冬は部屋の湿度に要注意!風邪と乾燥予防のために加湿をしよう
この記事の目次
冬には暖房が欠かせませんが、お部屋が暖かくなるのはよくても、湿度がさがってしまいがち。とくにエアコンをメインの暖房にしている家庭では、乾燥が悩みのタネになることも多いと思います。湿度が低いお部屋にいると、のどや鼻の粘膜が乾燥してしまい、カゼなどのウイルスに対する防御も充分にできなくなります。そうならないためには、加湿をしっかりしないといけません。今回は、お部屋の加湿について紹介していきます。
乾燥した部屋が与える影響
室内が快適になる湿度は、40~60%あたりが目安です。湿度60%以上はダニやカビにとってすごしやすい環境なので、高すぎてもいけませんね。乾燥した部屋では、先述のとおりカゼなどの病気を心配する以外にもデメリットがあります。冬に女性を悩ませる髪のパサつき、肌がカサカサする、かゆみを感じるなど、美容への影響も大きいのです。
さらに、暖房も効果を充分に発揮できなくなります。防寒についての特集で目にしたことがある人もいると思いますが、体感温度を温かくするためには、湿度もじょうずにコントロールしないといけません。空気が乾燥していると体から水分が放出されてしまうため、室温が高くても、体感ではなんとなく寒さを感じてしまうものです。湿度を気にしないで暖房を使うと、光熱費の損にもなってしまいます。
このように、いろいろな面でお部屋の湿度を管理することは重要になっています。
加湿器を使うときの注意点は?
お部屋を乾燥させないために加湿器を使っている家庭も多いのではないでしょうか。加湿器の設置場所は湿度が低く感知されてしまう暖房機器のそばを避け、逆に高く感知される窓の近く(とくに結露してしまっている場合)も避けて、加湿効果を充分に発揮できる場所を選びましょう。
機種選びも、ミスト方式や加熱方式といった加湿器のタイプ、適用床面積などをしっかり検討して、自宅に合った製品を選択してください。タンクの水も放置するとダニやカビが発生する原因になるので、清潔にしておきましょう。
加湿器がなくても湿度をあげられる方法
加湿器は、どちらかといえば特定のシーズンしか使わないアイテム。できれば頼らずに加湿したいという方もいますよね。そこで、加湿器を使わないで部屋の湿度を上昇させるテクニックも紹介しましょう。
やかん
手早く加湿するには、やかんがおすすめ。暖房にストーブを使っていると、天板にやかんが置けますよね。
蒸気で部屋を加湿、お湯も沸かせて一石二鳥の方法です。ストーブがない家庭でも、お湯を沸かすときは部屋で電気ケトルを使用するようにすると、同じ効果が得られますね。
濡れタオル
濡れタオルも加湿には有効です。ハンガーにぶら下げておくだけで、部屋の湿度がかなり上昇します。同様の効果を狙って、洗濯物の部屋干しもいいですね。ただし、部屋干しは洗濯物の量によって加湿しすぎにもなってしまいますから気をつけましょう。
マスク
ピンポイントな加湿としては、マスクをする方法があります。顔のまわりが保護できるので、カゼの予防効果を高めることができます。
外出先が乾燥した環境だった場合、1枚そなえてあれば安心ですね。
カーテンに霧ふき
そのほかに、カーテンに霧ふきをすることで手軽な加湿になります。どの方法もそれほどお金がかからないのでおすすめですよ。
部屋の湿度と加湿のまとめ
いかがでしたか。湿度は健康管理の重要なバロメーター。これまで紹介してきたとおり、お部屋が暖かくても乾燥していてはなにかと損です。加湿をしっかりすれば、冬の難敵インフルエンザもこわくありません!みなさんも暖かさだけでなく加湿に気をくばり、快適な部屋で冬をすごしましょう。
年間平均34,352円節約できます!
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2024年7月1日~2024年9月30日)