エネチェンジ限定特典もあり! 電力会社のおトクなキャンペーン一覧
  1. でんきと暮らしの知恵袋
  2. オール電化で停電!停電したらすべきこと、備えておきたいことまとめ

オール電化で停電!停電したらすべきこと、備えておきたいことまとめ

電気代の節約、節電テクニック

オール電化で停電になってしまった場合の対処法と、オール電化住宅にお住まいの方が災害などによる停電に向け備えておくべきものをご紹介しています。

停電が起きた場合、「トイレの水が流せない」「携帯電話・スマートフォンの充電ができない」など困ってしまいますが、オール電化住宅の場合はそれに加えて「IHクッキングヒーターが使えない」「暖房が使えない」など、全てを電気でまかなっているがゆえに困ってしまう状況が起こります。

オール電化で停電が起きた場合の対処法と、オール電化住宅にお住まいの方が災害に向け備えておくべきものをご紹介します。

オール電化で停電が起きた場合、まずはじめにすべきこと

オール電化で停電が起きた場合、まずはじめに、停電が解消された時の火災や事故を防止するためにコンセントから電気製品の電源プラグを抜き、復旧するのを待ちましょう

台風や地震などの大きな災害で、電力の復旧まで時間がかかっている場合は、次のように対処していきましょう。

停電で「携帯電話・スマートフォンの充電ができない」時の対処法

停電になると、携帯電話・スマートフォンの充電ができず、充電がなくなると情報を得る手段がひとつなくなってしまうため、不安になってしまいます。まずはできるだけ充電を長持ちさせるための設定をしましょう。

充電を長持ちさせるための設定をする

北海道胆振東部地震の際、KDDIはTwitterで、災害時にスマートフォンのバッテリーをもたせる方法を以下のようにツイートしました。

まずはスマホ画面(ディスプレイ)を暗くする
電池をもっとも消費するのはディスプレイです。画面の自動オフ(消灯)までの時間を短くすることも有効です。
「停電力」や「省電力モード」を選択する
Androidスマホの場合は電源長押しで「緊急時長持ちモード」「緊急省電力モード」「非常用節電モード」等を選ぶと節電しながら通話、LINEやTwitter、SMSなど必須アプリは使うことができます。
通信状態が悪くなったら「機内モード」に
災害によって、通信しづらい状況になる場合があります。スマホが電波を探すために電池を消費することになるので、ご自身の安否情報を「災害伝言板」などで登録し終えたあと、通信機能をオフにする「機内モード」に切り替えることで電池消費を抑えることができます。

iPhoneを低電力モード設定にする方法は、以下になります。

低電力モードのオンとオフを切り替えるには、「設定」>「バッテリー」の順に選択します。コントロールセンターから低電力モードのオン/オフを切り替えることもできます。「設定」>「コントロールセンター」>「コントロールをカスタマイズ」の順に選択し、「低電力モード」を選択してコントロールセンターに追加します。

出典:iPhone で低電力モードを使ってバッテリーを長持ちさせる – Apple サポート

電力復旧まで長い時間を要している場合は、臨時の携帯充電用電源コーナーが設置される場合も

災害などで電力復旧まで長い時間を要している場合は、臨時の携帯充電用電源コーナーが設置される場合があります。設置場所や時間などの情報は、携帯充電用電源コーナーを設けている

  • 市町村役場の公式サイト・Twitter
  • 防衛省・自衛隊の公式サイト・Twitter
  • スマートフォン・携帯電話会社の公式サイト・Twitter

などで知ることができます。

停電で「トイレの水が流せない」時の対処法

LIXIL、TOTO、パナソニックによる、停電時のトイレの流し方は以下のようになります。注意点として、地震などの災害時に排水管が壊れている場合は、水洗トイレを使うと汚水が溢れたり逆流する危険性がありますので、トイレに水は流さないでください。

LIXIL 停電時や断水時のトイレの流し方

LIXILは、停電時や断水時のトイレの流し方動画を紹介しています。

あらかじめ浴槽などに汲み置きしておいた水をバケツ1杯程度用意し、便器鉢内に一気に流し込みます(水飛びに注意しながら行なってください)。さらに3-4Lの水をゆっくり注ぎます。ただし、この水量では便器の汚物を排出する事ができても、排水管の途中に汚物が停滞する事がありますので2-3回に一度は、バケツ2杯程度の水を流してください。

出典:LIXIL | お客さまサポート | 地震のときは | 断水や給水制限のときは、どうやってトイレを流せば良いですか

TOTO 停電時や断水時のトイレの流し方

手動レバーがあるタイプの場合
停電が1日以内の場合、手動レバーを使用して洗浄します。24時間、約20回の手動便器洗浄が可能です。
停電が2日以上継続する場合、乾電池を装着後、手動レバーを使用して洗浄します。市販の乾電池(アルカリ単3×2個)で約2年間挿入した場合、137回以上の手動便器洗浄が可能です。
便器洗浄つまみがあるタイプの場合
便器に「便器洗浄つまみ」があるタイプは、つまみを操作することにより便器を洗浄することができます。 洗浄つまみの位置・操作は製品によって異なりますので、各製品の取扱説明書でご確認ください。
上記タイプ以外の場合
1)便座・便ふたを上げてください
2)バケツ等で水を流しこんでください

  • バケツ1杯分(6~8L程度)の水を、水飛びに注意しながら一気に流しこんで下さい。
  • さらに静かに3~4Lの水を流して下さい。
  • 排水管の途中に汚物が停滞する事を防ぐため、2~3回に一度は、多めの水(10~12L)を流してください。

ご使用中のトイレの種類によって、多少必要な水量が変わります。

出典:停電の場合のトイレの使用(洗浄方法)について| 緊急用応急処置とサポート | お客様サポート | TOTO

さらに詳しくは、TOTOのHPをご覧ください。

パナソニック 停電時や断水時のトイレの流し方

パナソニックは、機種により停電時のトイレの流し方が異なります。以下のページから確認できます。

停電で「IHクッキングヒーターが使えない」時の対処法

IHクッキングヒーターが使えないと、お湯を沸かすこともできません。カップ麺などを非常食として備えてある方は、お湯がなくて作れず困ってしまうかもしれませんが、カップ麺は水で作ることもできると警視庁警備部災害対策課がTwitterで紹介しています。

カップ麺は水で作ることが可能

IHクッキングヒーター本体の停電・復帰時の対応方法

また、IHクッキングヒーター本体の停電・復帰時の対応について、パナソニックと日立は以下のように案内しています。

パナソニック
  1. 停電中に、加熱することはできません。
     停電前に主電源が入っていた場合、停電すると主電源が切れます。
     復電後、自動的に電源は入りません。
  2. 停電時に、タイマー調理、グリル自動調理中などの場合、 加熱は停止し、復電後も、自動的に電源は入りません。
     (タイマー調理、グリル自動調理などの設定は解除されます。)
     復電後、加熱される場合は、主電源を入れ再度、設定して下さい。
  3. ラジエントロック、オールロック(チャイルドロック)は、復電後も設定は、解除されません。

出典:停電・復帰時の対応について IHクッキングヒーター | 地震・停電・断水時における取り扱いに関するご注意(住宅向け) | 個人のお客様 | Panasonic

日立
  • 通電中に停電した場合、主電源が切れます。停電復帰後、自動的に電源は入りません。
  • タイマー調理、オーブン(グリル)調理中などに停電すると加熱は停止し、停電復帰後、自動的に加熱を再開しません。タイマー調理、オーブン(グリル)調理などの設定は解除されます。停電復帰後、加熱される場合は、操作を最初からやり直してください。
  • 調理中に停電した場合、「高温注意」表示を行いませんが、トッププレートやオーブン(グリル)ドアなどが熱くなっていますので、やけどに十分ご注意ください。
  • ラジエントヒーターロック、チャイルドロックは、停電復帰後も設定は解除されません。

出典:停電の際の主な家電製品のお取り扱いについて : 日立の家電品

停電で「お湯が出ない」「お風呂に入れない」時の対処法

エコキュート、電気温水器は、タンクにお湯が残っていれば、停電時にお湯が使用できる場合があります。

エコキュートの場合

エコキュートをお使いで、停電した場合、新たにお湯を沸かすことはできませんが、停電前に沸かしたお湯がタンク内に残っている時は、シャワーや蛇口からのお湯の使用ができます。タンク内のお湯を出す場合、お湯の温度が高温の場合があるため、やけどには十分注意してください。

また、機種によっては、停電中お湯が使用できず、水のみ使用可能なものもあります。詳細は、以下のリンクからご確認ください。

停電時、エコキュートの対処方法(公式サイト)

停電復帰後は、時刻がリセットされている場合があるので、時刻設定を確認し、必要な場合は再設定を行ってください。

お湯の飲用はできません。
断水した場合は、お湯は使用できません。(タンク本体の非常用取水栓から取り出し、非常用水として利用することはできます。) 
水害などにより冠水・浸水した製品は絶対にそのままでは使用しないでください。

電気温水器の場合

電気温水器をお使いで、停電した場合、新たにお湯を沸かすことはできませんが、停電前に沸かしたお湯がタンク内に残っている時は、シャワーや蛇口からのお湯の使用ができます。タンク内のお湯を出す場合、お湯の温度が高温の場合があるため、やけどには十分注意してください。

機種によっては、停電中お湯(水)が使用できないものもあります。詳細は、以下のリンクからご確認ください。

停電時、電気温水器の対処方法(公式サイト)停電時の対応について記載されているページがあるメーカーのみ掲載しています

停電復帰後は、時刻がリセットされている場合があるので、時刻設定を確認し、必要な場合は再設定を行ってください。

お湯の飲用はできません。
断水した場合は、お湯は使用できません。(タンク本体の非常用取水栓から取り出し、非常用水として利用することはできます。) 
水害などにより冠水・浸水した製品は絶対にそのままでは使用しないでください。

 

停電で「冷房・暖房が使えない」時の対処法

夏・冬に停電してしまうと、冷暖房が使えず困ってしまいます。冷暖房が使えない時の対処法は以下になります。

停電で「冷房」が使えない時の対処法

夏、災害などによる停電で冷房が使えない時、まずは熱中症にならないよう気をつけなければなりません。厚生労働省は、災害時の熱中症対策として以下の予防を呼びかけています。

  • 室内でも、外出時でも、のどの渇きを感じなくても、こまめに水分・塩分、経口補水液などを補給しましょう。
  • からだの蓄熱を避けるために、通気性のよい、吸湿性・速乾性のある衣服を着用し、保冷剤・氷・冷たいタオルなどで、からだを冷やしましょう。

出典:厚生労働省「被災地における熱中症予防についてまとめました」

大きな災害などで避難所へ非難される方に向け、環境省は「熱中症環境保健マニュアル2018」の中で以下の注意点を挙げています。

車中避難時の暑さ対策
災害時には車中避難として一時的に自動車内で生活する場合があります。密閉された車内で、直射日光により車内温度が短時間に上昇すると、熱中症の危険が高まります。車中避難の暑さ対策として、車を日陰や風通しの良い場所へ移動すること、断熱シートの設置、車の窓枠に防虫ネットや車用網戸を張って風通しを良くする等の工夫が必要です。
体育館など避難所への避難時の暑さ対策
体育館や集会場等の避難所は、大勢の人間が放出する体熱で室温が上昇します。多数の人が同じ空間で生活し、プライバシー確保のための段ボール等の仕切りもあるため、風通しが悪く、熱がこもりがちです。また水道が使用できなくなり、飲料水が不足して水分摂取を控える傾向も見られ、脱水症ひいては熱中症の原因にもなります。水分補給にも注意を払いましょう。

停電で「暖房」が使えない時の対処法

停電で暖房が使えない時は、暖かい服装や上着、毛布、カイロなどで防寒対策をしましょう。警視庁警備部災害対策課によると、避難所に行かれる際は足元が冷えることを考慮して、厚手の靴下、スリッパ、毛布、断熱シートなどを持参の準備があれば防寒対策になるとのことです。


車に避難してエアコンを使う場合、一酸化炭素中毒に注意しましょう

災害による停電などで、車に避難をしてエアコンを使う場合は、一酸化炭素中毒に注意が必要です。

車に避難してエアコンを使う際の一酸化炭素中毒対策
  • 寒くても、定期的に窓を開けて換気する。
  • ほかの車と十分な距離をとって駐車する。
  • エアコンは外気を入れながら動かす。

出典:千葉市:わが家の危機管理マニュアル:地震対策

停電情報を確認したい時

停電になった時、どこでどのくらいの規模の停電がおきているのか確認したい場合は、旧一般電気事業者のホームページで停電情報を確認しましょう。以下のリンクから確認できます。
旧一般電気事業者とは
北海道電力・東北電力・東京電力・中部電力・北陸電力・関西電力・四国電力・中国電力・九州電力・沖縄電力をいいます。

旧一般電気事業者の停電情報ページ

オール電化住宅にお住まいの方が、災害などによる停電に備えて準備しておきたいもの

オール電化にお住まいの方は、停電でIHクッキングヒーターが使えなくなった場合に備えて、以下のものを準備しておくことをおすすめします。

カセットコンロ

カセットコンロ
停電でIHクッキングヒーターが使えなくなった時のために、カセットコンロを用意しておくと役立ちます。燃料となるカセットボンベも忘れずに備えておきましょう。

石油ストーブ・カセットガスストーブ

石油ストーブ
寒冷地にお住まいの場合は、電気が必要ない暖房器具の石油ストーブやカセットガスストーブを用意しておくと、真冬の停電時に暖をとることができます。
石油ストーブ
灯油を燃料とするストーブです。電気を必要としないため、災害時に役立ちます。
カセットガスストーブ
カセットボンベを燃料とするガスストーブです。電気を必要としないため、災害時に役立ちます。

日頃から停電に備えた準備をしておきましょう

地震や台風などの災害により、長期にわたり停電が続くこともあります。オール電化住宅にお住まいの方は、通常の備えに加え、カセットコンロや石油ストーブ・カセットガスストーブなど、日頃から災害に備えた準備をしておきましょう。

エネチェンジ診断で、電気料金を比較・節約!
切り替えるといくら節約できるのか、確認してみましょう。
はじめての切り替えの方
東京電力や関西電力など地域の電力会社の
一般的なプランを基に比較します
郵便番号
-
郵便番号が正しくありません
世帯人数
エネチェンジ利用規約」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「この条件で電気代比較」ボタンを押してください。
新電力をお使いの方
一度切り替え済みなど、新しい電力会社をすでにご利用の場合は
下記よりお進みください。