電気の相談窓口 引越しなどの契約手続きもお任せ!
ENECHANGE株式会社が提供する「電気サポート窓口」は、電話1本で電気の契約ができる相談窓口です。「引越し時の電気の契約をパパッと済ませたい」「今の家で新電力に切り替えてみたい」という方におすすめ。無料で利用できるので、ぜひ気軽に相談窓口にお電話ください
でんきと暮らしの知恵袋の新着記事
-
電力会社・電気料金プランの選び方
引越しを機に東京電力から中部電力へ切り替え!関東ではまだなじみの少ない中部電力ですが、各社を比較して選んだ理由は申し込み時の特典と独自のポイント付与サービスが魅力的だったから!電力会社の選び方や、引越し後の手続きについて、実際に電力会社の切り替えた感想・体験談をくわしくうかがいました。
-
再生可能エネルギー
「再生可能エネルギー」は、発電時にCO2(二酸化炭素)をほとんど排出しないため、環境にやさしいエネルギーとして、近年注目を集めています。この記事では、発電方法の種類や導入のメリット、期待される価値、普及させるための課題など、詳しく解説します。
-
電力自由化ニュース
電力大手が再び水力発電に目を向け始め、東北電力や関西電力が相次いで水力発電の増強に乗り出しています。「昭和の遺物」とみられていた水力発電が再び脚光を浴めた背景をお伝えします。
-
電力会社・電気料金プランの選び方
九州電力が高齢世帯の電気料金を割引く新しい電気料金プラン「熱中症予防プラン」を発表!詳細をお伝えします。
-
ガス自由化
都市ガス会社を東京ガスからレモンガスへ切り替えたエネ子さんにインタビュー!夏でも毎日お風呂のお湯を張るというエネ子さんでも、レモンガスにしたことで、ガスの使用量を減らすことなく月々のガス代が節約できたそう。手続きはスムーズだったのか、困ったことはなかったのかなど、気になることを全部聞いてみました。
-
太陽光発電・売電を知る
太陽光発電だけではなく、エネファームや蓄電池などの創エネ機器を導入して併用する発電方法を「ダブル発電」と言います。「ダブル発電」を行うと発電量は増えますが、売電価格が低下してしまいます。「ダブル発電」は、本当にお得なのでしょうか?メリットやデメリットは?など、詳しく解説しています。
-
電力自由化ニュース
内閣府は2018年6月15日、自治体によるSDGsの達成に向けた優れた取組を提案する29都市を「SDGs未来都市」として選定、また、特に先導的な10事業を「自治体SDGsモデル事業」として選定しました。その中で高い評価を受けている、岡山県真庭市と北海道下川町の森林資源を活用したエネルギー政策をご紹介します。
-
電力会社・電気料金プランの選び方
まちエネは電気代が安くなるだけでなく、毎月ローソンで使える無料クーポンや電気代の支払いでPontaポイントが貯められるなど嬉しい特典がいっぱい!実際切り替えてみてどうだった?「東京電力」から「まちエネ」へ電力会社を切り替えた方へお話を聞いてみました。
-
電力会社・電気料金プランの選び方
日本テレビ系列お昼の情報番組『ヒルナンデス』の「大ヨコヤマ貯金箱」コーナーで「エネチェンジ」が取り上げられました◎内容のおさらいのほか、『ヒルナンデス』紹介を記念して、Amazonギフト券500円分をプレゼントするキャンペーンコードをご紹介しています。さらにお得に、夏の電気代を節約しましょう◎
-
電力会社・電気料金プランの選び方
2018年7月1日から関西電力が電気料金の値下げを行います。それを受け、大阪ガスなどの新電力も続々と値下げを発表。詳細をお伝えします。