卒園式には着物で出席!知っておきたい着物のマナー
この記事の目次
子供の卒園式に出席するときに母親が悩むのが「どんな服で出席しようか」ということではないでしょうか。最近ではスーツで出席するお母さんが多いのですが、着物で卒園式に出席するのも素敵ですよね。けれど着物ならどんなものでも良いというわけではありません。卒園式での着物のマナーを確認しておきましょう。
卒園式には準礼装の着物を
卒園式や卒業式はその学校での全過程が終了したことを祝う式典の場です。礼装や準礼装の式典に出席するのにふさわしい装いが求められます。洋服であればスーツが一般的ですが、着物では付け下げ、色無地から選ぶのが良いでしょう。訪問着は入学式で着られることが多いようです。
参照:入学式・卒業式のお母様の着物選び | 着物大学
付け下げ・色無地ってどんな着物?どんな帯を合わせる?
付け下げ
付け下げは、反物の状態で、着た時に模様がすべて上を向くように描いたものです。
出典:きもの豆知識講座/付け下げについて
訪問着とほぼ同格と見なされ、未婚でも既婚でも着ることができる着物です。紋を入れることもありますが、卒園式では「人の着物に紋が入っているかどうか」に注目されることもないので、無理に入れる必要はないでしょう。卒園式のほか、結婚披露宴に招待された時やパーティーなどでも着用できる着物です。
付け下げにどんな帯を合わせる?
付け下げとひとくちに言っても様々な柄があり、華やかなものから落ち着いたものまでバラエティに富んでいます。合わせる帯も着物の雰囲気に合わせましょう。
ただし、卒園式では華やかさよりも落ち着いた装いを求められます。豪華になりすぎないように注意が必要です。
色無地
黒以外の一色で染め上げられている着物です。一つ紋を入れれば正式なお茶会、食事会に装える略礼装に。三つ紋なら準礼装となり無紋の訪問着・付け下げより格調高くなります。
卒園式などで着物を着るお母さんでは、色無地を選ぶ人が多いのではないでしょうか。色はシックな灰色や紺色など落ち着いた色を選択すると周囲から浮くこともありません。
一方、地域によっては「卒園式はお祝い事だから」と入学式より華やかな色を着用することが多いという場合もあるようです。派手になりすぎなければ淡いパステルカラーでも問題ないでしょう。同じ着物でも帯を変えて入学式に着ればまた違う雰囲気を楽しむこともできます。
色無地にどんな帯を合わせる?
色無地の着物には様々な帯を合わせることができます。色無地には織りの名古屋帯や袋帯が合いますが、格調高く装うためには金糸銀糸が入った格の高い名古屋帯や袋帯を合わせると良いでしょう。
参照:きもの豆知識講座/無地の着物について
着物の色は落ち着いた色が良いと言われていますが、華やかすぎなければ淡いパステルカラーでも問題ありません。
着物小物の合わせ方について
着物は反物と帯だけでではなく他に小物も必要となります。小物の準備も忘れずに行いましょう。
- 半襟
- 礼装には白を着用するのが基本です。着物が地味であれば刺繍入りの華やかな半襟でも問題ありません。
- 帯留め
- 平組、丸組などいろいろなものがありますが、一般的に金糸銀糸を組み込んだものはフォーマルな場面で着用する帯留めになります。近年では平らの帯留めがフォーマルの主流のようです。
またフォーマルな装いに帯留めは着用しないと考える人もいるようですが、はっきりとした決まりはありません。 - ぞうり、バッグ
- 目立ちすぎない控えめな色のものを選びましょう。
参照:【 結 城 屋 】よくある質問「訪問着の小物について教えてください」
着物での立ち振る舞いの注意
着物を着ると帯でお腹を締め付け、足はくるぶしまで布に覆われて普段と同じように動くことができません。またスーツのお母さんたちの中で着物姿はとても目立ち注目を集めます。そのような場では着物にふさわしい動作、人から見たときに「美しい」「優雅だ」と思われる立ち居振る舞いをすることが求められます。
着物での歩き方
着物は裾が広がる幅が限られているのでどうしても小股歩きになります。無理に大股で歩こうとすると見た目が美しくないので、着物の幅に合わせて小股で歩きましょう。このとき、開いた手で上前を抑えると奥ゆかしく見えます。
着物で美しく歩くために裾割りを事前にしておくことをおすすめします。裾割りとは着付けの後で足を開き、裾を広げるように数回軽くスクワットをします。こうすることで裾周りの窮屈さが解消されるほか、着崩れしにくくなるのです。裾割をした後は足を揃えて立ち、上前・下前をしっかり整えることを忘れずに。
参照:着物・浴衣美人のマナー~歩き方、階段、乗車のしかた [暮らしの歳時記] All About
着物での座り方
着物の帯が椅子の背でつぶれないように、椅子には浅く腰掛けます。帯でホールドされているので猫背にはなりにくいのですが、それでも胸を張り顎を軽く引くように意識すると座った姿も美しく見えます。当然ながら足を組んだり足首をクロスさせたりしてはいけません。足は揃えたままがきれいですよ。
着物でスリッパは歩きにくい!草履を忘れず持参して
園内の体育館や広いお部屋で開催されることが多い卒園式では、室内履きとしてスリッパを持参するのが一般的でしょう。園によってはスリッパを用意してくれることもあるかもしれません。ところが着物にスリッパ履きはとても歩きにくいことをご存知ですか? 着物のときはかかとが少し高い草履が歩きやすいので、室内用の草履を持参すると安心です。
着付けについて
自分で着付けができる人で久しぶりに着物を着るという人は、足りないものが無いか事前にチェックをしておきましょう。美容院などで着付けを頼むという人の場合、卒業シーズンは美容院も混雑します。早めに予約を入れておけば安心です。
ヘアスタイルについて
和装のときのヘアアレンジを自分でできるという人は少ないのではないでしょうか。着物で素敵に装うのなら、ヘアスタイルにも手を抜けません。美容院の予約は余裕をもって早めに入れましょう!
卒園式には付け下げか色無地の着物で出席しよう
スーツのお母さんが多い卒園式に着物を着て出席するのはとても素敵です。しかし着物であるというだけで目立ちますので、皆に注目されていることを意識し、立ち居振る舞いにも優雅さを忘れないように心がけましょう。
卒園式にふさわしい着物は付け下げか色無地です。紋が入っているか入っていないかは卒園式ではあまり注目されないでしょう。卒園式は華やかさよりも落ち着いた装いを求められます。あまり派手になりすぎないように帯を選び、着付けを頼む場合は早めに予約しておきましょう。