひとりの時間がない
一人暮らしの長い人なら、よくわかるデメリットかもしれません。ひとりでの生活にあまりにも慣れ過ぎると、同棲に対して違和感を持ってしまうものです。このデメリットを解消するために、お互いに自由時間を意図的につくるなど何らかの仕組みづくりが必要かもしれません。
欠点を知ってしまう
考え方によってはメリットと言えるかもしれませんね。生活をともにすると、デートの時には見えなかった人間性みたいなものが見えてきます。プラスに働けばよいですが、「やっぱり結婚は無理!」となる可能性も……
結婚のタイミングを見失う
結婚前に同棲をしてしまったために、結婚のタイミングを見失うというケースもありますよ。お互いに心地よいと「このままで良いよね?」という雰囲気になってしまい、結婚のタイミングを逃してしまうかもしれません。

同棲カップル、お金でケンカしないために必要なことのまとめ

同棲の生活費の平均、折半する額をまとめてみました。同棲生活は金銭管理が成功の秘訣です。どのようにするかは二人の自由ですが、ある程度ルールを決めておくと、ケンカにならずに済みます!結婚前のラブラブ生活を楽しみましょう!

エネチェンジ診断で、電気料金を比較・節約!
切り替えるといくら節約できるのか、確認してみましょう。
はじめての切り替えの方
東京電力や関西電力など地域の電力会社の
一般的なプランを基に比較します
郵便番号
-
郵便番号が正しくありません
世帯人数
エネチェンジ利用規約」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「この条件で電気代比較」ボタンを押してください。
新電力をお使いの方
一度切り替え済みなど、新しい電力会社をすでにご利用の場合は
下記よりお進みください。