
中国電力の電気料金プラン
中国電力の電気、だれでも申し込める?
現在、以下のエリアにお住まいであれば申し込みできます。
- 中国エリア向け電気料金プラン
- 鳥取県、島根県(隠岐諸島(島後、中ノ島、西ノ島、知夫里島)を除きます)岡山県、広島県、山口県(見島を除きます)、兵庫県の一部、香川県の一部、愛媛県の一部
- 関東エリア向け電気料金プラン
- 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、群馬県、茨城県、山梨県、静岡県(富士川以東)離島を除く
- 中国電力の電気は、マンションやアパートに住んでいても契約できる?
- 電力会社と直接契約している場合は、マンションやアパートにお住まいでも、賃貸であっても、中国電力に切り替えることができます。しかしながら、建物全体が電力会社と一括で契約をしている場合には、残念ながら個別に電力会社を切り替えることができません。
- 中国電力の電気は、オール電化住宅の場合もお得になる?
- 中国エリア向けの電気料金プランとして、夜の電気代が安い「ぐっとずっと。プランナイトホリデーコース」「ぐっとずっと。プラン電化Styleコース」があります。関東エリア向けには提供をしていません。
中国電力、どんな料金プランがある?
現在、中国電力には以下の電気料金プランがあります。
- 従量電灯A(一般家庭向け)
- 従量電灯B(店舗や事務所などの事業者向け)
- ぐっとずっと。プランスマートコース(従量電灯A相当で、基本料金が割安)
- ぐっとずっと。プランシンプルコース(電気をたくさん使う家庭向け。電力量料金が従量制ではなく、固定単価)
- ぐっとずっと。プランナイトホリデーコース(夜間・休日に電気をたくさん使う家庭向け)
- ぐっとずっと。プラン電化Styleコース(オール電化の家庭向け。)
電力自由化以前の料金プラン「エコノミーナイト」「ファミリータイム(プランⅠ)」「ファミリータイム(プランⅡ)」「電灯ピークシフトプラン」は2016年4月以降新規加入ができません。
- ぐっとずっと。プラン シンプルコース(東京電力の従量電灯B相当。電力量料金単価が固定制)
中国電力の電気、メリットや特徴は?
- エネルギアポイントがたまる
- 中国電力のWeb会員サービス「ぐっとずっと。クラブ」会員になると電気料金のお支払い額やコンテンツの参加結果に応じてポイントがたまり、たまったポイントは日用品や特産品、提携先ポイントへの交換ができます。
- コラボレーションメニュー
- 中国地域で事業を展開する企業等と提携した「コラボレーションメニュー」を展開。好きなメニューを選ぶと、エネルギアポイントを提携企業の商品・サービスの交換等に使用できます。加入者限定の上乗せポイントや、抽選参加などの特典も対象プラン:中国エリアは、「ぐっと ずっと。プラン(スマートコース、シンプルコース、ナイトホリデーコース、電化Styleコース)」「時間帯別電灯」「ファミリータイムプランⅠ・Ⅱ」「電灯ピークシフトプラン」。関東エリアは、「ぐっと ずっと。プラン シンプルコース」。
中国電力の電気、契約手数料、支払い方法や請求書は?
- 契約手数料は?
- かかりません。
- 支払い方法は?
- 中国エリアは、口座振替・クレジットカードでのお支払いが可能です。
- 関東エリアの支払い方法は、クレジットカードのみとなります。
- 請求書は?
- 中国電力の会員サイト「ぐっとずっと。クラブ」のWeb上で確認できます
中国電力、契約期間、解約時の手数料や違約金は?
- 契約期間は?
- 料金適用開始日から3/31までです。以降は4/1〜3/31までの1年間(自動更新)です。
- 解約手数料は?
- かかりません。
- 解約違約金は?
- かかりません。