エネチェンジ限定特典もあり! 電力会社のおトクなキャンペーン一覧
  1. でんきと暮らしの知恵袋
  2. 電気代は高い?小型の冷蔵庫を選ぶときに気をつけたい7つのこと

電気代は高い?小型の冷蔵庫を選ぶときに気をつけたい7つのこと

電気代の節約、節電テクニック

一人暮らしで必要になる小型の冷蔵庫を選ぶのは意外と難しく、後になって「やっぱり使いにくい…」なんて後悔をしがちです。失敗しない小型冷蔵庫の選び方の、7つのポイントについてご紹介します。

独立する時に必ず必要になるのが、テレビ・洗濯機・冷蔵庫の3つの家電製品ですが、意外と難しいのがその選び方で、なかでも冷蔵庫は「やっぱりこの機種にしなきゃよかった……」なんて後悔をしてしまいがちです。そんな後悔をしないために、冷蔵庫は自分のライフスタイルにあったものを選びましょう。今回は一人暮らしに適した小型冷蔵庫の選び方についてご紹介していきます。

失敗したくない!小型冷蔵庫の選び方7つ

shutterstock_363111842
新居への搬入経路も確認しておきましょう

冷蔵庫は生活に欠かせない家電製品ですが、簡単に買い替えられるほどお安い家電製品ではありませんし、古い冷蔵庫にはリサイクル料金がかかってしまうので、買い替えが難しいのが実情です。たからこそ次の点に注意して、新生活にピッタリの小型冷蔵庫を選んでいきましょう。

選び方1. 冷蔵庫の容量を選びましょう

冷蔵庫は中にどれぐらいの食べものを詰め込めるかで、本体サイズや消費電力、お値段が大きく違います。自分の生活にピッタリとあっていない容量の冷蔵庫を選ぶと、「小さすぎて、満足に食べものが入らない!」とか、「中はカラなのに、電気代ばっかりくっている……」なんて後悔をすることになりかねません。一人暮らしで必要な冷蔵庫の用量は80~200L程度が目安ですが、次のような自分のライフスタイルに分けて考えて、自分の使いやすい冷蔵庫を選んでいきましょう。

冷蔵庫の容量は自炊の頻度で選びましょう
自炊をしない
80L程度の冷蔵庫が手頃です。
たまには自炊をする
120L程度の冷蔵庫が手頃です。
毎日自炊をする
200L以上の容量があると安心です。
「料理が大好き!」なんでも手作りしたい
300L以上の一般家庭用の冷蔵庫がおススメです。

参照:一人暮らし用の冷蔵庫の選び方 [一人暮らし] All About

選び方2. 冷蔵庫のメーカーを選びましょう

一言で冷蔵庫といっても、メーカーによって独自性能が違いますし、電気代もコストも、デザインだって違います。各メーカーの独自性能をチェックして「これがあったら便利!」と思えるものを選んでいきましょう。

冷蔵庫の各メーカーの独自性能
パナソニック
庫内の菌やニオイを抑制する「ナノイー」
無駄を見つけて自動で節電する「エコナビ」
生活パターンを記憶して庫内温度をコントロールする「かしこくエコ」
あかりが消えたら自動で節電する「おやすみエコ」
東芝
庫内の雑菌やウィルス、野菜の傷みのモトのエチレンガスを抑制する「ピコイオン除菌ウイルスハンター」
冷蔵ゾーンと冷凍ゾーンを独立して冷却する「ツイン冷却」
日立
真空保存で周囲の酸素を減らし、食べものの酸化を抑える「真空チルド」
野菜室の炭酸ガス濃度を高め、栄養をキープしつつ野菜を長持ちさせる「新鮮スリープ野菜室」
三菱
解凍なしでサクッと切れる、「切れちゃう瞬冷凍」
冷凍させずに食材を長持ちさせる「氷点下ストッカー」
シャープ
庫内のニオイや浮遊カビ菌、エチレンガスを除去する「プラズマクラスター」
ひとつのドアが右にも左にも開く「どっちもドア」
AQUA
電磁誘導作用により庫内の気になるニオイを吸着・脱臭する「ナノフェライト除菌フィルター」

参照:冷蔵庫の選び方 お買い物ガイド|家電通販のコジマネット

選び方3. 消費電力の小ささで選びましょう

常に電源を入れっぱなしの冷蔵庫。消費電力の小さい、年間の電気代がお得なものを選びたいですね。年間消費電力はカタログなどで確認できます。冷蔵庫はサイズが大きい程電気代がかかる、というわけではなく、小さいほうが電気代が高くなる場合もあります。冷蔵庫をおけるスペースに余裕があるのであれば、希望の容量よりも大きめの冷蔵庫を選んだほうが家計の節約につながることもありますので、充分にチェックしましょう。

選び方4. 冷凍庫の使いやすさで選びましょう

shutterstock_393561403
余裕があれば、冷凍庫が大きいものがおススメです

冷蔵庫を購入する時に冷凍庫をチェックしていない人が多いのですが、意外と重要なのが冷凍庫。後になって「使いにくい!」と不便さに困らないように、充分にチェックしておきましょう。小型の冷蔵庫は直冷式のタイプが多いのですが、霜取りに手間がかかるというデメリットがありますので、購入前によく確認をしておきましょう。

冷凍庫のこの部分をチェック!
  • 冷却方式は直冷式かファン式か?
  • 冷凍室の容量は充分にあるか?
  • 棚や引き出しがついているか?
  • 製氷機や製氷皿は使いやすいか?

選び方5. 本体サイズで選びましょう

キッチンは面積が小さいので、冷蔵庫がおけるスペースは限られています。本体の大きさだけをみて、「サイズにピッタリ!」と喜んで冷蔵庫を選んではいけません!冷蔵庫には放熱するための余裕が必要なので、カタログや取扱説明書に記載してある据付必要寸法をよく確認して選びましょう。放熱スペースがないと余計な電気代がかかるだけでなく、故障の原因にもなりますので注意して下さいね。

選び方6. ドアの開閉方法で選びましょう

ドアの開き方には右開き・左開きとタイプがありますが、冷蔵庫を設置するスペースによってはドアが開きにくくなってしまいます。冷蔵庫を選ぶ前に設置するキッチン全体を確認して、ドアの開閉方向をチェックしましょう。

選び方7. 冷蔵庫のデザインで選びましょう

一人暮らしに多いワンルームはキッチンが丸見えなので、冷蔵庫の色や形にも注意が必要です。冷蔵庫のような大きな家電は目を引くので、自分の好みにインテリアを整えたいのであれば、機能だけでなく冷蔵庫のデザインがお部屋の雰囲気にあうかどうかも考えて、冷蔵庫を選びましょう。

小型冷蔵庫の選び方・まとめ

shutterstock_309373184 (1)
冷蔵庫で冷やした飲みものって美味しい!

毎日使うものだからこそ、後になって使いにくいという不便さを感じやすいのが冷蔵庫です。小型の冷蔵庫の場合は軽く、設置も比較的簡単なので、新居に引っ越して、数日お部屋に住んでから選んでも遅くはありません。自分のライフスタイルやお部屋にピッタリの、使いやすい小型の冷蔵庫を選んでみて下さいね。

小型冷蔵庫の選び方のポイント

  1. 生活に必要な容量の冷蔵庫を選びましょう
  2. メーカーの独自性能をみて冷蔵庫を選びましょう
  3. 消費電力の小さい冷蔵庫を選びましょう
  4. 冷凍庫が使いやすい冷蔵庫を選びましょう
  5. 設置スペースにあった本体サイズの冷蔵庫を選びましょう
  6. ドアの開閉しやすい冷蔵庫を選びましょう
  7. デザインの気に入った冷蔵庫を選びましょう
エネチェンジ診断で、電気料金を比較・節約!
切り替えるといくら節約できるのか、確認してみましょう。
はじめての切り替えの方
東京電力や関西電力など地域の電力会社の
一般的なプランを基に比較します
郵便番号
-
郵便番号が正しくありません
世帯人数
エネチェンジ利用規約」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「この条件で電気代比較」ボタンを押してください。
新電力をお使いの方
一度切り替え済みなど、新しい電力会社をすでにご利用の場合は
下記よりお進みください。