アンペアとは
電気料金に関する単語で良く聞くアンペアですが、アンペアって何のことでしょうか?また、電気料金とアンペアはどう関係しているのでしょうか?
アンペアとはどういうもので、アンペアの大きさが違うと何が変わるのか、ご説明します。
アンペアとは
アンペアというのは電流の単位です。電力会社によっては、「アンペア制」という、契約するアンペアの大きさによって電気の基本料金が異なる制度を採用しているところがあります。
アンペア制は、主に「従量電灯」というプランに使われていて、10A(アンペア)・15A・20A・30A・40A・50A・60Aと7段階で契約数ごとに異なる基本料金が設定されています。
例えば、東京電力「従量電灯B」の場合は以下ような料金設定がされています。
[東電B]
料金には消費税10%を含みます。
このように、契約アンペア数が大きくなると基本料金もその分上がるしくみとなっています。
Q.アンペア数によって何が変わるの?
アンペア数が大きくなるほど、ご家庭で一度に使える電気の量が増えます。
電気を一度にたくさん使ったらアンペアブレーカーが落ちてしまった、という経験をしたことがある方は多いでしょう。契約しているアンペアの大きさによって一度に使える電気の量が限られるので、例えば20A契約で、一度に20A以上電気を使ってしまうとアンペアブレーカーが落ちてしまいます。
そのため、ご家庭の電気の使用状況に見合ったアンペア数を契約しなければなりません。
Q.ちょうどいいアンペア数はどうやって選べばいいの?
ご家庭に最適なアンペア数は、一年のうちに一番電気をたくさん使う季節の、一日で一番電気を使う時間帯を中心に目安をたてていくと良いでしょう。
- ご家庭に最適なアンペア数の目安の立て方は、以下の記事で詳しくご紹介しています。
- 自分の家のアンペア数を契約・見直す際の目安はどれくらい?
- アンペア数を計算する際の、主な家電のアンペア数は以下の記事で詳しくご紹介しています。
- アンペア数が高い(消費電力が大きい)家電を知って、上手に節約しよう
また、家族が多いご家庭など電気をたくさん使うご家庭は、アンペア制のプランではなく他のプランを使ったほうが電気代を安く抑えることができる場合があります。
今、ご家庭で契約している電気料金プランが最適なものかどうか、
エネチェンジプラン診断で簡単に診断することができ、そのプランが見合っていない場合は最適なプランを一緒に診断することができます。ぜひご活用ください。
年間平均34,352円節約できます!
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2024年7月1日~2024年9月30日)