J:COM(ジェイコム)電力の電気代が高い原因は?原因と電気代を安くする方法を解説

この記事の目次
今J:COM(ジェイコム)電力の電気料金プランを契約中で、電気代が高いとお悩みの方へ、電気代が高くなる原因を詳しく解説します。
J:COM電力の電気料金プランは、毎月の電力量料金が多い方に特におすすめのプランです。また、インターネットやケーブルテレビも割引になる「電力セット割」が適用されるため、電気だけではなくJ:COMのサービスもあわせてお得に使えます。
プランの詳細や料金、毎月の電気代が高いと感じる理由を詳しく見ていきましょう。
- 更新日
- 2021年4月13日
年間平均27,542円節約できます!
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2020年1月1日〜13日)
J:COM(ジェイコム)電力の電気料金の特徴をおさらい!
J:COM電力の電気料金プランは、インターネットやケーブル多チャンネル放送などのサービスと電気がセットになったプランを揃えています。それぞれのプランの特徴を簡単にみてみましょう。
- 北海道電力エリア
- 家庭用コース 従量B(一般家庭向け。北海道電力の従量電灯B相当)
- 家庭用コース 従量C(店舗や事務所など、電気を多く使う事業所向け。北海道電力の従量電灯C相当)
- 東北エリア
- 家庭用コース 従量B(一般家庭向け。東北電力の従量電灯B相当)
- 家庭用コース 従量C(店舗や事務所など、電気を多く使う事業所向け。東北電力の従量電灯C相当)
- 東京電力エリア
- 家庭用コース 従量B(一般家庭向け。東京電力の従量電灯B相当)
- 家庭用コース 従量C(店舗や事務所など、電気を多く使う事業所向け。東京電力の従量電灯C相当)
- 関西電力エリア
- 家庭用コース 従量A(一般家庭向け。関西電力の従量電灯A相当)
- 家庭用コース 従量B(店舗や事務所など、電気を多く使う事業所向け。関西電力の従量電灯B相当)
- 中国電力エリア
- 家庭用コース 従量A(一般家庭向け。中国電力の従量電灯A相当)
- 家庭用コース 従量B(店舗や事務所など、電気を多く使う事業所向け。中国電力の従量電灯B相当)
- 九州電力エリア
- 家庭用コース 従量B(一般家庭向け。九州電力の従量電灯B相当)
- 家庭用コース 従量C(店舗や事務所など、電気を多く使う事業所向け。九州電力の従量電灯C相当)
J:COM電力の電気料金プランには、「家庭用コース 従量A/B/C」のほかオール電化住宅向けのプランもあります。
また、J:COMのテレビ・ネットに加入している人向けの「電力セット割」があり、J:COM利用料から最大7,920円が割引されます。
J:COM(ジェイコム)電力の電気代が高いと感じる理由とは
J:COM電力の電気代が高いと感じる場合、3つの理由のいずれかが原因となっている可能性があります。
1. 再エネ賦課金などの値上がりの影響
ひと月の電気料金は、以下のような内訳となっています。
毎月の電気料金には、基本料金・電力量料金のほかに燃料費調整額・再生エネルギー発電促進賦課金(再エネ賦課金)などが含まれています。基本的にはJ:COM電力以外の電力会社の電気料金プランを契約しても同様にかかる料金です。
特に再エネ賦課金については年々値上がりをしていて、2020年度では2.98円/kWhとなっています。毎月の電気使用量が300kWhのご家庭の場合、電気代のうち894円/月を再エネ賦課金として支払っていることになります。
一部の特殊な電気料金プランでは燃料費調整額などがかからない場合があります。
それぞれを説明していきましょう。
- 1. 基本料金、または最低料金
- 使用量に関わらず毎月支払う固定費用です。北海道電力、東北電力、東京電力EP、北陸電力、中部電力、九州電力の一般的な電気料金プラン「従量電灯B」を契約している方は契約容量ごとに基本料金が設定されています。関西電力、中国電力、四国電力エリアの一般的な電気料金プラン「従量電灯A」を契約している方と、沖縄電力エリアの一般的な電気料金プラン「従量電灯」を契約している方は最低料金が設定されています。
- 2. 電力量料金単価×使用量
- 使用量分の電気料金です。電力量料金単価は、電力会社・電気料金プランごとに異なります。
- 3. 燃料費調整単価×使用量
- ほぼ全世帯・施設が対象となります。火力発電で使う燃料の輸入価格は常に変動しているため、その変動分を調整するために毎月「今月の燃料費調整額はいくらです」と自動的に電気料金に含まれて請求されてくるものです。飛行機の燃油サーチャージと似た仕組みです。
くわしくは「電気代に含まれる燃料費調整額とは?」をご覧ください。 - 4. 再エネ賦課金単価×使用量
- すべての世帯・施設が対象となります。再生可能エネルギー発電促進賦課金とは、風力発電・地熱発電・水力発電などの再生可能エネルギー発電を普及・拡大させることを目的に、電力会社が再生可能エネルギーを買い取る際の費用を消費者が負担するものです。再エネ賦課金単価は国が決めます。くわしくは「再生可能エネルギー発電促進賦課金とは?」をご覧ください。
基本料金・電力量料金を割安なものを選んだとしても、この「再エネ賦課金」の影響を受けて、毎月の電気料金があまり変化がない、もしくは割高になっているように感じる可能性が考えられます。
2.冷暖房をよく使う夏冬は、電気代がいつもより高くなる!
在宅勤務など、自宅にいる時間が伸びたことで例年よりも長時間エアコンを使っていませんか?一時的に電気の使用量が多くなり、電気代が高くなっている可能性も考えられます。
使い方を見直してみましょう。環境省は、冷房時の室温は28℃、暖房時の室温は20℃を推奨してます。また、資源エネルギー庁によると、外気温度31℃の時、エアコン(2.2kW)の冷房設定温度を27℃から28℃にした場合(使用時間:9時間/日)年間30.24kWhの省エネとなり、電気代を年間約820円節約できます。
他にも、扇風機やサーキュレーターを併用する、2週間に1度を目安にフィルターの掃除をする、自動運転を活用するなど、エアコンの電気代を節約できる方法はさまざまです。一度、エアコンの使い方を見直しつつ、節約術を試してみるとよいかもしれません。
すぐにできるエアコンの節約術について、詳しくは以下の記事でご説明しています。
10万円以上節約できるかも!?効果的な24の電気代節約術
3. ライフスタイルが変化し、今の電気の使い方にプランが合っていない
J:COM電力の電気料金は、旧一般電気事業者の「従量電灯」と同額の基本料金・最低料金設定で、電力量料金は第1段階料金が0.5%、第2段階料金が1%、第3段階料金が10%割引されます。
電気使用量が多いほど割引率が高くなります。特に、毎月の電気使用量が301kWhを超えると割引率が10%にのぼるため、たくさん電気を使うご家庭にメリットがあります。使用量が少ない家庭でも、旧一般電気事業者より割安な料金設定のため、東京電力エナジーパートナーなどの旧一般電気事業者からJ:COM電力に変えたことで電気代が高くなっていることは考えにくいでしょう。
割安な電気料金プランであっても、ライフスタイルの変化で電気の使用量自体が大きく変わっているならば電気代が高く感じることもあるでしょう。その場合は再度現在の電気料金プランが合っているかを見直して見るものもおすすめします。
(※)旧一般電気事業者とは…北海道電力・東北電力・東京電力エナジーパートナー(以下、東京電力EP)・中部電力・北陸電力・関西電力・四国電力・中国電力・九州電力・沖縄電力をいいます。
「家庭用コース 従量A/B/C」を契約の場合で、電気料金総額の割引率ではありません。
ライフスタイルが変わったら、電力会社・プランを見直そう!
J:COMの電気料金プランは、毎月の電気使用量が多い方にメリットがあることがわかりました。「1人暮らしで、普段からあまり電気を使っていない」「ライフスタイルが変化し、以前よりも電気を使わなくなった」など、ライフスタイルが変化して現在の電気料金プランが合わなくなっている方は、電力会社・電気料金プランの見直しを行ってみましょう。
しかし選択肢が多くてどんなプランを選べばいいのか、悩んでしまいますよね。以前よりも電気使用量が少なくなった方、リモートワークで在宅時間が長くなって日中に使う割合が増えた方におすすめの電力会社・プランを紹介します。
Looopでんき

Looopでんきを販売する株式会社Looopは、東日本大震災の被災地に太陽光発電を設置するボランティア活動から誕生し2011年に設立された新電力です。
自社の発電所と提携している発電所をあわせて1,500箇所もの太陽光発電所をもち、自然エネルギーの比率が高い電源構成が特徴のひとつです。
自然エネルギーで作られた電気を使いたいという方にもおすすめです。
Looopでんきのエネチェンジ限定特典
2021年4月14日までに、エネチェンジにて Looopでんきの対象プランに申し込むと、Amazonギフト券6,100円分がもらえます。Looopでんき「おうちプラン」
Looopでんき「おうちプラン」は、基本料金が0円、電力量料金が一律となっています。使った分だけ電気料金を払うというシンプルな料金設定で、使用量を気にせずに電気を使えます。供給エリアは北海道・東北・東京・中部・北陸・関西・中国・四国・九州・沖縄電力エリアです。エネチェンジでは、北海道・東北・東京・中部・北陸・関西・中国・四国・九州電力エリアを掲載しています。
エリア | 基本料金 | 電力量料金(税込) |
---|---|---|
東京電力 | 0円 | 26円/kWh |
関西電力 | 0円 | 25円/kWh |
中部電力 | 0円 | 26円/kWh |
エルピオでんき

エルピオでんきを販売する株式会社エルピオは、千葉県市川市に本社を置くLPガス会社です。設立は1965年で、千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県を拠点に16営業所を構え、約7万世帯へガスの供給を行っています。
電力自由化にともない電力小売業に参入し、50年にわたるLPガス販売の経験とノウハウを活かし、電気を販売しています。
エルピオでんきのエネチェンジ限定特典
2021年4月30日までにエネチェンジにて「エルピオでんき」に申し込むと、10カ月間の電気料金支払い額がキャッシュバック金額を超える方限定で、最大36,000円分のキャッシュバックキャンペーンを実施中!エルピオでんき「スタンダードプランS」「使った分だけSプラン」
エルピオでんき「スタンダードプランS」は、主に一般的な家庭で電気を使用する方向けの24時間同一料金設定のプランで、供給エリアは東北・東京・中部電力エリアです。
区分 | 単位 | エルピオでんき スタンダードプランS料金(消費税10%) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
エリア | 東北 | 東京(40A~50A) | 東京(60A) | 中部 | ||
基本料金 | 30A | 1契約 | 743円52銭 | ‐ | ‐ | 743円52銭 |
40A | 937円04銭 | 1086円80銭 | ‐ | 937円04銭 | ||
50A | 1171円29銭 | 1344円20銭 | ‐ | 1171円29銭 | ||
60A | 1497円22銭 | ‐ | 1613円04銭 | 1497円22銭 | ||
電力量料金 | 120kWhまで | 1kWh | 23円42銭 | 18円84銭 | 18円65銭 | 23円62銭 |
121kWh~300kWh | 23円03銭 | 23円03銭 | ||||
301kWh~ | 25円78銭 | 25円78銭 |
エルピオでんき「使った分だけSプラン」は、北陸・関西・四国・中国・九州電力エリア限定のプランです。基本料金が0円、電力量料金が一律となっています。使った分だけ電気料金を払うというシンプルな料金設定で、使用量を気にせずに電気を使えます。
区分 | 単位 | エルピオでんき 使った分だけSプラン料金(消費税10%) |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
エリア | 北陸(30A~60A) | 関西 | 四国 | 中国 | 九州(30A~60A) | ||
基本料金 | 1契約 | 0円00銭 | 0円00銭 | 0円00銭 | 0円00銭 | 0円00銭 | |
電力量料金 | 1kWh | 21円30銭 | 22円20銭 | 23円94銭 | 23円58銭 | 22円91銭 |
福岡・熊本・大分エリアにお住まいで30~60A契約の方は、毎月の電気使用量に関わらず、J:COM「家庭用コース 従量B」よりもエルピオでんき「使った分だけSプラン」のほうが必ず安くなります。
また関西・下関エリアにお住まいで毎月の電気使用量が多い場合、エルピオでんき「使った分だけSプラン」のほうがお得です。ただし契約アンペア数・電気使用量によって、エルピオでんきのほうが高くなる場合があるので注意が必要です。
シン・エナジー(旧:洸陽電機)

シン・エナジー株式会社(旧:洸陽電機)は、地熱・太陽光・バイオマスなどの電源開発やエネルギーマネジメントシステム(EMS)「EnergyEyes」の開発など、幅広いエネルギー事業を手がけています。
すでに、民間企業や官公庁施設など3,400件を超える施設に電力供給の実績があります。
シン・エナジーのエネチェンジ限定特典
2021年4月30日までに、エネチェンジにてシン・エナジーの対象プランに申し込むと、7,300円分のAmazonギフト券がもらえるキャンペーンを実施中です。シン・エナジー「【昼】生活フィットプラン」
シン・エナジー「【昼】生活フィットプラン」は、平日9時~18時の電力料金単価が安く設定されています。在宅時間が長い、家に小さな子どもやペットがいるなどで、昼間の電気使用量が多い方におススメです。供給エリアは東北・東京・中部・関西・北陸・中国・四国・九州・沖縄です。
区分 | 単位 | シン・エナジー「【昼】生活フィットプラン」東北電力エリア 料金(消費税10%) | シン・エナジー「【昼】生活フィットプラン」東京電力エリア 料金(消費税10%) | シン・エナジー「【昼】生活フィットプラン」中部電力エリア 料金(消費税10%) | シン・エナジー「【昼】生活フィットプラン」北陸電力エリア 料金(消費税10%) | シン・エナジー「【昼】生活フィットプラン」九州電力エリア 料金(消費税10%) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 30A | 1契約につき | 914円63銭 | 471円90銭 | 824円03銭 | 704円22銭 | 886円55銭 |
40A | 1220円19銭 | 629円20銭 | 1098円70銭 | 938円96銭 | 1164円24銭 | ||
50A | 1525円74銭 | 786円50銭 | 1359円36銭 | 1173円70銭 | 1440円45銭 | ||
60A | 1831円30銭 | 943円80銭 | 1597円60銭 | 1408円44銭 | 1692円90銭 | ||
電力量料金 | デイタイム(平日9~18時) | 1kWhあたり | 18円54銭 | 21円05銭 | 19円34銭 | 17円32銭 | 15円50銭 |
ライフタイム(平日8~9時/18~22時、休日扱い日の8-22時) | 23円53銭 | 26円09銭 | 24円27銭 | 20円01銭 | 22円51銭 | ||
ナイトタイム(毎日22~翌8時) | 20円13銭 | 20円98銭 | 22円38銭 | 19円21銭 | 19円80銭 |
区分 | 単位 | シン・エナジー「【昼】生活フィットプラン」関西電力エリア 料金(消費税10%) | シン・エナジー「【昼】生活フィットプラン」中国電力エリア 料金(消費税10%) | シン・エナジー「【昼】生活フィットプラン」四国電力エリア 料金(消費税10%) | シン・エナジー「【昼】生活フィットプラン」沖縄電力エリア 料金(消費税10%) | |
---|---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 1契約につき | 304円41銭 | 325円93銭 | 409円44銭 | 336円11銭 | |
電力量料金 | デイタイム(平日9~18時) | 1kWhあたり | 18円38銭 | 19円50銭 | 19円31銭 | 22円59銭 |
ライフタイム(平日8~9時/18~22時、休日扱い日の8~22時) | 21円85銭 | 25円44銭 | 24円55銭 | 26円46銭 | ||
ナイトタイム(毎日22~翌8時) | 20円03銭 | 20円30銭 | 20円31銭 | 23円79銭 |
J:COM電力から切り替え前に確認したいこと
J:COM電力の「電力セット(長期契約プラン)」を契約更新月以外に解約をすると契約解除料金がかかります。契約更新期間以外のプラン変更でも、プランによっては契約解除料金が発生する場合があります。契約更新期間は、契約更新月の前月に送付されるお知らせメール・ハガキ、もしくはWEBで確認できます。
契約解除料金はセットごとに異なり、以下の通りとなります。J:COM 電力の契約は、J:COMの他サービス(J:COM TV、J:COM NET、J:COM PHONE)とセットになった「電力セット(長期契約プラン)」への加入・契約変更が必要です。
長期契約プラン名 | 契約期間 | 契約解除料金 |
---|---|---|
スマートお得プラン HOME セット/スマートお得プラン 電力・HOME セット/ スマートお得プラン ガス・HOME セット/スマートお得プラン 電力・ガス・HOME セット | 2年 | 20,000 円 |
スマートお得セレクト HOME セット/スマートお得セレクト 電力・HOME セット/ スマートお得セレクト ガス・HOME セット/スマートお得セレクト 電力・ガス・HOME セット | 2年 | 10,000 円 |
スマートお得オンデマンド HOME セット/スマートお得オンデマンド 電力・HOME セット/ スマートお得オンデマンド ガス・HOME セット/スマートお得オンデマンド 電力・ガス・HOME セット | 2年 | 10,000 円 |
NET パック HOME セット/NET パック 電力・HOME セット/ NET パック ガス・HOME セット/NET パック 電力・ガス・HOME セット | 2年 | 8,500 円 |
J:COM NET 特別コース HOME セット/J:COM NET 特別コース 電力・HOME セット/ J:COM NET 特別コース ガス・HOME セット/J:COM NET 特別コース 電力・ガス・HOME セット順次提供を開始します。 | 2年 | 8,500 円 |
J:COM In My Room スマートお得プラン HOME セット/ J:COM In My Room スマートお得プラン 電力・HOME セット/ J:COM In My Room スマートお得プラン ガス・HOME セット/ J:COM In My Room スマートお得プラン 電力・ガス・HOME セット | 2年 | 8,500 円 |
J:COM In My Room NET パック HOME セット/ J:COM In My Room NET パック 電力・HOME セット/ J:COM In My Room NET パック ガス・HOME セット/ J:COM In My Room NET パック 電力・ガス・HOME セット | 2年 | 3,500 円メガパックコースは 2,000 円 |
J:COM In My Room 特別プラン HOME セット/J:COM In My Room 特別プラン 電力・HOME セット/ J:COM In My Room 特別プラン ガス・HOME セット/ J:COM In My Room 特別プラン 電力・ガス・HOME セット | 2年 | 8,500 円 |
スマートお得プラン(特別割引) HOME セット/スマートお得プラン(特別割引) 電力・HOME セット/ スマートお得プラン(特別割引) ガス・HOME セット/ スマートお得プラン(特別割引) 電力・ガス・HOME セット | 2年 | 12,000 円 |
スマートお得プラン(UR 物件向け特別割引) HOME セット/ スマートお得プラン(UR 物件向け特別割引) 電力・HOME セット/ スマートお得プラン(UR 物件向け特別割引) ガス・HOME セット/ スマートお得プラン(UR 物件向け特別割引) 電力・ガス・HOME セット | 2年 | 12,000 円 |
スマートセレクト(UR 物件向け特別割引) HOME セット/ スマートセレクト(UR 物件向け特別割引) 電力・HOME セット/ スマートセレクト(UR 物件向け特別割引) ガス・HOME セット/ スマートセレクト(UR 物件向け特別割引) 電力・ガス・HOME セット | 2年 | 12,000 円 |
NET パック(特別割引) HOME セット/NET パック(特別割引) 電力・HOME セット/ NET パック(特別割引) ガス・HOME セット/NET パック(特別割引) 電力・ガス・HOME セット | 2年 | 8,500 円 |
NET パック(UR 物件向け特別割引) HOME セット/ NET パック(UR 物件向け特別割引) 電力・HOME セット/ NET パック(UR 物件向け特別割引) ガス・HOME セット/ NET パック(UR 物件向け特別割引) 電力・ガス・HOME セット | 2年 | 8,500 円 |
お得プランコンパクト(特別割引) HOME セット/ お得プランコンパクト(特別割引) 電力・HOME セット/ お得プランコンパクト(特別割引) ガス・HOME セット/ お得プランコンパクト(特別割引) 電力・ガス・HOME セット4K J:COM Box、Smart J:COM Boxご利用時のみHOME セットをお申し込みできます。 | 2年 | 12,000 円 |
新築一戸建てインターネット Wi-Fi プラン HOME セット/ 新築一戸建てインターネット Wi-Fi プラン 電力・HOME セット/ 新築一戸建てインターネット Wi-Fi プラン ガス・HOME セット/ 新築一戸建てインターネット Wi-Fi プラン 電力・ガス・HOME セット | 2年 | 15,000 円 |
新築一戸建てインターネット Wi-Fiお得プラン HOME セット/ 新築一戸建てインターネット Wi-Fiお得プラン 電力・HOME セット/ 新築一戸建てインターネット Wi-Fiお得プラン ガス・HOME セット/ 新築一戸建てインターネット Wi-Fiお得プラン 電力・ガス・HOME セット | 2年 | 20,000 円 |
また以下の場合に3,300円(税込)の、サービス変更手数料がかかります。
- J:COM電力を含む長期契約プランからJ:COM電力を含まない長期契約プランへ変更する場合
- 電力サービス開始日から1年未満で、かつ契約電流または契約容量の減少を伴う契約種別・アンペアに変更する場合申し込みと同時に変更する場合を除く。
- J:COM 電力の契約種別・契約プランを変更された日から1年未満で、かつ契約電流または契約容量の減少を伴う契約種別・アンペアに変更する場合
参照:J:COMサービスご加入に関する重要事項説明|J:COM電力
契約期間と契約解除料金・サービス変更手数料について、くわしくは契約内容をご確認ください。
J:COM電力の解約方法について、くわしくは以下の記事で説明しています。
J:COM(ジェイコム)電力の電気代が高い!?普段の電気の使い方を振り返ってみよう
J:COM(ジェイコム)電力の電気代が高いと感じる原因を解説しました。
J:COMの電気料金プランは、毎月の電力量料金が多い方、インターネットやケーブルテレビなどをセットで契約したい方におすすめのプランです。電気代が高い原因は、「ライフスタイルに合っていないプランに申し込んでいる」「再エネ賦課金などの値上がりの影響」「エアコンの冷暖房を使う時間が長くなり、一時的に高くなった」の3つが考えられます。
電気代が高いと感じるのであれば、普段の電気の使い方を振り返りながら、電気代が高くなっている原因を考えてみるとよいでしょう。