スラックスは正しい方法でアイロンがけをしよう!
この記事の目次
スラックスは座った時にかかる体重で、お尻や太ももにシワができてしまいますね。きれいにスラックスがアイロンがけされていると、それだけで見た目の印象が代わります。
年間平均34,352円節約できます!
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2024年7月1日~2024年9月30日)
スラックスにアイロンをかけよう
- アイロン
- アイロン台
- 当て布(ハンカチなどで良い)
- 霧吹き
アイロンがけで注意する点
アイロンをかけるときには、いくつかの点に注意する必要があります。うっかり注意を忘れると、大切な衣類が傷んでしまう可能性もあります。
温度
スラックスの素材によって、アイロンをかける温度が異なります。まずは表示をみて、指示されている温度と、当て布が必要かどうかを確認しましょう。
- 綿、麻 180℃~200℃
- ナイロンアクリルなどの化繊 10℃~130℃
- ウール(当て布が必要) 140℃から160℃
スチームと強さ
スチームの湿気とアイロンの熱で生地が緩んだ状態で、上からしっかりと体重をかけていきます。スチームが無い場合は、霧吹きで布を湿らせてからアイロンをかけます。
スラックスにアイロンがけする順序
スラックスは、「腰→ひざ→裾→折り目」という順序でアイロンをかけていきましょう。
参照:アイロンのかけ方 スーツの教科書 洋服の青山(紳士服・スーツ販売数世界No.1)
腰
腰は、後ろ(お尻側)から先にかけます。ファスナーを外してアイロン台の端に「履かせる」ようにするとかけやすいです。ポケットの部分は当て布をしてそっとかけましょう。前側は、ファスナー部分に当て布をしてアイロンをかけます。
(もし、腰部分にアイロンをかけるのが難しければ、無理せずにひざへ移りましょう。最後にハンガーに吊るして蒸気を当てるだけでもきれいになります)
ひざ
片足づつかけます。縫い目に合わせてアイロン台の上に起きます。ひざ部分をかけるときはアイロンは浮かせ気味にします。当て布をして、らせん状にスチームをかけるとたるみがすっきりします。
折り目
センターに折り目を付けます。片足ずつ横にしてアイロン台に乗せ、折り目部分を決めます。最初にスチームを出し、当て布をしながらプレスをしたあと、スチーム無しでもう一度アイロンをかけます。
仕上げ
最後にハンガーにつるし、足りない部分、しわになってしまった部分にスチームの蒸気を当てて伸ばします。
スラックスは、股下の部分とセンタープレスがパリッときまっていると、完成度が高く見えますよ。
毎日のお手入れ
毎日履いているスラックスであれば、もっと簡単な方法でも大丈夫です。お尻部分とセンタープレスをするだけで、十分きれいな状態を保てます。5分程度のアイロンがけで十分でしょう。
当て布を忘れずに
スラックスは、当て布をしてアイロンをします。当て布を忘れると、素材が傷んで衣類にテカリが出てしまいます。注意しましょう。
スラックスはアイロンをかけていつでもピシっと
スラックスの特にお尻部分からももにかけては、自分ではなかなか見えませんが人からは意外と見られている場所です。できるだけこまめに手入れをして、きれいな状態を保つようにしたいですよね。最初は難しいスラックスのアイロンがけも、慣れればスムーズに行えるようになるので、挑戦してみてください。
ワイシャツのアイロンがけについてはこちらの記事でご紹介しています