DEBUG: single.php loaded, post_type: post
住んでいる場所で違う!エコキュートの補助金
エネチェンジ限定特典もあり! 電力会社のおトクなキャンペーン一覧
引越し先での電気の手続き
  1. でんきと暮らしの知恵袋
  2. 住んでいる場所で違う!エコキュートの補助金

住んでいる場所で違う!エコキュートの補助金

エコキュートを導入すると補助金が貰える、という話を聞いたことはないでしょうか。数年前から増えてきたエコキュートと補助金の関係を調べてまとめました。

記事を読む前に…
電力会社を変えると
年間平均38,887円節約できます!

エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2025年4月1日~2025年6月30日)

全国で1000万世帯以上が、すでに電力会社を切り替えています。次はアナタが電力会社切り替えで、賢い電気代の節約を始めましょう。さっそくアナタの住んでいるエリアの電力会社を検索!
郵便番号を入力して、
電力会社比較をいますぐスタート!
-
エネチェンジ利用規約」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「探す」ボタンを押してください。

エコキュートの補助金、国の補助は終了

当初は国が補助金を出していたエコキュートの導入なのですが、すでに国の補助は終了しています。平成19年から日本エレクトヒートセンターで受付をしていましが、平成22年をもって受付終了しています。つまり、全国一律での申し込み先は現状存在しないんですね。では、補助金はもうないのでしょうか?

補助金は自治体ごと、条件が違う

pixta_14850786_M
現在では、エコキュート補助金は自治体ごとで行われています。補助金額も自治体によって異なるのです。一例として、東京都文京区と江東区では以下のように定められています。

  • 文京区 エコキュート1台につき10万円(抽選)
  • 江東区 設置費用の5%(上限4万円)

10万円と4万円では全然違いますよね。

自治体によっては受付が終了しているところもある

エコキュートへの補助金はすでに補助を終了している自治体も多くなっています。エコキュートを導入する前に、お住まいの自治体で現在エコキュートの導入に対する補助を行っているかを確認しましょう。全国のエコキュート補助金についてはこちらで調べることができます。
参照:環境ビジネスオンライン

エコキュートの補助金まとめ

多くの自治体が導入していたエコキュートへの補助金ですが、予定件数の上限に達したなどの理由から、補助を終了している自治体が多い事に注意して下さい。また、エコキュート以外への補助を行っている自治体もありますので、まずはお住まいの自治体で行っている補助を確認する事をおすすめします。

切り替えるといくら節約できる?
電気料金を 比較・節約!
引越しでの比較はこちら お使いの新電力と比較する
旧一般電気事業者の自由料金プランから切り替えた場合の節約額をシミュレーションします。別のプランをご利用の場合は「お使いの新電力と比較する」より、電力会社をお選びください。 (比較対象の電気料金プランについて)
郵便番号
-
世帯人数
エネチェンジ利用規約 」をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、上のボタンを押してください。