エネチェンジ限定特典もあり! 電力会社のおトクなキャンペーン一覧
  1. でんきと暮らしの知恵袋
  2. 家電の電気代を消費電力から計算する方法

家電の電気代を消費電力から計算する方法

でんきの基本

家電など電化製品にかかる電気代が知りたと思っても、消費電力・定格消費電力・年間消費電力といった様々な記載や、W・Wh・kWhといった表記の違いなどでどのように計算したらよいかわからないことがあります。家電の電気代の計算方法をわかりやすくご紹介します。

家電などを購入する際、購入コストの他に気になるのがその家電を使用する際にかかる電気代です。
しかし、電化製品の電気代をいざ自分で計算してみようと思っても、消費電力・定格消費電力・年間消費電力といった様々な記載や、W・Wh・kWhといった表記の違いなどでよくわからないことがあります。
家電の電気代の計算方法をわかりやすくご説明します。

記事を読む前に…
電力会社を変えると
年間平均25,009円節約できます!

エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2023年10月1日~2023年12月31日)

全国で1000万世帯以上が、すでに電力会社を切り替えています。次はアナタが電力会社切り替えで、賢い電気代の節約を始めましょう。さっそくアナタの住んでいるエリアの電力会社を検索!
郵便番号を入力して、
電力会社比較をいますぐスタート!
-
エネチェンジ利用規約」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「探す」ボタンを押してください。
 

消費電力や定格消費電力って何?

家電の電気代を計算したい場合はまずその家電にどのくらい電気をつかうか(消費電力がかかるか)を確認します。しかし、電化製品に貼られているシールや説明書を見ると、消費電力、定格消費電力、年間消費電力などという記載があり、それらがどう違うのかわからない場合も多いでしょう。

消費電力、定格消費電力、年間消費電力の違いは以下のようになります。

家電に記載されている「消費電力」とは

消費電力とは、その家電を使う際に消費する電力量を表したものです。例えばドライヤーなど家電の消費電力記載欄に「強1200W/弱600W」と記載されていた場合は、強運転時にかかる消費電力は1200W、弱運転時にかかる消費電力は600Wということになります。

家電に記載されている「定格消費電力」とは

定格消費電力とは、その家電の機能を全て使用した場合(最大限使用した場合)に消費する電力量を表したものです。例えばテレビは画面の明るさなどにより電力消費量が変わってきます。また、オーブンやホットプレートなどは設定温度や調理する食材により電力消費量は変化します。そのような家電には、その家電を最大限使用した場合にかかる電力量として定格消費電力が記載されています。

家電に記載されている「年間消費電力」とは

年間消費電力量とは、その家電を1年間使用した際に消費する電力量を表したものです。扉の開閉回数や開けている時間などにより消費電力の測定が難しい冷蔵庫や、視聴中と待機中の消費電力が異なるテレビなど、消費電力だけでは電気代を求めにくい家電には1年間に使う電力量の目安として年間消費電力量が記載されています。
年間消費電力は、より実際に使用されている状況に近くなるように定められた測定基準をもとに計算されています。

家電にかかる電気代はどうやって計算するの?

次に、家電にかかる電気代の計算方法についてご紹介します。消費電力や定格消費電力などの記載を見ると、W(ワット)、kW(キロワット)、Wh(ワットアワー/ワット時)など様々な記載がされています。その違いは以下のようになります。

Wh(ワット・アワー)
「電気の量」を示す。その機械を1時間使った場合に消費される電力量のこと。
W(ワット)
kW(キロワット)
量の単位ではなく、これに使った時間をかけることで「電気の量(Wh)」に変換することができる。

W、Wh、kwから電気代を計算する方法

電気代を計算するときは「電気の量」×「量あたりの単価」で計算します。したがって、W、kW、で記載されている場合は「瞬間に使った電気の量(W)÷時間」の計算が必要で、Whで記載されている場合は、1時間を実際に使った時間に変更する計算が必要となります。 その式は、以下のようになります。

電化製品の電気代の計算式
(1)電気代を計算する時は、まず電力量(Wh)を算出します。
消費電力(W)×時間(h)=電力量(Wh)
(2)次に、電力量はkWh(キロワットアワー)で計算するため、Wh(ワットアワー)をkWh(キロワットアワー)に換算します。
Wh÷1000=Kwh
(3)最後に、kWh×ご契約プランの1kWhあたりの電力量料金で、電気代が算出できます。
kWh×1kWhあたりの電力量料金=電気代

電化製品のそれぞれの表示(W、Wh、kWh)ごとの計算方法は以下の式にあてはめると計算できます。

表示(W、Wh、kWh)ごとの計算方法
消費電力がW(ワット)で表示されている場合
W÷1000×1日の使用時間(h)×1kWhあたりの電力量料金=電気代
消費電力がkW(キロワット)で表示されている場合
kW×1日の使用時間(h)×1kWhあたりの電力量料金=電気代
消費電力がWh(ワットアワー)で表示されている場合
Wh÷1000×1kWhあたりの電力量料金=電気代

W、Wh、kwからの電気代計算例

それでは、上記の計算方法を使った計算例を見ていきましょう。1kWhあたりの電力量料金を25.91円として計算していきます。

消費電力が1100Wの電化製品を15分使用した場合の電気代は
1100W÷1000×0.25h×25.91=7.1円となります
消費電力が1.2kWの電化製品を1時間30分使用した場合の電気代は
1.2kW×1.5h×25.91=46.6円となります
消費電力が180Whと表示されていた場合は、その電化製品を1回使う(炊飯器の場合は1回の炊飯にかかる)場合の電気代は
180Wh÷1000×25.91=4.6円となります

上記の他に、A(アンペア)やVA(ボルトアンペア)表示のものは、A×100=W、VA=W、として計算することができます。

1kWhあたりの電力量料金って?

上記の計算時に使用する「1kWhあたりの電力量料金(電気の単価)」は、お使いの電気料金プランごとに異なります。また、多くの電気料金プランは、時間帯によって異なる電力量料金設定がされています。

その家電を使う時間帯の1kWhあたりの電力量料金が少ない程、家電にかかる電気代も安く抑えることができます。そのため、ご家庭で家電などの電気をたくさん使う時間帯の電力量料金単価が安く設定されている電気料金プランを選ぶことで、家電の電気代を安く使っていくことが可能になります。

最適プランで電気代を節約していくために、エネチェンジで電力プランを比較して選びましょう!

家電の電気代を安く使っていくには

saving-energy

省エネな家電が増えてきている一方で、電気料金の値上げは続いています。家庭の電気代を無駄なく節約していくためには、ご家庭に最適な電気料金プラン選びがとても重要となります。
ご家庭の生活スタイルの変化や、消費電力の大きい家電を購入した際など、定期的に電気料金プランの見直しをすることで電気代はお得に節約していくことが可能となります。

エネチェンジ診断で、電気料金を比較・節約!
切り替えるといくら節約できるのか、確認してみましょう。
はじめての切り替えの方
東京電力や関西電力など地域の電力会社の
一般的なプランを基に比較します
郵便番号
-
郵便番号が正しくありません
世帯人数
エネチェンジ利用規約」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「この条件で電気代比較」ボタンを押してください。
新電力をお使いの方
一度切り替え済みなど、新しい電力会社をすでにご利用の場合は
下記よりお進みください。