エネチェンジ限定特典もあり! 電力会社のおトクなキャンペーン一覧
  1. でんきと暮らしの知恵袋
  2. ドコモ光のおすすめプロバイダ3選|キャンペーンや料金を徹底比較!

ドコモ光のおすすめプロバイダ3選|キャンペーンや料金を徹底比較!

通信費の節約

本記事では、ドコモ光で選べる全21社のプロバイダを徹底比較し、特におすすめのサービスを厳選してご紹介します。各プロバイダのキャンペーン・キャッシュバック特典や基本料金、オプション内容などを分かりやすく一覧表にまとめているので、プロバイダ選びの参考にぜひご活用ください。 また、「ドコモ光のタイプAとBの違いは?」「プロバイダによって通信速度は変わるの?」といったよくある疑問についても詳しく解説しています。

この記事の目次

「ドコモ光を契約したいけれど、プロバイダの選択肢が多すぎて、どこを選べばいいのかわからない……」

他の多くの光回線サービスとは異なり、ドコモ光は21社もの中からプロバイダを自由に選べるのが特徴です。そのため、どのプロバイダが自分に合っているか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。プロバイダは、インターネット回線をスムーズに利用するための重要な役割を担っているので、慎重に選ぶことが大切です。

本記事では、数あるドコモ光のプロバイダの中から特におすすめの3社を厳選してご紹介します。また、全プロバイダのサービス内容を比較できる一覧表も掲載していますので、プロバイダ選びの参考にぜひご活用ください。
本記事で掲載されている金額は、すべて税込表示です。本記事のリンクには広告が含まれています。

  • ドコモ光
    最大 160,580 円分 の特典
    • 工事費が実質無料
    • ドコモとの他社解約違約金相当額の還元あり
    詳細はこちら
  • NURO 光
    最大 85,000 円分 の特典
    • 工事費が実質無料
    • ソフトバンク・ワイモバイルとのセット割あり
    詳細はこちら
プロモーションが含まれています
電力会社を変えると年間平均
38,887
節約できます!
電力会社を切り替えるだけで、電気代は安くできます。 ぴったりの電力会社を今すぐ無料診断!
旧一般電気事業者の自由料金プランから切り替えた場合の節約額をシミュレーションします。別のプランをご利用の場合は「お使いの新電力と比較する」より、電力会社をお選びください。 (比較対象の電気料金プランについて)
郵便番号
-
世帯人数
お使いの新電力と 比較する
エネチェンジ利用規約 」をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、上のボタンを押してください。
更新日
2025年8月14日

ドコモ光のプロバイダは「タイプA」の中から高額特典のものを選ぶのがおすすめ!

ドコモ光は1ギガ・10ギガプランのどちらも、「タイプA」「タイプB」「タイプC」のプロバイダから選択できます。プロバイダに特別なこだわりがなければ、もっとも月額料金が安い「タイプA」を選ぶのがおすすめです。

なお、タイプCは提携ケーブルテレビの設備を利用する、工事不要でドコモ光を使えるサービスです。ケーブルテレビを契約していないなら、選択肢から外してよいでしょう。

タイプAとタイプBの主な違いは、選べるプロバイダの種類と基本料金です。通信速度はプロバイダごとに多少差が出ることもありますが、実際には住居環境や設備による影響も大きく、一概にどのプロバイダが速いとは言い切れません。

そのため、タイプBと比べて月額料金が220円安いタイプAを選んでおけば、コストパフォーマンスに優れた選択となります。さらに、タイプAの中にも多くのプロバイダがあるため、キャンペーンやキャッシュバック特典の内容を比較して選ぶのがおすすめです。

ドコモ光のプロバイダ21社比較表

現在、ドコモ光のタイプAプロバイダの中で高額なキャッシュバック特典を提供しているのは、「GMOとくとくBB」「OCN」「@nifty」の3社です。この3つの中から選ぶのが、特典面でも非常におすすめです。

ドコモ光のプロバイダのキャンペーン・特典比較表

タイプロゴプロバイダ名キャッシュバック・ポイント月額料金割引無線LANルーターの特典セキュリティソフトの特典有料サポートサービスの特典
タイプA・C
GMOとくとくBBロゴ
GMOとくとくBB最大66000円・dポイント3300ポイント最大6カ月割引無償提供最大12カ月無料最大12カ月間1回目の訪問サポート無料
OCNロゴ
OCN最大55000円・dポイント3300ポイント最大6カ月割引無償提供最大12カ月無料初月無料
@niftyロゴ
@nifty最大35000円・dポイント3300ポイント最大6カ月割引無償提供最大12カ月無料初月無料
BB.exciteロゴ
BB.excitedポイント最大35000ポイントなし無償提供最大36カ月無料1回目の訪問サポート無料
IC-NETロゴ
IC-NETdポイント最大25000ポイントなし無償提供永年無料3回目まで訪問サポート無料
tikitikiロゴ
tikitikidポイント最大20000ポイントなしなしなしなし
DTIロゴ
DTIdポイント最大20000ポイントなしなし永年無料最大2カ月無料
andlineロゴ
andlineなしなし無償提供最大12カ月無料初回60分無料
hi-hoロゴ
hi-hoなしなし無償提供最大12カ月無料1回目の訪問サポート無料・2回目以降30%割引
SISロゴ
SISなしなし無償提供永年無料最大60日間2回目まで無料
BIGLOBEロゴ
BIGLOBEなしなし無償提供最大12カ月無料1回目の訪問サポート無料
Tigers-net.comロゴ
Tigers-net.comなしなし無償提供永年無料なし
エディオンネットロゴ
エディオンネットなしなしなし最大3カ月無料1回目の訪問サポート無料
SYNAPSEロゴ
SYNAPSEなしなしなし最大12カ月無料開通から6カ月後の末日まで初回無料
楽天ブロードバンドロゴ
楽天ブロードバンドなしなしなし最大12カ月無料最大60日間1回目のサポート無料
@ネスクロゴ
@ネスクなしなしなしなしなし
タイプB
@T COMロゴ
@T COMなしなし無償提供最大12カ月無料最大60日間1回目の訪問サポート無料
TNCロゴ
TNCなしなしなし最大3カ月無料最大2カ月無料
AsahiNetロゴ
AsahiNetなしなしなしなしなし
ちゃんぷるネットロゴ
ちゃんぷるネットなしなし無償提供初月無料最大12カ月無料
WAKWAKロゴ
WAKWAKなしなしなしなしなし

キャッシュバック金額が50,000円以上の会社とそれ未満の会社では、通信費の実質負担額に大きな差が生じます。また、キャッシュバック以外にも注目すべきポイントとして、無線LANルーターの特典があります。通常は月額300円~500円程度のレンタル料金がかかりますが、無償提供の特典があるプロバイダを選ぶことで、さらにお得に利用することができます。

サポートについては、インターネットの利用に慣れているのであれば、あまり大きなメリットとは言えないでしょう。

ドコモ光のプロバイダの特徴比較表

前述のとおり、ドコモ光の基本料金は、タイプAのプロバイダの方が安く設定されています。ここではドコモ光のプロバイダについて、それぞれの特徴を比較しました。基本料金はマンション向けのもので、オプションは特にポピュラーなものをまとめました。

タイプロゴプロバイダ名1ギガ基本料金10ギガ基本料金無線LANルーター月額料金セキュリティソフト月額料金有料サポートサービス月額料金IPv6申し込み
タイプA・C
GMOとくとくBBロゴ
GMOとくとくBB4400円6380円1ギガ:無料
10ギガ:190円
550円訪問サポートは内容によって料金が異なる不要
OCNロゴ
OCN1ギガ:無料
10ギガ:6780円(購入のみ)
627円660円不要
@niftyロゴ
@nifty1ギガ:無料
10ギガ:145円~(機種によって異なる)
550円550円必要
BB.exciteロゴ
BB.excite6600円1ギガ:無料
10ギガ:550円
550円訪問サポートは内容によって料金が異なる不要
IC-NETロゴ
IC-NET6380円1ギガ:無料
10ギガ:レンタルなし
無料訪問サポートは内容によって料金が異なる必要
tikitikiロゴ
tikitiki-レンタルなし440円訪問サポートは内容によって料金が異なる必要
DTIロゴ
DTIレンタルなしセキュリティソフト提供なし無料必要
andlineロゴ
andline6380円1ギガ:無料
10ギガ:748円
550円550円不要
hi-hoロゴ
hi-ho1ギガ:無料
10ギガ:レンタルなし
605円訪問サポートは内容によって料金が異なる必要
SISロゴ
SIS-無料無料550円必要
BIGLOBEロゴ
BIGLOBE6380円1ギガ:無料
10ギガ:550円
550円訪問サポートは内容によって料金が異なる不要
Tigers-net.comロゴ
Tigers-net.com-無料無料無料必要
エディオンネットロゴ
エディオンネット6600円レンタルなし462円訪問サポートは内容によって料金が異なる必要
SYNAPSEロゴ
SYNAPSE-レンタルなし528円~(セキュリティソフトによって異なる)330円必要
楽天ブロードバンドロゴ
楽天ブロードバンドレンタルなし385円訪問サポートは内容によって料金が異なる必要
@ネスクロゴ
@ネスクレンタルなし275円~(ソフト数によって異なる)無料必要
タイプB
@T COMロゴ
@T COM4620円6600円無料440円550円エリアによって異なる
TNCロゴ
TNC-レンタルなし440円550円不要
AsahiNetロゴ
AsahiNet6600円レンタルなし550円サポート提供なし不要
@ちゃんぷるネットロゴ
@ちゃんぷるネット-無料524円訪問サポートは内容によって料金が異なる必要
WAKWAKロゴ
WAKWAKレンタルなし550円訪問サポートは内容によって料金が異なる契約時期によって異なる

BB.excite・エディオンネットは、10ギガのみタイプBとなります。

代理店経由の申し込みを候補に入れるのもおすすめ

代理店とは、光回線を提供している会社から、販売などの業務を委託されている企業のこと。公式サイトと代理店のどちらから申し込むかで、キャッシュバック金額は大きく異なります。高額なキャッシュバックを狙いたい方は、代理店も含めて検討することをおすすめします。

高額キャッシュバック特典実施中!ドコモ光のプロバイダランキング

ここではドコモ光のプロバイダについて、キャッシュバックの金額上位3社をランキング形式でご紹介します。

1位 GMO|最大66,000円キャッシュバック

GMOとくとくBBは、GMOとくとくBBは、GMOインターネットグループが提供するプロバイダです。1995年にインターネット事業を開始し、プロバイダ事業のほかインターネット広告・メディアなどインターネット関連の事業を展開。現在では暗号資産事業にも参入しています。
GMOとくとくBBの基本料金など詳細
 戸建てマンション
基本料金5720円〜4400円〜
10ギガ対応あり
無線LANルーター月額料金無料~(プランによって異なる)
セキュリティソフト月額料金550円(最大12カ月無料)
有料サポートサービス月額料金訪問サポートは内容によって料金が異なる(最大12カ月間初回のみ無料)
タイプA
IPv6申し込み不要

GMOとくとくBBは、主に次のようなオプションを提供しています。

インターネット安心セキュリティー
最新のスキャンエンジンを用いたウイルス・スパイウェア対策や、ネットバンキングなどに便利な生体認証機能などが利用できるセキュリティーサービス。料金は端末3台までで月額550円(最大12カ月無料)。
訪問サポートサービス
インターネットの接続設定やWi-Fi設定などについて、担当者が訪問してサポートしてくれるサービス(最大12カ月間初回のみ無料)。
DAZN for docomo
動画配信サービスDAZNが利用できるサービス。明治安田Jリーグ・プロ野球・F1・ゴルフ・海外サッカーなど、年間1万試合以上のスポーツコンテンツをライブ・オンデマンドで視聴できる。月額料金は4,200円で、最大2台までの同時視聴が可能。

上記オプションは一例です。

最大160,580円分の特典あり!

ドコモ光の詳細&申し込みはこちら

2位 OCN|最大55,000円キャッシュバック

OCNは、株式会社NTTドコモが運営するプロバイダです。インターネット接続サービスは1996年から提供しており、現在はドコモ光に対応したプロバイダ事業を手掛けています。
OCNの基本料金など詳細
 戸建てマンション
基本料金5720円〜4400円〜
10ギガ対応あり
無線LANルーター月額料金無料
セキュリティソフト月額料金627円(最大12カ月無料)
有料サポートサービス月額料金660円(初月無料)
タイプA
IPv6申し込み不要

OCNは、主に次のようなオプションを提供しています。

ウイルスバスタークラウド月額版
パソコン・スマホ・タブレットに対応した総合セキュリティサービス。ウイルスやフィッシングサイトの検出、不正なWebサイトへのアクセスブロックなどの機能が利用できる。1ライセンスで端末を最大3台まで登録可能で、月額料金は627円(最大12カ月無料)。また、契約者はパスワードマネージャー月額版も追加料金なしで利用可。
OCNプレミアムサポート
パソコンやスマホ、タブレットのほか周辺機器に関するトラブルについて、専門スタッフがリモートで解決してくれるサービス。月額料金は660円(初月無料)。
OCNマイポケット
画像や動画をクラウドストレージに保存できるサービス。月額料金はストレージ容量によって異なり、128GBプランは330円、512GBプランは月額1,089円(初月無料)。利用額100円(税別)につき、dポイントが1ポイント貯まる特典もあり。

上記オプションは一例です。

3位 @nifty|最大35,000円キャッシュバック

@niftyは、ニフティ株式会社が提供するプロバイダです。インターネット接続サービスには1996年から参入し、1999年には富士通グループの一員となりました。2015年には光コラボレーションモデルを活用した@nifty光のサービスを開始しており、インターネット接続サービスの老舗であり定番の会社と言えます。
@niftyの基本料金など詳細
 戸建てマンション
基本料金5720円〜4400円〜
10ギガ対応あり
無線LANルーター月額料金無料
セキュリティソフト月額料金550円(最大12カ月無料)
有料サポートサービス月額料金550円(初月無料)
タイプA
IPv6申し込み必要

@niftyは、主に次のようなオプションを提供しています。

常時安全セキュリティ24
定期的なウイルスチェックによる感染対策や、フィッシング・サポート詐欺を防ぐ危険サイトブロック機能などを含むセキュリティーサービス。1契約で端末を7台まで利用でき、月額料金は550円(最大12カ月無料)。
@niftyまかせて365
パソコンやスマホの動作不良や設定方法、ウイルス関係のトラブルを解決してくれるサポートサービス。月額料金は550円(初月無料)。パソコンOSのアップグレード・ダウングレードや、Office系ソフトのインストールをサポートしてくれるオプションもあり。
@nifty 優待サービス
宿泊・グルメ・レジャー・エンタメなど、さまざまなサービスや商品を会員向け特別価格で利用できる優待サービス。月額料金は550円(初月無料)。

上記オプションは一例です。

ドコモ光のおすすめプロバイダ

そのほかのプロバイダも、それぞれ大きく異なる特徴があります。サービス内容やオプションにこだわりたい方は、前述の3社だけでなく、残りの18社も比較検討することをおすすめします。

BB.excite

BB.exciteは、エキサイト株式会社が提供するプロバイダです。プロバイダ事業以外にもエキサイトニュース、ウーマンエキサイトなどのプラットフォーム事業や、格安SIMサービスのエキサイトモバイルなどを手掛けています。
BB.exciteの基本料金など詳細
 戸建てマンション
基本料金5720円〜4400円〜
10ギガ対応あり
無線LANルーター月額料金無料
セキュリティソフト月額料金550円(最大36カ月無料)
有料サポートサービス月額料金訪問サポートは内容によって料金が異なる(初回無料)
タイプA(10ギガはタイプB)
IPv6申し込み必要

BB.exciteは、主に次のようなオプションを提供しています。

ESET ファミリーセキュリティ
ウイルスやサイバー攻撃からパソコンを守る防御機能や、フィッシングサイトや不正なコンテンツへのアクセス回避機能を持つセキュリティサービス。月額料金は550円(36カ月無料)。
訪問サポート
インターネットの設定やメール設定、ひかりTVの設定などを訪問スタッフがサポートしてくれるサービス。月額料金は無料。利用料金は9,900円からで、内容によって異なる(初回無料)。
パソコンお助けサポート
電話やリモートはもちろん、訪問サポートも含む総合的なサービス。パソコン周辺のトラブルに、年中無休で対応。月額料金は330円(初月無料)

上記オプションは一例です。

IC-NET

IC-NETは、株式会社IC-NETが提供するプロバイダです。プロバイダとしては2007年に有限会社エムケイサービスの事業を譲り受けるかたちでスタートしており、2012年に現在の商標を取得。インターネット接続サービスのほかに、パソコン修理サービスや、企業向け無線LAN・ネットワーク構築事業などを手掛けています。
IC-NETの基本料金など詳細
 戸建てマンション
基本料金5720円〜4400円〜
10ギガ対応あり
無線LANルーター月額料金無料
セキュリティソフト月額料金無料
有料サポートサービス月額料金訪問サポートは内容によって料金が異なる(初回無料)
タイプA
IPv6申し込み必要

IC-NETは、主に次のようなオプションを提供しています。

IC-NET安心セキュリティ
ウイルス対策のほか、フィッシング詐欺などの不正サイトや不正アクセスからパソコンを守るセキュリティサービス。月額料金は無料。
IC-NET訪問サポート
ルーターのID・パスワード変更や、ゲーム機やスマホなどの端末との無線接続設定などを、訪問スタッフがサポートしてくれるサービス。月額料金は無料。利用料金は2,200円(最大3回目まで無料)からで、内容によって異なる。
Wi-Fi追加ルーターオプション
IPv6とIPv4に対応したWi-Fiルーターを契約期間中無償でレンタルするサービス。(1台まで)。プロバイダ接続設定済みで届いたその日に利用可能。

上記オプションは一例です。

TikiTiki

TikiTikiは、株式会社エヌディエスが提供するプロバイダです。インターネット事業は1997年から参入しており、2009年からは法人向けの受託サービスを開始。インターネット接続サービスのほか、インターネットモールの運営やオークションの代行、太陽光発電など、幅広い分野で事業を展開しています。
TikiTikiの基本料金など詳細
 戸建てマンション
基本料金5720円〜4400円〜
10ギガ対応なし
無線LANルーター月額料金なし
セキュリティソフト月額料金440円
有料サポートサービス月額料金訪問サポートは内容によって料金が異なる
タイプA
IPv6申し込み必要

TikiTikiは、主に次のようなオプションを提供しています。

Security Z SAFE
リアルタイムウイルス対策や危険なURLへのアクセスブロック、ファミリールール設定などの機能があるセキュリティサービス。1契約で端末7台まで利用でき、月額料金は440円。
出張サポートサービス
パソコンの不具合の原因調査やWi-Fiの接続設定、セキュリティソフトの設定などを、専門スタッフが訪問してサポートしてくれるサービス。月額料金は無料。基本出張料5,280円に作業内容ごとの料金がかかり、1回7,920~52,470円。
Tiki光リモートサポート
パソコンやインターネットに関するトラブルや操作方法について、電話と遠隔操作で解決するサポートサービス。1回につき1,980円でパソコン教室も利用できます。月額料金は550円。

上記オプションは一例です。

DTI

DTIは、株式会社ドリーム・トレイン・インターネットが提供するプロバイダです。会社としては主に電気通信事業に携わっており、インターネット接続サービスのほかはモバイル通信サービスの開発や運用、インターネットサーバーのレンタルサービスなども手掛けています。
DTIの基本料金など詳細
 戸建てマンション
基本料金5720円〜4400円〜
10ギガ対応なし
無線LANルーター月額料金なし
セキュリティソフト月額料金なし
有料サポートサービス月額料金無料
タイプA
IPv6申し込み必要

DTIは、主に次のようなオプションを提供しています。

iフィルター for DTI
PCやスマホで子どもが有害なサイトへアクセスしないようブロックしたり、課金サービスの利用を防ぐサービス。月額料金は330円(初月無料)。
SiLK Touch
メール・ブラウザの設定方法や。パソコンのトラブルについて、オペレーターがリモートでサポートしてくれるサービス。月額料金は無料。
DTI Club Off
全国の宿泊施設やレジャー施設、飲食店などをDTI会員限定の特別優待価格で利用できる会員優待サービス。StandardとVIPの2つのプランがあり、Standardは無料で利用できます(VIPプランは5年目から利用可能)。

上記オプションは一例です。

andline(アンドライン)

andlineは、株式会社アイキューブ・マーケティングが提供するプロバイダです。2010年に設立された会社で、インターネット接続サービスのほかモバイルインターネット回線サービスなど、通信関係の事業を手掛けています。
andlineの基本料金など詳細
 戸建てマンション
基本料金5720円〜4400円〜
10ギガ対応あり
無線LANルーター月額料金無料~(機種によって異なる)
セキュリティソフト月額料金550円(最大12カ月無料)
有料サポートサービス月額料金550円(初月無料)
タイプA
IPv6申し込み不要

andlineは、主に次のようなオプションを提供しています。

マカフィーマルチアクセス
マルウェア感染の可能性がある危険なサイトからの保護や、IDの流出監視などの機能を持つセキュリティサービス。1ライセンスにつき3台まで利用可能で、月額料金は550円(最大12カ月無料)。
遠隔サポートサービス
パソコンや周辺機器の設定について、オペレーターがリモートでサポートしてくれるサービス。月額料金は550円(初回無料)。
先読み防御セキュリティ
従来型のウイルス対策では防げない新種のマルウェアから、Windowsパソコンを保護するセキュリティーサービス。月額料金は550円(12カ月無料)。

上記オプションは一例です。

hi-ho(ハイホー)

hi-hoは、株式会社ハイホーが提供するプロバイダ。2007年に設立した会社で、プロバイダ事業のほか、ゲーム専用光回線「hi-ho with games」なども提供しています。
hi-hoの基本料金など詳細
 戸建てマンション
基本料金5720円〜4400円〜
10ギガ対応あり
無線LANルーター月額料金無料
セキュリティソフト月額料金605円(最大12カ月無料)
有料サポートサービス月額料金訪問サポートは内容によって料金が異なる(初回無料、2回目以降は30%割引)
タイプA
IPv6申し込み必要

hi-hoは、主に次のようなオプションを提供しています。

マカフィーマルチアクセス
マルウェア感染の可能性がある危険なサイトからの保護や、IDの流出監視などの機能を持つセキュリティサービス。1ライセンスにつき3台まで利用可能で、月額料金は605円(最大12カ月無料)。
訪問サポート
インターネットや無線LANの設定、メールの設定などについて、スタッフが訪問してサポートしてくれるサービス。利用料金は内容によって異なる(初回無料、2回目以降は30%割引)。
リモートテクニカルサポート
パソコン・スマホ・タブレット・ゲーム機の設定やトラブルに関する問題を、電話と遠隔操作で解決するサービス。月額料金は605円(初月無料)。WindowsだけでなくMac OSにも対応している。

上記オプションは一例です。

SIS

SISは、仙台市に本社を置く株式会社スピーディアが提供するプロバイダ。インターネット接続サービスのほか、光コラボレーション事業の立ち上げ・運営の支援、データセンターの運営などを手掛けています。
SISの基本料金など詳細
 戸建てマンション
基本料金5720円〜4400円〜
10ギガ対応なし
無線LANルーター月額料金無料
セキュリティソフト月額料金無料
有料サポートサービス月額料金訪問サポートは内容によって料金が異なる(最大60日間2回目まで無料)
タイプA
IPv6申し込み必要

SISは、主に次のようなオプションを提供しています。

SISプレミアムセキュリティ
フィッシング詐欺や不正プログラムのブロック、オンラインショッピング・バンキングの保護機能などを有するセキュリティサービス。月額料金は550円(最大2カ月無料)。
らくらく!えんかくサポート
パソコンやゲーム機の設定から主要ソフトの操作方法まで、オペレーターが遠隔操作でサポートしてくれるサービス。月額料金は550円。
Adgurad
Webサイトやスマホアプリ、ゲーム上の広告を非表示に。悪質なコンテンツやマルウェアを含むWebサイトをブロックするサービス。月額料金は550円(最大1カ月無料)。

上記オプションは一例です。

BIGLOBE

BIGLOBEは、KDDIグループのビッグローブ株式会社が提供するプロバイダ。1986年、日本電気株式会社(NEC)のパソコン通信サービス「PC-VAN」としてサービスを開始し、1996年には現在のブランド名に。2017年にはKDDIグループの一員となりました。プロバイダ事業のほかに、「BIGLOBE光」のブランドで光回線事業も手掛けています。
BIGLOBEの基本料金など詳細
 戸建てマンション
基本料金5720円〜4400円〜
10ギガ対応あり
無線LANルーター月額料金無料
セキュリティソフト月額料金550円(最大12カ月無料)
有料サポートサービス月額料金訪問サポートは内容によって料金が異なる(初回無料)
タイプA
IPv6申し込み不要

BIGLOBEは、主に次のようなオプションを提供しています。

BIGLOBEネットあんしんパックforドコモ光
ウイルスや迷惑メールの対策のほか、ネット詐欺対策機能などが利用できるセキュリティサービス。月額料金は550円(最大12カ月無料)。
訪問サポート
インターネットの接続設定やセキュリティソフトの設定、パソコンのセットアップなどを訪問スタッフがサポートしてくれるサービス。月額料金は無料。利用料金は3,300円(初回無料)からで、内容によって異なる。
ルーターレンタル
無線LANルーターを無料レンタルで提供(2台目からは550円)。レンタルできる無線LANルーターは、高速Wi-Fi規格「IEEE 802.11ac」に加え、iPv6(IPv4 over IPv6)にも対応している。

上記オプションは一例です。

Tigers-net.com

Tigers-net.comは、アイテック阪急阪神株式会社が提供するプロバイダです。インターネット事業には1996年から参入しており、阪神タイガースの試合情報や選手情報などが楽しめる、タイガース関連のコンテンツが最大の特徴。
Tigers-net.comの基本料金など詳細
 戸建てマンション
基本料金5720円〜4400円〜
10ギガ対応なし
無線LANルーター月額料金無料
セキュリティソフト月額料金無料
有料サポートサービス月額料金無料
タイプA
IPv6申し込み必要

Tigers-net.comは、主に次のようなオプションを提供しています。

インターネットセキュリティサービス
カスペルスキーの「カスペルスキースタンダード」を採用したセキュリティサービス。ネット決済時の保護や危険なWebサイトへのアクセス防止などの機能がある。端末5台まで利用でき、月額料金は無料。
リモートサポート
インターネットの接続や、Tigers-net.comのオプション設定方法などについて、専門スタッフが電話・リモートでサポートしてくれるサービス。月額料金は無料。
詐欺ウォール
一般的なセキュリティーソフトでは検知されにくいウイルス、詐欺や個人情報盗難をブロックするサービス。無料で利用ができ、5台まで無料で利用できる。

上記オプションは一例です。

エディオンネット

エディオンネットは、家電販売で知られる株式会社エディオンが提供するプロバイダです。WiMAXなどの高速モバイル回線向けのインターネット接続サービスのほか、光回線などの固定回線サービスも提供しています。
エディオンネットの基本料金など詳細
 戸建てマンション
基本料金5720円〜4400円〜
10ギガ対応あり
無線LANルーター月額料金なし
セキュリティソフト月額料金462円~(セキュリティソフトによって異なる・最大3カ月無料)
有料サポートサービス月額料金訪問サポートは内容によって料金が異なる(初回無料)
タイプA(10ギガはタイプB)
IPv6申し込み必要

エディオンネットは、主に次のようなオプションを提供しています。

カスペルスキーセキュリティ
システム負荷が低く、動作が軽いセキュリティソフト。フィッシングサイトの検知やネット決済の保護機能などを搭載。月額料金は1シリアルにつき462円。
訪問設定サポート エンジョイご安心サポート
パソコンのセットアップからインターネット接続設定、セキュリティソフトの設定などを訪問スタッフがサポートしてくれるサービス。月額料金は無料。サポート料金は内容によって異なり4,730~10,010円(初回無料)。
ソフト使い放題
100種類以上のパソコンソフトや電子書籍が、定額で利用できる。ビジネス・プライベートを問わず、多種多様なジャンルのコンテンツが使い放題。月額料金は1シリアル550円(初月無料)。

上記オプションは一例です。

シナプス

シナプスは、株式会社シナプスが提供するプロバイダです。2017年設立で、プロバイダ事業のほかに、情報通信技術を利用したサービスの企画や開発も行っています。
シナプスの基本料金など詳細
 戸建てマンション
基本料金5720円〜4400円〜
10ギガ対応なし
無線LANルーター月額料金なし
セキュリティソフト月額料金528円~(セキュリティソフトによって異なる・初月無料)
有料サポートサービス料金330円
タイプA
IPv6申し込み必要

シナプスは、主に次のようなオプションを提供しています。

セキュリティガード(M)
マカフィー マルチアクセスを使用したセキュリティサービス。ウイルス・スパイウェア対策やフィッシンサイトからのブロック、安全なパスワード管理などの機能を利用できる。端末3台までインストール可能で、月額料金はセキュリティソフトの種類によって異なり、528円(初月無料)。
訪問サポート
パソコンやインターネット接続に関するさまざまな問題を、専門スタッフが直接訪問して解決するサービス。6カ月以内であれば4,400円かかる訪問基本料金が初回無料になり、なんでんサポートパック(月額料金330円)に加入するとサポート料金も通常より割安。こちらのサービスは、鹿児島県のみ。
シナプスぶろぐ
Web上で写真や日記などを公開するためのブログ作成ツール。プランによって機能が異なり、プロプランでは容量12GB、カスタムCSSやMovableType互換テンプレートが利用できるようになる。月額料金は275~990円で、2アカウント目以降は1アカウントにつき月額275円。

上記オプションは一例です。

楽天ブロードバンド

楽天ブロードバンドは、楽天モバイル株式会社が提供するプロバイダです。2017年に楽天モバイルネットワーク株式会社として設立、2019年に現在の商号に変更されました。2020年以降はオリジナルスマートフォンの発売や5Gサービスの開始など、プロバイダ事業以外の分野でも成長を続けています。
楽天ブロードバンドの基本料金など詳細
 戸建てマンション
基本料金5720円〜4400円〜
10ギガ対応なし
無線LANルーター月額料金なし
セキュリティソフト月額料金385円(最大12カ月無料)
有料サポートサービス月額料金訪問サポートは内容によって料金が異なる(60日以内は初回無料)
タイプA
IPv6申し込み必要

楽天ブロードバンドは、主に次のようなオプションを提供しています。

スーパーセキュリティ マルチプラットフォーム版月額サービス
ソースネクスト社のZEROスーパーセキュリティを使用したセキュリティサービス。ランサムウェアを含む各種ウイルスのブロックや、独自の決済ブラウザを用いた安全なネットバンキングが特徴。端末3台まで利用可能で、月額料金は385円(最大12カ月無料)。
電話設定サポート
パソコンやスマホのインターネット接続設定や、ブラウザ・メールソフトの設定などについて、シナプスのサービスに関する利用方法などを、オペレーターがリモートでサポートしてくれるサービス。月額料金は無料。サポート料金は2,200円(60日以内は初回無料)。
ウイルスフィルタ
メール経由のウイルス感染を未然に防ぐセキュリティサービス。メールがダウンロードされる前にウイルスを駆除できる。月額料金は永年無料。

上記オプションは一例です。

@ネスク

@ネスクは、石川県に本社を置く株式会社ネスクが提供するプロバイダです。北陸を中心にサービスを展開している会社で、プロバイダ事業のほかにデータセンター事業、Webコンテンツや印刷物のデザイン・制作なども手掛けています。
@ネスクの基本料金など詳細
 戸建てマンション
基本料金5720円〜4400円〜
10ギガ対応なし
無線LANルーター月額料金なし
セキュリティソフト月額料金275円~(ソフト数によって異なる)
有料サポートサービス月額料金無料
タイプA
IPv6申し込み必要

@ネスクは、主に次のようなオプションを提供しています。

マンスリーマカフィー
ウイルススキャンや不正アクセスのブロック、パーソナルファイアウォール、アンチスパムなど、4種類のセキュリティソフトを利用できるサービス。1契約で端末3台まで利用可。月額料金は1ソフト275円、4ソフトセット(管理ツール含む)は550円。
おまかせサポート(遠隔サポートサービス)
メールやIP電話の設定方法のほか、パソコンのトラブルの原因切り分けなどについて、オペレーターがリモートでサポートしてくれるサービス。月額料金は無料。
バックアップクラウド
リアルタイムでデータを自動バックアップしてくれるサービス。保存容量は基本10GBで、月額料金は500円。10GB追加するごとに500円が追加で発生し、接続台数は無制限。

上記オプションは一例です。

@T COM

@T COMは、株式会社TOKAIコミュニケーションズが提供するプロバイダです。TOKAIグループの情報通信事業を担う会社で、主にグループが保有する光ファイバーケーブルを活用したサービスを提供。企業向けの通信サービス「BroadLine」の運営や、データセンター事業を手掛けています。
@T COMの基本料金など詳細
 戸建てマンション
基本料金5940円〜4620円〜
10ギガ対応あり
無線LANルーター月額料金無料
セキュリティソフト月額料金440円(最大3カ月無料)
有料サポートサービス月額料金550円(初月無料)
タイプB(10ギガはタイプA)
IPv6申し込みエリアによって異なる

@T COMは、主に次のようなオプションを提供しています。

TOKAI SAFE
高精度のランサムウェア検知や、子どものスマホ使いすぎを防ぐ保護者機能などが利用できるセキュリティサービス。1ライセンスで7台まで利用可能で、月額料金は440円(最大3カ月無料)。
サポートサービス「FOR YOU(フォーユー)」
パソコンのトラブルや操作方法に関する質問について、専門スタッフがリモート操作でサポートしてくれるサービス。特典として、訪問サポートまたはレッスンの基本出張料金が2,200円割引される。月額料金は550円(初月無料)。
My@T COM
スケジュール管理・家計簿・日記などの生活便利ツールに加え、Webメールや写真、ファイル管理機能などを提供するクラウドサービス。利用料金は330円(初期費用、最大3カ月無料)。

上記オプションは一例です。

TNC

TNCは、株式会社TOKAIコミュニケーションズが静岡県を中心に提供しているプロバイダです。インターネット接続サービスのほか、「TNCヒカリ」のブランドで光回線を、「TOKAIモバイル」のブランドでモバイルサービスを手掛けています。
TNCの基本料金など詳細
 戸建てマンション
基本料金5940円〜4620円〜
10ギガ対応なし
無線LANルーター月額料金なし
セキュリティソフト月額料金440円(最大3カ月無料)
有料サポートサービス月額料金550円(最大2カ月無料)
タイプB
IPv6申し込み不要

TNCは、主に次のようなオプションを提供しています。

TOKAI SAFE
端末をウイルスやトロイの木馬、スパイウェアから保護する機能や、オンラインショッピング・バンキングの際のブラウザ保護などの機能を持つセキュリティサービス。1ライセンスで7台まで利用可能で、月額料金は440円(最大3カ月無料)。
TNCネットPCレスキュー隊
インターネットの接続設定やパソコンのトラブル、パソコン操作のレクチャーなどをスタッフが訪問してサポートしてくれるサービス。月額料金は550円(最大2カ月無料)。特典として、トイレの詰まりや水回りのトラブル、エアコンクリーニングなどに対応した「くらしのSOS」サービスも利用可。「くらしのSOS」の出張サポートは静岡県のみ対応となります。
TNC ポケット
家族掲示板・スケジュール・家計簿などの生活便利ツールに加え、メールや写真、ファイル管理のデータ保存を場所やパソコン問わずできるクラウドサービス。月額料金は330円(初月無料)。

上記オプションは一例です。

AsahiNet

AsahiNetは、株式会社朝日ネットが提供するプロバイダです。インターネット接続サービスのほかには、光コラボレーションモデルを活用した「AsahiNet 光」、10ギガに対応した「AsahiNet 光 クロス」、高速モバイル接続サービスの「ASAHIネット WiMAX+5G」などを提供しています。
AsahiNetの基本料金など詳細
 戸建てマンション
基本料金5940円〜4620円〜
10ギガ対応あり
無線LANルーター月額料金なし
セキュリティソフト月額料金550円
有料サポートサービス月額料金なし
タイプB
IPv6申し込み不要

AsahiNetは、主に次のようなオプションを提供しています。

マカフィーマルチアクセス
次世代スキャンエンジンによるマルウェア対策や、脆弱性が発見されたアプリケーションの通知、危険なWebページへのアクセスブロックなどの機能を持つセキュリティサービス。1ライセンスにつき3台まで利用可能で、月額料金は550円。
固定IPアドレスオプション
オンラインゲームやネット証券の利用時や、自宅の見守りにネットワークカメラを利用する際に、固定IPアドレスが利用できるようになるサービス。月額料金は1,980円(初月無料)。別途、初期費用として1,980円がかかります。
グリーン接続
インターネット利用時に排出されるCO2を、自然エネルギーの購入によって相殺(オフセット)するサービス。月額料金100円で利用できます。

上記オプションは一例です。

@ちゃんぷるネット

@ちゃんぷるネットは、有限会社メディアちゃんぷる沖縄が提供するプロバイダです。プロバイダ事業のほかに、インターネットを活用した各種業務のシステム開発なども手掛けています。沖縄に根ざした企業として、沖縄で開催される各種イベントに参加しているのも特徴。
@ちゃんぷるネットの基本料金など詳細
 戸建てマンション
基本料金5940円〜4620円〜
10ギガ対応なし
無線LANルーター月額料金無料
セキュリティソフト月額料金524円(初月無料)
有料サポートサービス料金訪問サポートは内容によって料金が異なる
タイプB
IPv6申し込み必要

@ちゃんぷるネットは、主に次のようなオプションを提供しています。

ウイルスバスターマルチデバイス月額版
危険なサイトへのアクセス防止や、リアルタイムでのウイルス・スパイウェア対策などの機能を持つセキュリティサービス。1ライセンスにつき3台まで利用可能で、月額料金は524円(初月無料)。
@ちゃんぷるネット訪問サポートサービス
無線LANとパソコン、プリンターなど各種端末の接続や、パソコンのセットアップなどについて、スタッフが訪問してサポートしてくれるサービス。出張基本料金はエリアによって異なり、4,400~8,800円。作業内容によってさらに料金が加算される。ルーターなしのインターネット接続のみ無料。

上記オプションは一例です。

WAKWAK

WAKWAKは、NTTのグループ会社である株式会社NTT-MEが提供するプロバイダです。プロバイダ事業は1999年から参入しており、2001年には提供エリアを全国に拡大しました。インターネット接続のほかには、データセンター関連事業や、NTT東日本の保守サポートなども行っています。
WAKWAKの基本料金など詳細
 戸建てマンション
基本料金5940円〜4620円〜
10ギガ対応なし
無線LANルーター月額料金なし
セキュリティソフト月額料金550円
有料サポートサービス料金訪問サポートは内容によって料金が異なる
タイプB
IPv6申し込み契約時期によって異なる

WAKWAKは、主に次のようなオプションを提供しています。

マカフィー・セキュリティスイート
ウイルス対策やスパイウェア対策のほか、ファイアウォールによるハッカー対策、個人情報保護などの機能が利用できる総合セキュリティサービス。1ライセンスにつき3台まで利用可能で、月額料金は550円。
PC訪問設定サービス
インターネットの接続設定やメール設定、ブラウザ設定などパソコンに関する設定について、専門スタッフが訪問してサポートしてくれるサービス。月額料金は無料で、サポート内容によって設定料金が異なる。
ホームページサービス
基本容量50MBのWebスペースを提供する、個人向けホームページ作成サービス。ドコモ光を利用している場合は、月額料金は無料で利用できます。

上記オプションは一例です。

ドコモ光のプロバイダを選ぶときに注意したいポイント

ここでは、ドコモ光のプロバイダ選択に関して、注意すべき点を解説します。

オプションはつけすぎに注意

プロバイダ各社では、さまざまなオプションを提供しています。プロバイダによって、オプションのラインナップやそれぞれの料金は異なりますが、オプションのつけすぎには要注意。

例えば、セキュリティソフトと有料サポートサービスのオプションを付けたとしましょう。仮にセキュリティソフトが月額550円、有料サポートサービスが月額550円なら、月額料金が合計1,100円増えることになります。

また、申し込み時に誤ってオプションを選択してしまうこともあるので、注意してくださいね。

プロバイダのキャッシュバック特典は条件があるので注意

キャッシュバック金額に「最大」とついているものは、条件をクリアしないと最大金額がもらえません。条件は10ギガプランの申し込みや、ひかり電話などのオプション契約などが代表的です。

「キャッシュバック金額が思っていたより少なかった」といった失敗を避けるためにも、キャッシュバック特典の適用条件は、しっかり確認しておきましょう。

プロバイダが提供する無線LANルーターはスペックに差があるので注意

無線LANルーターのレンタル料金はプロバイダによって異なりますが、料金だけでなくスペックにも違いがあります。ここではGMOとくとくBB・OCN・@niftyが提供している、1ギガ用の無線LANルーターのスペックを比較してみました。

プロバイダGMOとくとくBBOCN@nifty
メーカーTP-LinkTP-LinkTP-Link
型番Archer AX5400Archer AX80Archer AX1800
サイズ200×189×59mm200×189×59mm150×130×40.3mm
データ転送速度(規格値)5GHz:4804Mbps(無線LAN規格IEEE802.11ax, HE80の場合)
2.4GHz:574Mbps(無線LAN規格IEEE802.11axの場合)
5GHz:4804Mbps(無線LAN規格IEEE802.11ax, HE80の場合)
2.4 GHz:1148Mbps(無線LAN規格IEEE802.11axの場合)
5GHz:1201Mbps(無線LAN規格IEEE802.11ax, HE80の場合)
2.4GHz:574Mbps(無線LAN規格IEEE802.11axの場合)
無線LAN規格5GHz:IEEE 802.11ax/ac/n/a
2.4GHz:IEEE 802.11ax/n/b/g
5GHz:IEEE 802.11ax/ac/n/a
2.4GHz:IEEE 802.11ax/n/b/g
5GHz:IEEE 802.11ax/ac/n/a
2.4GHz:IEEE 802.11ax/n/b/g
セキュリティ規格WPA3、WPA2、WPA、WPA/WPA2-Enterprise(802.1x)WPA3、WPA2、WPA、WPA/WPA2-Enterprise(802.1x)WPA3、WPA2、WPA、WPA/WPA2-Enterprise(802.1x)
有線LANポート数ギガビットLANポート×4、ギガビットWANポート×12.5ギガビットWAN/LANポート×1、ギガビットLANポート×4、ギガビットWANポート×1ギガビットLANポート×4、ギガビットWANポート×1

いずれもレンタル料金が無料かつ、TP-Linkの無線LANルーターです。プロバイダによって提供している型番が異なるため、スペックも異なることがわかります。

ドコモ光のプロバイダに関するよくある質問

ここではドコモ光のプロバイダについて、よくある質問にお答えします。

Q1)ドコモ光のプロバイダは契約後に変更できる?

プロバイダの変更は、電話(ドコモインフォメーションセンター)やWeb、ドコモショップから可能です。タイプを問わず、プロバイダの変更には事務手数料として、3,300円がかかります

なお、旧プロバイダの解約は自動的に行われますが、オプションの解約は自身で行う必要があります。

手続きの種類金額
プロバイダ変更3300円
タイプA/Bへの変更(プランも変更)
単独プランからタイプA/Bに変更無料
タイプA/Bから単独プランに変更3300円

Q2)契約後にプロバイダを変更する場合、工事は必要になる?

ドコモ光のプロバイダ変更にあたって、工事は不要です。ただし、旧プロバイダにて無線LANルーターなどをレンタルしている場合、新プロバイダで再度レンタル、または購入しなければならない点には注意。

Q3)プロバイダごとに通信速度は違う?

同じ光回線でもプロバイダによって、通信速度が変わることがあります。その理由は、プロバイダごとに通信設備や混雑状況が異なるため。また、プロバイダによっては一定量のデータ通信を行った場合、通信速度が制限されることもあります。

Q4)IPv6対応プロバイダを選ぶと、どんなメリットがある?

IPv6とは、パソコンやスマホがデータを送受信するための通信規格のひとつ。従来のIPv4では接続方式にPPPoEを使用していますが、IPv6ではPPPoEに加えてIPoEも利用できます。IPoEはPPPoEよりも回線が混雑しにくいため、IPv6ではインターネットを快適に使えるメリットがあります。

Q5)プロバイダ変更時にメールアドレスも変わってしまう?

プロバイダを変更すると、変更前のプロバイダから提供されていたメールアドレスは使用できなくなります。どうしてもメールアドレスを残したい場合、@niftyやocnなど一部のプロバイダでは、メールアドレスのみ利用できるコースも提供しています。ただし、月額料金が発生する点には注意しましょう。

ドコモ光のプロバイダはキャンペーンなどを比較しよう

ドコモ光には21社のプロバイダがあります。タイプA・Bの料金体系に加え、各プロバイダのキャンペーンや特典を比較しながら選ぶようにしましょう。

契約前にはキャンペーン内容や受取条件、オプションなどプロバイダによって異なるため総合的に比較をしてプロバイダを見つけてみてください。

最大160,580円分の特典あり!

ドコモ光の詳細&申し込みはこちら
エネチェンジ診断で、電気料金を比較・節約!
切り替えるといくら節約できるのか、確認してみましょう。
はじめての切り替えの方
東京電力や関西電力など地域の電力会社の
一般的なプランを基に比較します
郵便番号
-
郵便番号が正しくありません
世帯人数
エネチェンジ利用規約」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「この条件で電気代比較」ボタンを押してください。
新電力をお使いの方
一度切り替え済みなど、新しい電力会社をすでにご利用の場合は
下記よりお進みください。