東京電力のオール電化住宅向け料金メニュー(電化上手)を大解剖!

この記事の目次
東京電力地域でオール電化住宅をご利用の方、今後オール電化住宅をお考えの方に、ここでは東京電力のオール電化向け料金プラン「電化上手」の詳細をご紹介しています。「電化上手」の特徴や、単価の詳細を以下にまとめました。参考にしてみてくださいね。
東京電力の電気料金プランは東京電力の電気料金プラン一覧で個別にご確認いただけます。
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2020年1月1日〜13日)
東京電力のオール電化住宅向けプランを大解剖!
東京電力はオール電化住宅向け料金プランとして「電化上手」というプランが設定されています。
- 電化上手(季節別時間帯別電灯)
- 1年を夏季と冬季に分け、夏季の昼間時間帯を割高に、冬季の昼間時間帯をやや割高に設定し、その分朝晩時間をやや割安に、夜間を割安に設定されたプランです。
電化上手の電気料金
電化上手の料金単価を表で見ていきましょう。電化上手は夜間の電気料金が割安に設定されており、さらにオール電化住宅には全電化住宅割引(ひと月の料金から5%割引、上限2160円)が適用されるため、オール電化住宅にぴったりな料金プランとなっています。加入条件として、総容量が1KVA以上の夜間蓄熱機器を設置していることが条件となります。
基本料金
6kVAまで | 7kVAから10kVAまで | 11kVA以上 |
---|---|---|
1296円 | 2160円 | 2160円+280円80銭×(契約容量-10kVA) |
単価
|
|
|
|
---|---|---|---|
夏季 7~9月 | 25円92銭 | 38円63銭 | 12円16銭 |
その他季 10~6月 | 同上 | 31円64銭 | 同上 |
電化上手はこんなご家庭におすすめ
- 夜型の生活
- オール電化専用
- オール電化割引
電化上手は夜間(PM11:00-AM7:00)が割安となっており、家事などで電気を使用する朝晩の単価をできるだけ割安に抑え、その分昼間(AM10:00-PM5:00)は夜間の3倍と割高な設定がされています。そのため、オール電化住宅でも昼間時間に電気をたくさん使用してしまうと電気代が跳ね上がってしまうので、タイマーなどを上手に使い昼間時間になるべく電気を使わないよう心掛けると、電化上手をよりお得に利用することができます。
オール電化の導入をお考えの人へ
オール電化の導入をお考えの人は、オール電化の施工販売業者へ相談したり、一括見積もりサイトを利用して複数のオール電化の施工販売業者から見積もりをもらうことをおすすめします。
どちらのサイトも相談・見積もりは無料で行っていますので、オール電化の導入をお考えの人は、問い合わせてみてはいかがでしょうか。
- オール電化の施工販売業者
- 新日本住設株式会社
- オール電化の一括見積もり
- オール電化一括見積もりerabu
電化上手、お得に使うには昼間時間帯の使用電気量を減らす!
電化上手朝晩時間・昼間時間・夜間時間と3つの料金設定がされていますので、料金単価の高額な昼間時間になるべく電気を使用しないよう心掛け、電気の使用時間をかしこくずらすことで、お得に利用することが出来ます。
電化上手をお得に使うためには、最も単価の高い昼間時間帯(AM10:00-PM5:00)に使用する電力をできるだけ減らしましょう。
- 家電のタイマー機能を上手に使い、電気料金単価が高額な昼間時間帯を避けて利用しましょう。
- エアコンなどは頻繁につけたり消したりせずに、常に一定の温度設定を保つほうが電気代は抑えられます。
- アイロンがけなどの家事も時間帯をずらしましょう。