エネチェンジ限定特典もあり! 電力会社のおトクなキャンペーン一覧
  1. でんきと暮らしの知恵袋
  2. ガスコンロの掃除は大変?!パーツ別の掃除方法とポイント

ガスコンロの掃除は大変?!パーツ別の掃除方法とポイント

毎日の暮らし

いつもキレイにしておきたいのに、ちょっと油断していると汚れがひどくなってしまうのが、ガスコンロです。キレイなガスコンロを保てる、掃除方法と注意点を解説します。

大事な家族のご飯を作る場所だから、掃除をしてキレイにしておきたいのがガスコンロですね。でも、ガスコンロの汚れは、ベタベタ・ギトギトしていて落としにくく、気がついたらガスコンロが真っ黒!なんて経験はありませんか?
面倒なガスコンロの掃除をもっと楽にする、パーツ別のお掃除の裏ワザについてご紹介します。

ガスコンロの掃除は何故大変?汚れの正体と適した掃除方法は?

pixta_13011924_M
ガスコンロがキレイだとお料理も楽しいね!

ガスコンロは毎日の食事作りに使う場所ですが、本来は汚れたその場で掃除しておけば、それほど汚れが溜らないハズ…。汚れが溜ってしまうと、後になって頑固な汚れ落としに四苦八苦してしまいます。
そうはいっても、食事の用意に配膳に片付けにと、忙しくて調理後の汚れを掃除する十分な時間が取れないのも十分にわかります。できてしまった汚れを効率的に落とす方法を考えていきましょう。

ガスコンロの汚れは様々な原因が集まった複合汚れです

食材を「茹でる・煮る・炒める・焼く」ことができるガスコンロには、調理を通して次の汚れがついてしまいます。

油汚れ
調理中に飛び散った油や油煙などによる汚れ
ガスコンロの汚れの大半が油汚れで、温かいうちに水ぶきをすれば比較的簡単に落ちますが、放置をするとベタベタとしたこびりついた汚れになってしまいます。
食品の汚れ
食材のドリップや、調味料がこぼれてできる汚れ
食品汚れは水拭きで簡単に落とせますが、放置してしまうとガスコンロの変色や変質を起こしやすく、時間が経つほどこびりついて頑固な汚れになります。
コゲつき
吹きこぼれや食材や煮汁、油などが長期間放置され、熱で炭化した汚れ
非常に落としにくく、洗剤などの科学的な力を借りて物理的な力で擦らないと落ちません。

いくつもの汚れが複合してできるので、一つの洗剤や掃除方法では全てを取り除くことができず、「お掃除してもキレイにならない!」と思いがちなのです!

ガスコンロの汚れが頑固なのは「油分」のせいなんです!

ガスコンロの汚れの大半を占める油汚れは、長時間空気に触れることで油分が酸化し、樹脂化してこびりついてしまいます。それどころか、ベトベトした油分が空気中のホコリや食品汚れ、こびりつき汚れなどを取り込んでコーティングしてしまい、汚れ全体を非常に頑固なものに変えてしまうのです。

ガスコンロの頑固な汚れに効果的な洗剤・グッズは?

ガスコンロの汚れを頑固にしてしまう主な原因は油汚れです。油汚れは酸性の汚れなので、この汚れを分解するのに適している洗剤はアルカリ性の洗剤ということになります。
中でも界面活性剤を含まない、

  • 重曹
  • セスキ炭酸ソーダ

は、強力に油汚れを中和して、ゴッソリ落とす効果があります。
食器洗いに使う中性洗剤も油汚れを落とせますが、中性洗剤を使うのであれば、その効果を高めるためにホットパックをするのがおススメです。

中性洗剤を使ったホットパックのお掃除方法
  1. 汚れにキッチンペーパーを貼りつけて中性洗剤をスプレーする
  2. 洗剤が十分に浸みたらラップをかぶせて密着させる
  3. ラップの上からドライヤーで熱を加え、汚れを緩ませる
  4. 汚れが浮き上がったらキッチンペーパーやスポンジで擦り、水洗いする

ガスコンロのパーツ別掃除方法とポイント

pixta_3733863_M
ガスコンロの構造と汚れを理解すれば掃除は簡単!
ガスコンロはさまざまな調理ができるように、バーナーやグリルなどのパーツから成り立っています。コンロをよりキレイに掃除をするためには、各部のパーツをできるだけ分解して掃除することがベストです。各部の掃除のポイントと、注意点について紹介していきます。

バーナー

gas-cooker
一番重要な部分です!
バーナーは直接火が出る部分ですから、必ず取扱い説明書を確認して分解し、掃除をしましょう。
バーナー部分は傷つき防止のため、中性洗剤と柔らかいクロスで汚れを掃除します。取り外したバーナーの目詰まりは、歯ブラシなどで擦って取り除き、表面は水で薄めた中性洗剤を含ませたクロスで汚れをふき取りましょう。温度センサーは力を入れすぎないように片手を添えて、クロスで頭部と側部の汚れをふき取ります。
ポイント

立消え安全装置と点火フラグの部分はクロスで汚れをふき取りますが、汚れがこびりついている場合は歯ブラシなどでこすり取って下さい。

五徳

pixta_11141054_M
漬け置き洗いをすることで細かい部分の汚れも簡単に落ちます
五徳は一番汚れが手ごわい部分ですね。五徳の汚れの大部分は油汚れですから、油汚れに強い重曹を使って掃除していきましょう。
水100mlに対して重曹小さじ1杯を溶かした水溶液をスプレーボトルに入れておき、取り外した五徳に吹きかけて汚れを浮かせてから、スポンジで擦り洗いをします。
ポイント

汚れがこびりついている場合には、重曹水につけ置き洗いをするのが効果的です。鍋などにかぶせたゴミ袋に熱湯1ℓと重曹大さじ1杯を溶かした水溶液を作り、五徳をつけて2~3時間ほど置くと汚れが落ちやすくなります。汚れた水はゴミ袋の隅を破って排出すれば、始末も簡単です。
重曹を熱湯に溶かす場合はアルカリ性が強くなるので、必ずゴム手袋をつけて五徳を扱うよう注意してください。

グリル庫内

pixta_12391208_M
グリル庫内は徹底的に!

グリル庫内は魚や肉などから飛び散った油が食材の残りと合体して、頑固なコゲつき汚れができていることが多いです。グリル皿や網を抜き取って庫内に重曹水を吹きかけ、汚れが浮いたらスポンジで擦って落としましょう。

ポイント

汚れがひどい場合には、重曹水をたっぷり含ませたキッチンペーパーを庫内の壁に貼りつけて、パックをするのがおススメです。汚れが浮いたらスポンジなどで擦って落とし、クロスでしっかり拭きとりましょう。

グリル皿・網

グリル皿や網は、油とコゲつき汚れが多い部分です。グリル皿と扉部分が分解できる部分は細かいパーツに分解して、隅々まで掃除しましょう。
コゲつき汚れには重曹をペースト状にして、クレンザー変わりに擦って落とすのが効果的です。重曹を少量の水で溶いて重曹ペーストを作り、グリル皿や網に万遍なく塗り広げましょう。20~30分程時間を置いてからスポンジなどで擦れば、汚れが緩んで落としやすくなります。汚れが落ちたらしっかり水洗いをして、重曹を落としてくださいね。

天板

pixta_9796633_M
時間をおいて汚れを浮かすのがポイントです

天板部分は油汚れと食品汚れの複合汚れです。油汚れは周囲が温まっている時に落ちやすいので、お料理が終わったら洗い物のついでに天板を台拭きでこまめに拭いておきましょう。

ポイント

時間が経ってベタベタの汚れになってしまったら、重曹スプレーを吹きかけて時間をおき、汚れをスポンジで軽く擦って落としましょう。さらに汚れがひどい場合には重曹ペーストを塗って、しっかり時間を置いて汚れを浮かしてからスポンジで擦り落としてくださいね。

前面パネル

前面パネルも油汚れと食品汚れが付きやすい場所です。それほどひどい頑固な汚れができる場所ではありませんから、重曹スプレーを吹きかけて、汚れを浮かせてクロスでふき取りましょう。
前面パネルの掃除はそれほど複雑ではなく、ササッとふき取るだけで済むので、毎日の食事の片付けの後の習慣にしたいですね。

ガスコンロの掃除方法のポイント・まとめ

ガスコンロの汚れを落とす一番の早道は、「汚れがついたらすぐに」と「ガスコンロが温かいうちに落とす」ことです。
ガスコンロを掃除する頻度は、

  • 天板・前面パネル ⇒毎日夕食の後に
  • グリル部分 ⇒ 使う度に
  • バーナー部分 ⇒ 1週間に1度
  • 五徳 ⇒ 1週間に1度

が目安です。
こまめな掃除を習慣にすると、いつもきれいなガスコンロを維持できるだけでなく、頑固な汚れができなくなります。掃除の手間が減って家事が楽になりますよ!

エネチェンジ診断で、電気料金を比較・節約!
切り替えるといくら節約できるのか、確認してみましょう。
はじめての切り替えの方
東京電力や関西電力など地域の電力会社の
一般的なプランを基に比較します
郵便番号
-
郵便番号が正しくありません
世帯人数
エネチェンジ利用規約」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「この条件で電気代比較」ボタンを押してください。
新電力をお使いの方
一度切り替え済みなど、新しい電力会社をすでにご利用の場合は
下記よりお進みください。